保育園が決まったらいよいよ仕事復帰です。
子どもと二人で過ごせる時間もあと少し。
慣らし保育も始まったら少しの間自分の時間も持てる。
だけど何しよう?!どうしよう?!
と焦りばかり募りませんか?
仕事復帰前のとても貴重な時間になるので、有効活用できるようにある程度自分のやりたいことをリストアップして、計画が立てられると良いかもしれません。
私が実際に保育園が決まってからやったこと、やればよかったなと思ったことをご紹介していきます。
やって良かったこと
実際に保育園が決まってから私がやって良かったなと思ったことです。
会っておきたい友人に連絡する
職場復帰すると友人とゆっくりと会って話をする時間がなかなかとれなくなります。特に平日にお茶するなんてことはもうできません。
育休中に会っておきたい人には連絡をとってみましょう。
私は普段ママ友とお茶したりはあまり頻繁にするほうではなかったのですが、児童館でできたママ友もお茶に誘ってみたりしました。
歯医者に行く
私は結婚前に歯列矯正をしたので、そのときに親知らずを3本抜いていました。ただ、あと1本親知らずがまだ埋まっている状態だったので、慣らし保育の期間にこの親知らずを抜くことにしました。
保育園が始まると、久しぶりの仕事や、子どもの風邪などでばたばたです。自分のための病院は本当になかなか行けません。
歯医者さんやその他気になる治療があれば、復帰前に済ませてしまうと良いですよ。
英語の勉強をする/TOEICを受ける
育休中、英語の勉強したいなと思っていましたがなかなかできませんでした。勉強しよう!と思うだけではなかなか実践できないことは分かっていたのでTOEICを久しぶりに申し込みました。仕事でも英語を使うので、仕事前に英語を思い出す意味でも受験して良かったと思っています。
仕事や家事、育児をしていると勉強をする時間ってなかなか取れないので、何かやりたいことがあればこの期間がチャンスです。
断捨離をする
育休中、メルカリを始め、けっこうはまりました。売るばかりでなくたくさん買ってしまった点は反省です。フリマアプリも発送連絡、梱包、発送と手間がかかるので、断捨離しておきたいものがあれば売り切ってしまうのが良いと思います。
物が少ないと管理も楽になるので、復帰前に断捨離しておくことはおすすめです。
必要なものを揃える
断捨離すると、今度は仕事に来ていく服や靴などが必要になったので買い物もしました。せっかく断捨離したのに、これから頑張るから買ってしまおうといろいろお金を使いすぎてしまったことは反省です。
でも買い物はやっぱり楽しいですね。買ったものは大事に使おうと思っています。
復帰すると服を買いに行ったりはなかなかできず、ネットで買ってしまうことが多いです。
掃除をしておく
仕事が始まると、部屋は荒れ放題です。掃除をしても、時間が経てば汚くなってしまいますが、復帰前に床掃除や水回りなど、普段なかなかできない大掃除をしておくと良いかもしれません。気持ち的ににすっきりした気分で復帰に挑めると思います。
ゆっくりする
ヨガをしたり、本を読んだり、映画を見たり。1人の時間を満喫しておきましょう。
ゆっくりする時間を過ごす時間もとても貴重です。
だらだら何もしなくったっていいんです。
これから忙しくなるんですから。
やればよかったなと思ったこと
復帰直後はブログをしていなかったのですが、もっと早くに、この時期に始めていれば!と思いました。
まとまった時間がとれるので、何か新しいことを始めるのも良いかもしれません。
おわりに
いかがだったでしょうか。
やりたいことがたくさん出てきたのではないでしょうか。
慣らし保育の期間、保育園に預けられる時間も短いし、子どもの熱で呼び出されたり、自分も体調を崩したり、思ったほど自由な時間が少なかった、とにかくあっと言う間だったように思います。
まず自分が何をしておきたいか良く考えておくと良いかもしれません。
欲張りすぎると何もできなくなってしまうので要注意です。
でもせっかくゆっくりできる時間ですから、ただゆっくり過ごして、今まで頑張った自分を労わることも必要かもしれないですね。
少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
いいね、フォローいただけたら嬉しいです。
ブログ村も参加してますのでぽちっと押していただけたら感激です。
ポチっと