• 番組をみつける

    閉じる

  • ウェブで視聴

    閉じる

  • 知る学ぶ

    閉じる

  • 報道・スポーツ

    閉じる

  • 参加・応募する

    閉じる

  • …もっと

    閉じる

  • 地域:

    東京

    閉じる

売り手市場なのに、フリーター増・・・背景は?

2020年02月17日

いまは複数の会社から内定を得るのが当たり前の「売り手市場」。一方で、パートやアルバイトとして非正規雇用で働くフリーターの数は増えている。フリーターを選択したきっかけとは?

総務省の「労働力調査」によると、非正規雇用で働いている若者(15~34歳)は増加傾向にあり、令和元年12月でおよそ570万人となっている。

◆フリーター、きっかけは?

フリーターなどへの就職支援サービスを行う会社「レバレジーズ」が、18歳~29歳のフリーターと正社員の男女2006人に対してインターネット調査を実施(調査期間2019年11月15-18日)。
フリーターを選択した理由を大卒、高卒別に聞いた結果・・・

大卒では、一度就職したもののその後、フリーターになっている人が最も多く、就職活動がうまくいかず、そのままフリーターとして過ごしている人も多い。
高卒では、一度正社員として就職したものの、やりたいと思う仕事ができなかったり、人間関係の難しさを感じたりして、フリーターを選んだ人が多かった。

◆正社員の仕事を退職した理由(男女別)

次に、正社員として働いていたものの仕事を辞めてフリーターになった理由について男女別の結果・・・

女性の答えで最も多かった「キャリアアップができなかった」理由では、昇進のスピードが遅かったという声や、リーダーのポストには男性が就くものという風潮が残っていたとの意見が聞かれたという。

◆いまの状況に満足?

今の状況をどうとらえているのか。大卒に比べ、高卒の方が現状に満足していない傾向が出ている。

 

満足している理由(複数回答)

大卒フリーター
1位 働き方の自由度 45.1%
2位 勤務時間 41.5%
3位 人間関係の良さ 40.2%

高卒フリーター
1位 人間関係の良さ 49.4%
2位 勤務時間 41.6%
3位 働き方の自由度 36.4%

満足している理由では、人間関係の良さや勤務時間、働き方の自由度を挙げる人が多い結果となった。

満足していない理由(複数回答)

大卒フリーター
1位 給与 55.9%
2位 福利厚生の充実度 24.6%
3位 成長しにくい環境 22.5%

高卒フリーター
1位 給与 61.3%
2位 仕事に面白みを感じない 26.5%
3位 人間関係の悪さ 21.2%

一方、満足していない理由では、最も多かったのが給与が安定していないこと。また、任せられる裁量が少ないために、仕事の面白みを感じられなかったり、仕事で成長できないと感じていたりする人も多いという。

 

こうした実情について、調査を行ったレバレジーズは次のように分析。
▼正社員であることのメリットを感じずにフリーターを選択する人も多い。
▼経済的な安定が得られず、結婚や出産などを躊躇するという声も多く聞く。
▼フリーターと正社員の賃金格差は30代後半から大きく広がる傾向がある。
そのうえで、生涯年収の大きな差につながってくるため、フリーターが正社員として自立し、自らの生活やキャリアの満足度を上げていくための支援が必要と指摘している。
    • twitter
    • facebook

最近のニュース一覧

売り手市場なのに、フリーター増・・・背景は?

2020年02月17日

“曲がり角”の生保

2020年02月12日

どうなる?東京五輪・パラ期間中のインターンシップ

2020年02月10日

面接はスマホ・・・対策のポイントは?

2020年02月06日

教えて先輩!うんこミュージアム仕掛け人 面白法人カヤック 香田遼平さん

2020年02月05日 動画あり

教えて先輩! プラレーラー 松岡 純正さん “プラレーラー”という生き方

2020年02月05日 動画あり

教えて先輩!バラ農家 田中 綾華さん #農業女子26歳の“バラ色の人生”

2020年02月05日 動画あり

手書きの履歴書、スーツ着用はマストじゃない?

2020年01月31日

面接室へGO!「京橋駅直結」

2020年01月23日 動画あり

面接室へGO!「新橋駅徒歩3分」

2020年01月23日 動画あり

面接室へGO!「小倉駅徒歩25分」

2020年01月23日 動画あり

面接室へGO!「目黒駅徒歩2分」

2020年01月23日 動画あり

1月1日時点で、内定保持者が7% インターンシップ経由が8割

2020年01月23日

“氷河期世代”など300人正社員採用へ パソナグループが説明会

2020年01月21日

放置しないで…売手市場で学生ら注目「内定辞退セット」

2020年01月17日

この春卒業予定の大学生の就職内定率 高水準を維持

2020年01月17日

面接室へGO!「新日本橋駅徒歩2分」

2020年01月17日 動画あり

どうなる、2021年卒就活(5)採用スケジュール予測

2020年01月17日

どうなる、2021年卒就活(4)これからのインターンシップ事情

2020年01月15日

「あなた方、間違うよ」~経団連会長が語る日本経済の課題~

2020年01月15日

どうなる、2021年卒就活(3)採用動向を予測する

2020年01月09日

就活に強い女子大 なぜ?

2020年01月08日

どうなる、2021年卒就活(2)内定の基準は変わった?

2019年12月25日

どうなる、2021年卒就活(1)インターンシップ参加学生数だけ増えたわけは?

2019年12月23日