こんにちは、料理家のエダジュンです。
先日ご紹介して好評だった台湾メシ、
今回は、台湾名物から思いついたお手軽パスタレシピです。
台湾に行った際、とっても美味しかったものの1つが「胡椒餅」。台湾の食べ歩きグルメとしてもおなじみで、3泊の旅で食べること3回、それほどお気に入りでした。
この胡椒餅を食べながら、「こしょうをいつも以上にたっぷり料理に入れると、味のアクセントになって美味しいはず」と思いついたのが、こちらのパスタ。粗びきのツブツブしたこしょうをたっぷり入れるのがポイントですよ。
エダジュン「豚肉と高菜のこしょうパスタ」
【材料】(1人分)
- スパゲッティ(お好みの太さ) 1束(100g)
- 豚ひき肉 100g
- 高菜漬け(市販) 30g
- 小ねぎ(小口切り) 適量
- にんにく(みじん切り) 1片(6g)
- 粗びき黒こしょう 小さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- バター 10g
作り方
1.フライパンにバターを溶かし、弱火でにんにくを炒める。
2. にんにくの香りがたってきら、中火にして豚ひき肉、高菜を入れて、
豚肉が白っぽくなりそぼろ状になるまでヘラで炒める。
3. スパゲッティはパッケージの表示にあるゆで時間より1分ほど短くゆで、ゆで汁をお玉1/2玉分とっておく。
4. 2に3のスパゲッティ、
ゆで汁を入れて、具材と麺を絡めながら中火で炒め、
オイスターソースと、
粗びき黒こしょうで味付けする。
4. お皿に盛り付け、小ねぎをふりかける。
黒こしょうのピリッとした味わいがクセになる
オイスターソースのコクとバターの風味は間違えない組み合わせ。そこに、黒こしょうのピリッとした味わいがクセになる美味しさです。少ない材料でもやみつきのパスタが食べられますよ。
オイスターソースがない時は、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1で代用しても美味しいです。簡単なので、ぜひ作ってみてください。
作った人:管理栄養士 エダジュン
パクチー料理研究家・管理栄養士。株式会社スマイルズに入社。SoupStockTokyoの本社業務に携わり、2013年に独立。家で作れるエスニック料理とパクチーを使ったレシピを研究中。「料理にやっちゃいけないことはない」がモットー。著書に『パクチー!パクチー!パクチー!』(NHK出版)、『これ1品で献立いらず!野菜たっぷり具だくさんの主役スープ150』(誠文堂新光社)、『毎日食べたい!お粥ごはん』。(パルコ出版)2019年12月発売の最新刊『野菜たっぷり具だくさんの主役パスタ150』は、2人分の量を1人分の麺(100g)で作り糖質オフできる、毎日食べたくなる150種類のパスタレシピを掲載。
- ブログ:パクチー料理研究家 エダジュン「パクチーに恋して」
- Instagram:@edajun
- レシピブログ:管理栄養士 エダジュンさんのmyレシピブック
企画協力:レシピブログ
テレビや雑誌で活躍するブロガーをはじめ17,000名のお料理ブロガーが参加する日本最大級のお料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずや弁当、お菓子など100万件のお料理レシピを無料で検索できる。
- ウェブサイト:レシピブログ
- Twitter:@recipe_blog
- Facebook:@comu.recipeblog