コロナの影響で、中国で生産できなくなった部品の製造を依頼される国内企業が増えてきた。今日行った先の社長は、「今は仕事薄いから空いてるが、絶対受けない。当時、三分の一の価格で外に持っていき、困ったら同じ値段でやってくれ、そんな話あるか。諦めてライン止めろと言ったわ」と言ってた。
-
-
製造業だと、安くてもいいから機械回したいという経営者が多いので、機械動けばまあいいか、と受けてしまうと、結局忙しいだけで利益があがらず、そんな中、普段受けてる仕事が急に来ると安仕事に機械埋められて受けられなくなり、ジリ貧になるパターンなんですよ…。
-
動けばいいってもんじゃないですからね!安い物をいくら造っても、そのせいで他の物が造らなかったら利益は出ないですよね。
- 他2件の返信
新しい会話 -
-
-
それやると結局買い叩かれ、仕事はあるのに倒産する会社が量産されると思います
-
これなんですよ。これ。 見た目忙しいのに、次の週倒産してるって本当にあるんですよね。
会話の終了
新しい会話 -
-
-
いや、伸びない、なんとなく忙しくなるだけ
-
それが一番怖いんですよね。 忙しいのに上がらない。手取りも増えない。社員の疲労が増えるだけ。そして、本来の仕事が来た時に、機会が埋まってて受けられない(笑)
- 他1件の返信
新しい会話 -
-
-
そうやって、無理を引き受けてくれる町工場に対して恩を仇で返すように切ってきた。 そして中国が動き始めるとまた向こうに持っていって国内企業を切るのが判るのに引き受ける訳がない。
-
-
-
引き受けるのはともかく、相手の足元を見て大幅に値上げしないと絶対に伸びないと思う なにせ、話見ると1回裏切ってるし、また裏切るのは目に見えている
-
当然、落ち着いたら戻りますからwwwwww
会話の終了
新しい会話 -
-
-
伸びないでしょうね
-