50歳からはじめよう

メタボになったら自主退職!50代主婦の日常と筋トレ記録。

ダブル苦行【ジムトレ】

f:id:kanno05:20200218171717j:plain:w500

タンドリー風味の茹で鶏むね肉を作ったので、今朝は野菜たっぷりのカレースープ。

あとは、あまり変わり映えしないメニュー。



【ジムトレ/胸・二頭・肩フロント】
◆ワンハンドケーブルクロスオーバー(上中下各30R2S)
◆ダンベルフライ(4kg40R2S)
◆マシンチェストプレス(9kg30R2S)
◆ケーブルカール(ウエイト記録忘れ30R2S)
◆インクラインフロントレイズ(3kg30R2S)
◆膝コロ30回


今日は低重量高レップ回。

軽めのウエイトで回数を多く行うトレーニングですが、私の中では別称「精神鍛錬の回」

最初はとても軽く感じるのですが、途中から猛烈にキツくなり、一種の苦行のように…

このトレーニングは山本義徳さん考案の「マンデルブロトレーニング」というメソッド。

いつもと同じ重量だったり種目だったりのトレーニングが続くと耐性が起こるので、違う形の刺激(ストレスともいう)を与えることで停滞を防ぐ…というものです。

このトレーニングはパーソナルでも取り入れているのですが、自主トレの時は要所だけを取り入れる感じで、厳密にはやっていません。

(少し緩めの方が、性格的に長続きするので^^;)

いずれにしろ、増量期中で摂取カロリー多めのせいか、エネルギーが満ちあふれているので、これにあやかってパワーアップしていきたいと思います☆

…が!

皮下脂肪が少しついてきたようで、特に背中と腰回りがタルタルしてきました…

さすがにこれはまずかろう…と、トレ後にトレッドミルで20分ウォーキング。

youtubeでサンドウィッチマンのコントを見ながらでしたが、まー笑いを堪えるのに必死で、ある意味これも苦行に近いなと。

おかげさまでウォーキングは退屈せずに済みましたが、見るものは選ばないといけませんね^^;


【公式】サンドウィッチマン コント【泥棒】