お知らせお知らせ一覧
本日の日記過去の日記一覧
-
譲り合いが
2020年02月18日 (火曜日)
どんなに仲良しでも、親兄弟、夫妻であっても、親子であっても、お互いの心の中を全て知ることはとても難しいことです。
たとえ恋人であっても、相手の全てを知ること、完全に心を通じ合わせることって中々出来ません。
だからね、相手の話しをよく聞くこと、これがとても大切なのです。
勿論自分の気持ちをしっかりと伝えることも大事ですが、お互いに譲り合う気持ちがやっぱり最高です。
「何も話し合わなくたってわかり合えている」と思うのは、問題があり、傷付けあう原因になりやすいと思いますよ。
本日の世見過去の世見一覧
-
オリンピックの裏で
2020年02月18日 (火曜日)
安倍晋三総理大臣は、これほどまでに長く総理大臣の座に座られて、人生を満喫されておられることでしょう。
東京オリンピックの開幕日には、どのような登場の仕方をされるのでしょうか。
2012年のロンドンオリンピックの時には、007が映画のワンシーンのように現れていましたし、エリザベス女王もにこやかな笑顔を見せてくれていました。
東京オリンピックの時には、世界中から多くの人がやって来られます。
2011年の3月11日からもうすぐ9年経ちますが、福島第一原発の事故のことを気にする人は、世界中の人の中にどれだけおられるのでしょうか。
問題が山積みです。
汚染水処理と廃炉に向けて、現在も作業が続けられていますが、廃炉作業が完了するのには30~40年かかると言われています。
でも、この年数は“早ければ” が付いています。
福島第一原発事故で学んだはずなのに、全国で原発9基が再稼働してしまいました。
華やかな祭典の東京オリンピックが開催されることは喜ばしいことですが、忘れがちな、この原発事故の後処理問題。
汚染水の海洋放出の可能性が高まるのも、とても心配で仕方がありません。
私はこうして書いたことを殆ど覚えていませんが、2011年3月11日にこの事故が起きた後、不思議な世界の方に放射能の処理方法だったかを教えていただき、この世見で書いた記憶があります。
知識のない私が教えられて書いたことだけにピンと来ないかもしれませんが、今一度お読みいただき、心に響くものがあればどんなに嬉しいことでしょう。
月刊SYOでは、今まで書いたことが全てお読みいただけますので、あの時書いたことでどなたかが閃いてくださると、書いたことがとても嬉しいです。
お知らせ一覧お知らせ一覧
松原照子の個別相談受付を再開致しました!
2020年02月17日 (月曜日)
新年明けましておめでとうございます。 会員様限定の【松原照子のマンツーマン】個別相談受付を再開致しましたのでご報告申し上げます。 松原照子に直接、ご相談・カウンセリングをご希望の会員様は、個別相談受付にお進みください。 […]
【好評連載中】月刊ムー「松原照子の大世見」今月のテーマは「豊臣秀頼の父は石田三成だった!?」です。
2020年02月16日 (日曜日)
月刊「ムー」で、松原照子が「不思議な世界の方々」から得た情報を編集部が調査していく〈松原照子の大世見〉を連載中です。 3月号(2020年2月9日発売)のテーマは、「豊臣秀頼の父は石田三成だった!?」です。 だれもが知る歴 […]
【第38回ムー制作担当者のこぼれ話+】パンデミックと東京オリンピック
2020年02月16日 (日曜日)
月刊「ムー」の制作担当者が、過去の取材から掘り起こした話題や最新の話題をお届けします。 第37回のこぼれ話は、「パンデミックと東京オリンピック」がテーマです。