2月3日に横浜港に到着し、現在着岸検疫を実施中のクルーズ船「ダイヤモンド・ プリンセス号」については、2月5日の朝以降、感染の拡大を抑制するため、乗客全 員を自室での待機とするなど、感染防止策を講じてきたところです。
認定感染制御医などの感染制御の専門家や感染管理認定看護師によって構成され る日本環境感染学会の災害時感染制御支援チーム(Disaster Infection Control Team:DICT)や大学病院等の専門家には、今回の新型コロナウイルス対策において、
今回のクルーズ船での感染防止策においても、船舶内という制限のある空間におい て、様々な場面で感染拡大を防ぐ対策を向上させるべく、厚生労働省として、DICT お よび大学病院等の感染制御専門家に対して継続的に依頼し、
○ 船内の区域管理(ゾーニング)が適切に実施(※)されているかを含め、船内の 感染管理について、感染制御支援チームの医師が船内のコンサルテーション及びラ ウンドを連日実施し、指摘された点はすべてその日のうちに対応を行ってきました。
○ 乗客に関しては、繰り返し船内アナウンスで指導するとともに、個々に配布した スマートフォンに日本環境感染学会の災害時感染制御支援チーム(DICT)が制作し たマスクの外し方、手指消毒の仕方などの動画を制作して配信し、普及啓発を行い ました。
-
-
-
- 3 more replies
初めまして。私はマレーシア在住の日本人です。マレーシアでは保健省が中心に新型コロナウイルス対策を行っており、Twitterに関しても整理され安心を与える様情報が発信されております。マレーシア保健省@KKMPutrajayaです(RTに保健省大臣のツイートもあります)。宜しかったら参考になさってください -
-
-
-
-
乗客2名が死亡。さらに増えるでしょう。 危急に海外の厚生機関(CDCや英国の保健機関等)に協力を要請し、提言を出していただくよう要請すべき段階と思料いたします。 感染爆発が抑制できていないばかりか死者も。本当に残念です。 内向きに発言している場合ではなく、メンツよりも命を最優先に。
-
-
-
-
○ 船内の区域管理(ゾーニング)が適切に実施(※)されているかを含め、船内の 感染管理について、感染制御支援チームの医師が船内のコンサルテーション及びラ ウンドを連日実施し、指摘された点はすべてその日のうちに対応を行ってきました。
-
-
-
-
-
-
○ 乗客に関しては、繰り返し船内アナウンスで指導するとともに、個々に配布した スマートフォンに日本環境感染学会の災害時感染制御支援チーム(DICT)が制作し たマスクの外し方、手指消毒の仕方などの動画を制作して配信し、普及啓発を行い ました。
-
-
-
-
-
-
-
乗客2名が亡くなっています。 危急に海外の厚生機関(CDCや英国の保健機関等)に協力を要請し、提言を出していただくよう要請すべき段階と思料いたします。 感染爆発が抑制できていないばかりか、死者も出てしまいました。本当に残念。 内向きに発言している場合ではなく、メンツよりも命を最優先に。
-
-
-
-
-
-
-