三省堂 大辞林 第三版

三省堂

もて あそ・ぶ [4][0]弄ぶ・玩ぶ・翫

持て遊ぶの意
手で持って遊ぶ。いじくる髪を-・ぶ
人をなぐさみものにする。 女を-・ぶ
思うままにあやつる。弄(ろう)する。 政治を-・ぶ 他人運命を-・ぶ
心のなぐさみとして愛する。観賞して楽しむ。 詩文を-・ぶ 茶山は…月を-・んだ/伊沢蘭軒 鷗外
人をなぐさみ対象とする。寵愛ちようあい)する。 楊貴妃夜る昼る-・び給ける程に/今昔 10
[可能] もてあそべる

Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)

出典:Wiktionary

もてあそぶ

出典:『Wiktionary』 (2010/11/07 10:34 UTC 版)

動詞

もてあそぶ弄ぶ, 玩ぶ, 翫ぶ

  1. 人を慰み者にする。
  2. なぶる。
  3. 思いのままに扱う。

活用

バ行五段活用
もてあそ-ぶ

翻訳

漢字辞典

出典:漢字辞典





  • 画数:10
  • 音読み:セ、 ヨ、 ヤ
  • 訓読み:もてあそぶ
  • ピンインye2
  • 対応する英語:strive, endeavor



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

こんなキーワードも調べられています

1.hot!おもんぱかった2.射幸性
3.インシデント4.バズる
5.ガン無視6.ファイブアイズ
7.チート8.おこがましい
9.ビブグルマン10.メンヘラ

動物を表す難読漢字特集!

1.更格廬2.子守熊
3.海狸4.駱駝
5.馴鹿6.土竜
7.8.猟虎
9.羚羊10.儒艮

もてあそぶのページの著作権