会話

本日の本会議で、とある自民党議員が一般質問の際に原稿を丸々一枚読み飛ばすという事件が。 そして、その後自民党の幹事長らが控室にやってきて「議事録は原稿通りとなる旨了承して欲しい」と。 よくよく考えたら、不適切な発言の削除ならまだしも、増補は議会の存在意義を失う事に繋がるのでは…。
午後0:14 · 2020年2月19日Twitter for iPhone
返信先: さん
開会中に議長に発言の訂正を求め、議会のルールによっては議運を開いて了承を取り、その上で議場で訂正の発言するのが筋ですね。議場で発言しないのに議事録に載るなんてことは金輪際あり得ない。だって議事録でしょ?
1
1
7
返信先: さん
難しい問題ですね。しかしターゲットは何をするかであって、用意している原稿がどうあれ行動に支障が出ないなら、と思います。そのすべきだった発言が周知され質疑の遡上に載せる事が可能な限り。 政治家はよく謝罪して撤回する、という言葉を使いますが、それで議事録は削除される方が問題(文字数
1
削除はせず残して、注釈等でここについての謝罪あり、撤回あり、とすべきが議事録と思いますが、、 反省も謝罪も否定してはならないが、無かったことにすることがまかり通っているのが一般では考えられないとは思います。
2
他1件の返信

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

トレンド

トレンド
Pop Smoke
トレンドトピック: RIP Pop Smoke, RIP Pop, R.I.P
トレンド
#WednesdayWisdom
60,500件のツイート
トレンド
#WednesdayThoughts
33,510件のツイート
トレンド
Not Pop Smoke
37,323件のツイート
トレンド
#WednesdayMotivation
48,566件のツイート
さらに表示