「ラブライブ!サンシャイン!!」高海千歌ちゃんの西浦みかん大使コラボ展示の再設置を求めます。
私たちは、ラブライブ!サンシャイン!!高海千歌ちゃんの西浦みかん大使コラボ展示の再設置を求めます。
去る2020年2月12日、アニメ作品『ラブライブ!サンシャイン!!』のキャラクターである高海千歌ちゃんがJAなんすん様より「西浦みかん大使」として任命され、それを記念して等身大パネル等の展示が開始されました。
(参考 : 沼津観光ポータル【Aqours高海千歌ちゃんがJAなんすん『西浦みかん大使』に就任!】)
しかし、インターネット上の一部の界隈から「イラストの一部に表現として不適切な部分がある」として非難が殺到し、この状況を鑑みたJAなんすん様が展示を中止、撤去するという事態となりました。
私は、この事態に異議を唱え、賛同者を募ります。
まず、前提として「この署名活動は決して"展示の再設置"をゴールとしているのではなく、"賛同意見を集約し、公的に提示する"ことにある」ということを念頭に置いて以下の文を読み進めてください。
私は、今回の騒動について「非難を行った界隈の"意見"に反対はしていません」。
私は、今回のコラボで用いられたイラストに対する批判の意見は"あってもいいもの"と考えています。
それは、人には誰しも「社会的に自分が"不快"だと思うもの」が必ず存在するからです。だから、自分の「不快」だと思うものは「不快」だと表明する自由があります。
しかし、それを「実力行使によって排除しようとする」のは間違っているのではないでしょうか?
「今すぐに抗議の声を上げなければ、自分の生命や生活が脅かされる」といった場合はすぐに声を上げるべきです。しかし、今回のような「イラストに不適切な部分がある」という"日常生活にすら直結しない些細なこと"に対して、それを排除にまで追い込むのというのは、いささか度が過ぎる行為ではないでしょうか?
今回の件でJAなんすん様が展示の撤去を決定した理由として、『会場を借りている施設に対して苦情が殺到し、借りている立場として迷惑はかけられないため』であると確認しています。「苦情という形の実力行使」が行われていたのです。
前述のとおり、インターネット等での「意見の表明」は自由です。しかし、実力行使が行われ、そのうえ展示撤去という実害が出ているという現状は、決して看過してはならない問題であると私は考えます。
私は、今回の事態に「意見の表明」によって抗議を行います。
私は、ラブライブ!サンシャイン!!高海千歌ちゃんの西浦みかん大使コラボ展示の再設置への賛同者を募ります。
これは、必ずしも再設置がゴールではありません。
「再設置を望む人がこれだけ居る」という公的な意思表示をすることが目的です。
SNSでの意思表示はいくらやっても有象無象の塊でしかありません。こうしてしっかりとした形で賛同意見を集約し、公的に提示すること自体が目的なのです。そして、それこそが重要なのです。
もし、この署名を機にコラボ展示が復活してくれたなら、それより嬉しいことはありません。
最後に。
私はラブライブ!サンシャイン!!が、沼津という町が本当に大好きです。
その大好きな町が、作品が、インターネット上で膨大な悪意を向けられ、中傷を受けているのが見ていて本当に堪えられませんでした。
それでも静観していました。それは「"意見"の表明」であり、口出しはできないので。
しかし今回、このような残念な結果となり、署名を募るために動いた次第です。
多数の共感を得た"意見"は"民意"と呼ばれます。これはその"民意"同士の戦いです。民意にはより多数の民意で立ち向かうしかありません。
私に賛同いただける方は、是非とも署名をよろしくお願いいたします。
キャンペーンの進捗
賛同者からのコメント
このキャンペーンに賛同
2,177 人が賛同しました。もう少しで 2,500 人に到達します!