• 印刷する

飲食店の「中国人お断り」、条例違反の指摘

「中国人の入店はしばらくお断りします」――。香港で新型コロナウイルスによる肺炎感染が広がっているのに伴い、この種の張り紙を掲げる飲食店が増えている。17日付星島日報によると、既に域内に100店ほどあるという。店側にとっては従業員や来店客の感染を防ぐ自衛策だが、人種差別を禁じた条例に抵触するとの指摘も出ている。

同紙によると、香港島・湾仔のある茶餐庁(香港式大衆カフェ)は、ウェブサイト上に「新型肺炎拡大のため、申し訳ありませんが、大陸人(中国本土住民)は受け入れられません」との断り書きを掲載している。「不衛生だったり普通話(本土の標準中国語)で注文された方(台湾人を除く)にも、お引き取りいただく場合があります」と念を押す記述もある。

女性店長は同紙の取材に対し「普通話を話していたら、どこから来たのか尋ね、本土から来た人であれば、お引き取りいただきます」と明言。「従業員や、他の客のためにはこうするしかない」と自衛手段を正当化した。

店頭に張り紙を掲げている店も少なくなく、同紙が確認しただけでも香港島・北角(ノースポイント)の麺専門店や同・西環のデザート店、九龍・旺角の茶餐庁などが「中国人は受け入れません」などと書いた張り紙を掲げていた。中には、香港政府の強制検疫措置を参考に、過去14日以内に本土を訪れた香港居住者まで入店拒否の対象にしている店も出てきているという。

こうした方策はいずれも、目で確認できないリスクを極力回避しようとの自衛手段だ。しかし、特定の国・地域の住民を丸ごと対象にする顧客選別は、差別意識を助長し、「反中」や「嫌中」感情に油を注ぎかねないとの懸念もつきまとう。

法定機関、平等機会委員会(EOC)で渉外を担当する何漢シン氏(シン=おうへんに探のつくり)もその一人で、「政府の人種差別禁止条例は、いかなる人や機関も合理的な理由がないまま、異なる人種・民族であることによって差別を受けることはないと定めている」と説明。こうした飲食店のようなサービスの提供拒否も違法になる可能性があるとの見解を示した。


関連国・地域: 中国香港
関連業種: 医療・医薬品/サービス/マクロ・統計・その他経済…その他

その他記事

すべての文頭を開く

(表)各国・地域の新型肺炎感染者数(17日正午) 中国本土の感染者は7万人超に(02/18)

中国・湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)。 中国政府は17日、中国本…

続きを読む

テイクオフ:先週、香港の新界・青衣…(02/18)

先週、香港の新界・青衣の公営高層住宅で新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)の感染者が複数確認…

続きを読む

広東工場の本格稼働見通せず 香港企業、受注取り消しに懸念(02/18)

中国本土を中心に新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)が拡大する中、香港メーカーが広東省に設け…

続きを読む

来年度予算、財政赤字額は過去最高の見込み(02/18)

香港政府の陳茂波(ポール・チャン)財政長官は16日の公式ブログで、2020/21年度(20年4月~21年3月)の…

続きを読む

新型肺炎、4月ピークなら成長率3P押し下げ(02/18)

米金融大手モルガン・スタンレーはこのほど発表したリポートで、2020年の香港の域内総生産(GDP)成長率…

続きを読む

上期輸出は減少の可能性、中華総商会会長(02/18)

香港の有力経済団体、香港中華総商会(CGCC)の蔡冠深(ジョナサン・チョイ)会長はこのほど、2020年上…

続きを読む

クルーズ船、他の乗客は「感染報告ない」(02/18)

カンボジアに入港したクルーズ船「ウエステルダム」の運航会社「ホーランドアメリカライン」は、乗客の1人…

続きを読む

食料供給は安定、政府が買い占め行為に苦言(02/18)

香港政府の張建宗(マシュー・チョン)政務長官は16日の公式ブログで、新型コロナウイルスによる肺炎の感染…

続きを読む

新ウイルス肺炎が業績に影響=豪NZ企業(02/18)

オーストラリアとニュージーランド(NZ)の上場企業は2月に入り、2019/20年度上半期(19年7~12月)決…

続きを読む

マカオ、新型肺炎でMICEへの影響調査へ(02/18)

マカオ貿易投資促進局(IPIM)はこのほど、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大がMICE(会議、…

続きを読む

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

NNAからのご案内

出版物

SNSアカウント

各種ログイン