#バイバイヴァンプ
を観た。この世にあるLGBT差別、偏見をすべて集めたような映画。ほんとうに酷い。公開4日目。これだけ声が挙がってるのに製作側から省みる様子がないのも気になる。私たちは、しっかり声を挙げないとダメだと思った。随時問題点を指摘していく予定。 https://www.byebyevamp.com/
「噛まれると同性愛になってしまう」ストーリーに批判殺到 映画「バイバイ、ヴァンプ!」、公式が釈明も非難止まず
釈明に対して「これを差別ではないということが差別の上塗り」という厳しい意見も。
公開中の青春ホラー映画「バイバイ、ヴァンプ!」を巡り、「噛まれると同性愛になってしまう」というストーリーが物議を醸しています。こうした事態を受け、「2019『バイバイ、ヴァンプ!』製作委員会」は、公式サイトとTwitterで釈明を行いましたが、「同性愛を差別する作品ではありません」との表現に「これを差別ではないということが差別の上塗り」「分かってるようなふりして、何も分かっていない」と再び非難の声が上がっています。
BOYS AND MENの弟分として活動する「祭nine.」のリーダー、寺坂頼我(らいが)さんらがヴァンパイアと戦う高校生を演じる映画、「バイバイ、ヴァンプ!」は茨城県内にある高校が舞台。
公式サイトに掲載されたあらすじによると、「京平(演:寺坂さん)の小学校の親友である吾郎(演:とまんさん)が何やら怪しい人影に襲われてから状況は一変する。翌日、女好きの吾郎が、突然女装した同性愛者となってしまい、クラス中で大騒ぎになってしまう。(中略)京平たちは、吾郎を噛んだのがヴァンパイアで、ヴァンパイアに噛まれると同性愛になってしまうのではないか? と考え始める」と記されているほか、「ヴァンパイアに噛まれた生徒が同性を好きになるという事件が勃発するという、突拍子もないストーリーで描かれる本作は、高校生の異性に対する恋愛感情や友情といったものを、予想外の展開で描かれた笑いもある青春ホラー映画となっています」と紹介されています。
公開されていた予告では、教室内で人目を気にせず抱き合う生徒たちの様子や「俺は欲に溺れたヴァンプなんかにならない」「さかい町が同性愛の街になってしまう」といったセリフが用いられている他、ガレッジセールのゴリさんが銭湯で生徒のお尻をわしづかみにするシーンなど、性的な表現が多く用いられている他、同性愛や同性愛者について先入観を持っているかのような演出が垣間見えていました。
映画の公開から間もなく、映画レビューサイトでは「いまどき、なんでこんな企画が通ったのか理解に苦しむ。同性愛者への偏見を助長するとしか思えない内容」「同性愛をバイキンとして描いた最低映画」「ご贔屓の俳優さん目当で行きましたが吐き気を覚える展開に初めて映画館で席を立ちました。この時代に、一体どんな価値観で作られたのでしょう。発表に至るまで止める人がいなかったという点に置いても愕然としました」といった酷評が相次ぎ、Yahoo!映画では2月18日現在評価が5段階評価の中で1.6を記録。
Twitter上でも石川大我参議院議員が「この世にあるLGBT差別、偏見をすべて集めたような映画。ほんとうに酷い」とツイートしたほか、「悪意とかなくて、ただ面白いホラーコメディ作ろうとしてるノリであーゆー内容なのが、教室で見るリアルな差別発言にすごい似てて、しんどいんだな」といったツイートが相次いでいます。
バイバイヴァンプ、悪意とかなくて、ただ面白いホラーコメディ作ろうとしてるノリであーゆー内容なのが、教室で見るリアルな差別発言にすごい似てて、しんどいんだな
上映中止反対運動署名が起きている映画『バイバイ、ヴァンプ』を見て来ました。書きたかったことは映画の感想というより、この映画をほとんど出演者のファンが見に来ていない、昨年の上映会から批判と感想が回って、ファンの手で興行的に決着がつきかけているということですhttps://www.cinema2d.net/entry/2020/02/18/090626 …
正直『バイバイ、ヴァンプ』DVD出てもファンあんま買わないと思うのは、とにかく男性アイドルの見せ方として最悪というか、おっさん向けエロドラマ文法で撮ってるのでファンが一番見たくないような女性へのゲスセクハラばっかで、完全にヘテロ男性主義いやだなあという逆プロパガンダになってると思う
また署名サイトChange.orgでは高校生が発起人となり、「#nolgbtqphobia 同性愛蔑視表現を含む『バイバイ、ヴァンプ』の公開停止を求めます。」がスタートし、2月18日現在8150人もの署名が集まっています。
こうした事態を受け、映画の予告編のYouTube動画は非公開となったほか、公式サイトでは次のような文章が掲載されました。
バイバイ、ヴァンプ!をご覧頂いたく皆さまへ
この映画には一部、同性愛の方々に対し不快な思いを抱かせる表現が含まれているかもしれませんが、同性愛を差別する作品ではありません。
愛とは自由であり、人それぞれの愛が尊重されるものであるというテーマのもと、製作されました。
それは綺麗事だけではなく、愛を貫くためには乗り越えなくてはいけない壁もあります。
しかし、それを乗り越えた時に人はもっと強くなり、そして自分らしく、異性も同性も隔てることのない「人としての愛」を見つけることが出来ると信じています。
この作品は、そのテーマをエンターテインメントな作風で描いているため、
一部の方に誤解や混乱を招いた事をお詫び申し上げます。何どぞご理解頂けますことをお願い申し上げます。
2019「バイバイ、ヴァンプ!」製作委員会
また公式Twitterでは次のようなツイートが投稿されました。
バイバイ、ヴァンプ!に関しまして
この作品はコメディーのテイストでありながら、「愛」をテーマにしています。
愛には様々な形があります。男女の恋愛、同性愛、人種を超えた愛、家族愛。
どの愛も等しく大切です。
しかし、それぞれの愛にはそれぞれ立ちはだかる壁があり、それを乗り越えるのは時として辛く、苦しいものです。
ですが、その愛を信じて貫いて生きていただきたいのです。
自分に正直に。
そして、異性も同性も関係なく、人が人を愛することの素晴らしさ、それが人間にとっての最大の強さである事を感じていただけたら幸せです。
この映画には一部、同性愛の方々に対し不快な思いを抱かせる表現が含まれているかもしれませんが、同性愛を差別する作品ではありません。
愛とは自由であり、人それぞれの愛が尊重されるものであるというテーマのもと、製作されました。
それは綺麗事だけではなく、愛を貫くためには乗り越えなくてはいけない壁もあります。しかし、それを乗り越えた時に人はもっと強くなり、そして自分らしく、異性も同性も隔てることのない「人としての愛」を見つけることが出来ると信じています。
この作品は、そのテーマをエンターテインメントな作風で描いているため、
一部の方に誤解や混乱を招いた事をお詫び申し上げます。
何どぞご理解頂けますことをお願い申し上げます。
2019「バイバイ、ヴァンプ!」製作委員会
バイバイ、ヴァンプ!に関しまして
この作品はコメディーのテイストでありながら、「愛」をテーマにしています。
愛には様々な形があります。男女の恋愛、同性愛、人種を超えた愛、家族愛。
どの愛も等しく大切です。
しかし、それぞれの愛にはそれぞれ立ちはだかる壁があり、
それを乗り越えるのは時として辛く、苦しいものです。
ですが、その愛を信じて貫いて生きていただきたいのです。
自分に正直に。
そして、異性も同性も関係なく、人が人を愛することの素晴らしさ、それが人間にとっての最大の強さである事を感じていただけたら幸せです。
この映画には一部、同性愛の
方々に対し不快な思いを抱かせる表現が含まれているかもしれませんが、同性愛を差別する作品ではありません。
愛とは自由であり、人それぞれの愛が尊重されるものであるというテーマのもと、製作されました。
それは綺麗事だけではなく、愛を貫くためには乗り越えなくてはいけない壁もあります。
しかし、それを乗り越えた時に人はもっと強くなり、そして自分らしく、異性も同性も隔てることのない「人としての愛」を見つけることが出来ると信じています。
この作品は、そのテーマをエンターテインメントな作風で描いているため、
一部の方に誤解や混乱を招いた事をお詫び申し上げます。
公式の釈明後も「今どき目を疑う露骨な差別。これを差別ではないということが差別の上塗り。最悪」「あなたがたは、分かってるようなふりして、何も分かっていない。最悪だ。恐らく『全編見ろ』という反応はいくらでもあるだろうが、俺(というか他の人も)が見聞きした部分だけでも酷い。この映画はあからさまな差別だ。今からでも遅くないから正道に立ち返ってほしい」「どの表現も言い訳もとても不愉快です。わかってらっしゃらないことがよくわかります。恥を知って」と非難の声は上がり続けています。
あなたがたは、分かってるようなふりして、何も分かっていない。最悪だ。恐らく「全編見ろ」という反応はいくらでもあるだろうが、俺(というか他の人も)が見聞きした部分だけでも酷い。この映画はあからさまな差別だ。今からでも遅くないから正道に立ち返ってほしい。
パートナーが病気の時に立ち会えず、病室から追い出され、経過や身体の事を医師に伝えられず、正しい治療が受けられずにパートナーを殺されるのが愛の障害ですか。
パートナーに財産を残せず、貧しさの中で死なせるのが愛の障害ですか。
同性愛である事を理由に暴行を受けて殺される事がある国で、
それを、愛につきまとう様々な障害として乗り越え受け入れろと言うんですか。
差別により自死する方が多いのを知っていますか?それも愛の障害ですか?
現実が見えず浮ついた恋愛感と差別意識だけで語るのはやめてください。
同性愛は病気か何かとお思いですか?その「病気」を乗り越えて、受け入れることが美しいと言いたい?
どの表現も言い訳もとても不愉快です。わかってらっしゃらないことがよくわかります。恥を知って。
「壁」とやらを作って人の人生を阻んでおきながら、壁を乗り越えることを美化しないでください。
この映画の中の男女はそんな壁に阻まれていますか?
感染する菌のように扱われていますか?
また同映画のプロデューサーとして名前を連ねているGOD氏は自身のブログで「大炎上中映画バイバイ、ヴァンプ!ゴッドチャンネル本日緊急特番!」とのエントリーを投稿し、「現在SNS上で大炎上してる映画バイバイヴァンプの予告編を見たLGBT関係者からchange orgでの署名運動や映画館に連絡して公開中止を言って来てる問題に対しこの映画のプロデューサーとして本日21時30分からゴッドチャンネル緊急特番として俺なりの考えを語ります時間が来れば見れます」と予告。2月18日に何らかのメッセージを伝えるとしています。
(Kikka)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.