megumish、転職市場にリリースのお知らせ

こんにちは、「めぐ〜」でおなじみmegumishです。

2月末日をもちまして、2018年11月から1年強勤めさせていただいたHandii株式会社を退職いたします。

やっていたこと

決済まわりのドキュメントの読解とそれに関わる実装を主な仕事としていました。

与えられたドキュメントは英語で書かれており自分がはじめに関わったものだけでも全体で約1万ページに渡るものでしたが 得意の検索スキル(もちろん、ネットに転がってる情報は少ないので内部検索の方が多かったです。)によって 切り分けをして、必要な部分に関して割と早期に特定できたのではないかと思っています。

そして、実装の先駆者としての役割や実装の穴埋め作業などをしていました。

また、バックエンドエンジニアとしてRustでサーバーサイドのコードを書いていたりしました。actix-webとdieselを使ったAPIサーバーの実装でした。

設計については未熟でしたのでDDDのエリックエヴァンス本などを読みモデリングを実践したりしました。

小さなツールをPythonで書くこともしていました。依存関係管理ツールにはPoetryを使い、また型検査にはmypyを使っていました。

反省していること

反省点の大部分は勤怠に関するものです。

一年間の間で、合計で1ヶ月近く(約20日)の無断欠勤をし、また毎日のように午後のそれも遅い時間に出社をしていました。 これを治そうとCEOやCTOと相談しつつ、色々な施策を試しましたが遂に勤怠が改善することはありませんでした。

また勤務態度も決してよくはなく、昼間には作業中にも関わらずうたた寝してしまうことがよくありました。

ドキュメントを読む作業に夢中になっていたせいもあり、コーディング能力は職に就く前と比べてだいぶ下がってしまいました。 全体的にコードに対しても職場内で公開するようなアウトプットも少なかったのでそこは改善したかった点ではあります。

次の職を探しています

さて、megumishの良い点を簡潔にまとめると以下のようになります。

  • 英語のドキュメントに抵抗がない
  • 未知の事柄に積極的である
  • Rustが書ける
  • Pythonが少し書ける
  • 設計に関する知見が少しある

上述していなかった事柄として以下の良い点もあります。

同時に悪い点も併せて記述しておきます。これは企業とマッチングした際にお互いに不幸にならないようにあえて書いておきます。

  • 勤怠が壊滅的
  • 物事に飽きやすい
  • 時間の約束を守るのが苦手
  • コーディングに迷いがある
  • アウトプットするのが苦手

希望年収は現職と同程度(年600万程度)を求めています。

連絡は email: megumish☆exploitouri.st twitter: @megumish までよろしくお願いします。

現職情報

株式会社Handiiではエンジニアを募集しています。

en-jp.wantedly.com

自分のように勤怠が壊滅的な人間でもある程度許されたように、基本的に勤怠は自由な方です。 また給料も前述したようにスタートアップであるにも関わらず、かなり多めに支給されます。 プロダクトも「新しい金融を作る」と言った題にふさわしいものを開発中です。

おわりに

以上、megumish、転職市場にリリースのお知らせでした。