新型肺炎「不要不急の外出控えて」と言うだけの政府に批判が殺到

2020.02.17
69
by MAG2NEWS編集部 NK
20200216senmonka_01
 

新型肺炎による死者は、16日までに中国で1700人以上にのぼり、感染者の数は臨床診断で判定された人を含めると7万人超になったと中国の保健当局が発表した。中国以外では28の国と地域で780人以上の感染が確認されている。日本国内では、クルーズ船の乗員・乗客を含む416人(2020年2月17日午後12時現在)。

16日には、都内で新たに5人の感染が確認された。このうち1人は、東京都大田区の「牧田総合病院」の「蒲田分院」に勤めている60代の医師。この男性医師の同僚である看護師は、タクシー運転手などに感染者が相次いでる先月18日の屋形船の新年会に参加して感染したことが確認されており、東京都は「屋形船という比較的閉じられた空間の中で感染が広がった可能性がある」と話している。この他にも、屋形船の新年会に参加した60代のタクシー運転手とそのご家族、都内に住む30代の会社員、都内の医療機関を受診した埼玉県に住む60代のハイヤー運転手の男性も感染が確認されている。

日本は「感染の蔓延期」に移行する

政府の専門家会議は17日、受診や相談の目安を公表した。会議の座長を務める、国際感染症研究所長の脇田隆字氏は「自分が感染したら人に感染させるかもしれないし、広がるほど重症者が増える。なるべく自分が感染しない行動を」と強調。テレワークの促進や時差出勤、不要不急の外出を控えるといったことを挙げた。会議終了後には「確実に感染の蔓延期に移行していくというフェーズが来る」と委員の1人が取材陣に話したという。

日本とは違う、海外の徹底された対策

新型肺炎への警戒レベルはあげず、「不要不急の外出は避けよ」と発表するだけで、対策は取らない日本。あれだけ述べていた「水際対策」も「失敗」に終わり、蔓延期が来るのをただ待っているだけといっても過言ではない状態だ。しかし、海外では新型コロナウイルスの感染を拡大させないために、さまざまな取り組みが行なわれている。

たとえば、中国。上海地下鉄では、車両の清掃と消毒の回数を増やしている。手すりや座席などを時間を決めて消毒し、清掃が終わると「この車両は消毒済です」と書かれたシールが貼られる。ほかにも、湖北省内の団地や村ごとに24時間体制で「封鎖管理」を実施。住民の外出を制限し、薬や食料もまとめて購入するよう指示している。感染者が確認された地域への出入りを14日間禁止する。

北朝鮮では、中国との航空便や列車を止めて往来を遮断。15日に発行された「労働新聞」では、北朝鮮では感染者はいないと発表されている。その上で、警戒を緩めないよう国民に呼びかけている。

print
武漢直行便で1700人来日判明。新型肺炎の感染者いた船は横浜港へ
知らないと損!500円程度で株主になる方法
PR(SBIネオモバイル証券)
帰国した武漢の在留日本人4人を搬送。記者会見に批判の声が殺到
新型肺炎、中国に恐ろしい「隠蔽」疑惑。発表の40倍の患者数か?
マスクが日本の薬局から消えている。新型肺炎で中国人が爆買いか
新型肺炎 、中国側が可能性を示唆した「エアロゾル感染」とは?
新型肺炎の死者17人に。武漢は「封鎖」、上海でマスク不足が深刻
船内から感染者20人。クルーズ船の現状と悪質な「新型肺炎」詐欺
日本でも新型肺炎がヒトからヒトへ?武漢へ渡航歴ない感染者確認
新型肺炎で国内初の死者。医師や20代男性も感染にネット動揺の声
2名死亡の新型肺炎、迫る中国の旧正月。日本の対策は万全か?
「アルコールは発がん物質」は本当だった―米国臨床腫瘍学会が発表
新型肺炎の対策でIT企業が「在宅勤務」実行にネットから称賛の声
ウィスキーって何年でおいしくなるの?ウィスキーができるまで
PR(たのしいお酒.jp)
日本で感染者2人目。新型肺炎、中国人女性フランス出国に批判も
箱根で中国人入店禁止の店も。新型肺炎の死者9名、米も感染確認
29日に帰国の日本人3人、新型肺炎の感染を確認。症状ない人も
中国の現実。少子化で子供に捨てられる老人が「1億人」の衝撃
中国が新型肺炎で日本の対応に感謝も「真の狙いは?」懐疑的な声
「消費税15%が望ましい」IMF報告書に批判殺到「余計な事を…」

  • 新型肺炎「不要不急の外出控えて」と言うだけの政府に批判が殺到
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け