※ネタバレ注意!
この記事は説明する内容の性質上、不特定多数の作品の重大なネタバレに該当する記述を多く含みます
曖昧さ回避
- Eveの楽曲。
- カップリングにおける、Twitter 発祥の造語。本項で解説。
概要
いかにも結ばれそうな、自他共に認める仲のいい二人組の片割れが、『鳶に油揚げを攫われる』かのごとく物語の中で他の相手と結ばれることを指す。
ただし後述例のように単に「くっつきそうだったがくっつかなかった」に使われることもある様子(付き合ってない…だと…も参照)。
「バウムクーヘンエンド」というネーミングは、「非常に仲がよく、周囲からも『あいつら仲いいよな』『付き合ってんじゃねぇの?』などと言われているような2人組の片割れが『トンビが油揚げをかっさらう』かのごとく他の相手と結婚し、もうひとりが披露宴でのスピーチを頼まれ、笑いまで取ったりして如才なくこなした後に、家に帰って1人で引き出物のバウムクーヘンを食べるような結末」という意味で命名されている。
この「いかにも結ばれそうな」はあくまで受け取る側の判断である点には注意。
ただし場合によっては公式の関係者が後に明かすこともある。
こういった展開には、たとえばナウシカとアスベルのような作者の趣向(いわゆる逆張り)のほかにも大人の事情を疑わせるケースが存在し、作品の年数や切り捨てられた方との描写が増えるほどその疑いも増す。ただし、ポリーンとピーチ姫のように公式側がヒロイン交代のストーリー上の正解な理由付けを把握できていない場合もある。
要因
- いわゆる三角関係で起こる場合、「フォアグラウンドでメインのカップルがつかず離れずの距離を保っている一方、恋のライバルがバックグラウンドで相手に対して献身的に接して好感度を稼いでいた」ことで起こるとされる。
- また、「恋愛未満のカップル予備軍のうちの片方が、別の“運命の人”と出会い一目惚れして本格的に恋愛する」というケースもある。
- 恋愛未満のカップル予備軍のうちの片方の心の中に『別の忘れられないほど愛している相手』がいる、というケース
余談
銀魂のエピソードでは、脈なしどころか接点のないカップリングが最終回前後に乱立する現象を、「最終回発情期/ファイナルファンタジー」現象と読むことで茶化していた。
- 最終回発情期を恐れた銀魂のキャラクター達は、「フラグが立つから話しかけないで」「お前らとFFるぐらいなら我竜退治/ドラゴンクエストするわ」と会話もままならない状態だった。
- なんとちびまる子ちゃんでも似たような事態が発生したことがある。
起源
なお、このエピソードには特に元ネタとなる作品があるわけではない。
Twitter上で、とある女性ユーザーが友人と2人で酒か何かを飲んでいた際に「好きなカップリングがこういう展開を迎えたら悲しいよね」と盛り上がったネタが拡散され、周知されるようになった。
この事もあってなのか、Pixiv内では腐向けでの使用が多いらしい。
余波
当然だが、バウムクーヘンエンドはカップリング論争と密接にかかわっている。カップリングやそれにまつわる論争は普段は創作に非常に厳しいはずのウィキペディアに各言語の詳細な記事が作られ、海外では真面目なエッセイや論文で取り上げられるほどの問題であり、作品が終了しても火種が燻り続けるなど、よろしくないことになりかねない。
論争が肥大化して各方面に飛び火したことも少なくなく、欧米ではすでに社会問題とみなされている(参照)。以下は原作者を巻き込む事態に発展した例。
- ハリー・ポッターシリーズ
- とあるインタビューで質問者がファン層を挑発して大規模な戦争が発生したり、原作者が公式カップリングを後悔したと発表した(ちなみにその後にまた意見が変動したりした)。
- NARUTO
- ライオンガード
- 監督のSNSが炎上して機能停止し、それまで視聴者の質問を積極的に受け付けていた監督が雲隠れしている。雲隠れした後にも自殺予告を示唆するコメントも書かれた。
- ヴォルトロン
- 声優に殺害予告が届き活動を休止せざるをえなくなり、スタジオにも脅迫メールが届いた。
解決法
そんなバウムクーヘンエンドや不完全燃焼に終わったカップリングの解決法としてあげられるのが《マルチバース》、《パラレルワールド》、《過去改変》などで「異なる時間軸」を発生させて「もしも、こうだったら」の世界を作ることである。
別の世界で異なる結末を迎えることで必然的に前述の結末を回避するという手法である。
媒体によって異なるカップリングができている場合もこれに当たるだろう。
もっとも他の世界が存在したり過去を改変するというだけでは根本的な解決とは言い難いが、野比のび太のように、自分またはカップリングの相手が別の人と結婚し子供を為した歴史を改変して自分と結ばれ、それが公式のルートになるという場合もある(のび太とジャイ子の子孫に関しては、セワシ以外はどうなったのが現在でも不明である)。
スパイダーマンにおいて死亡したピーターの恋人グウェン・ステイシーが「ハウスオブ・M」と呼ばれる世界改変イベントで生存、結婚している件やもしもを描く「what if」シリーズでそもそもの死亡を回避するなどそれ自体が世界観の拡大、一つの題材となることもある。
該当しないパターン
- 「おっさんずラブ」のように同じ性別で仲良くしている場合。この場合は《相棒》か《親友》の範疇であるため。
- 短編、オムニバスでありがちな、あからさまにゲストと分かるキャラが既婚者だったオチ(レギュラー同士の友情や恋愛が主題)
- キャラクター同士が親しい関係であっても、明らかに他に本命となるであろう相手がいる事が描写されていて、結ばれないことが容易に推測できる場合(例:ママレードボーイの須王銀太やハピネスチャージプリキュアの愛乃めぐみなど)。
- ストーリー上のヒーロー・ヒロインと位置付けられているが、カップルとは扱われていない場合(例:ハリー・ポッターシリーズのハリーとハーマイオニーやドラゴンボールの孫悟空とブルマなど。主人公とヒロインがきょうだいの場合は必然的にこの形になる。天国に一番近い男2のように理に叶ってるのに腑に落ちないパターンもある。)。
- 鋼の錬金術師のように、演出を捻る為に物語のヒロイン(少女漫画ならヒーロー)の登場を遅らせている場合(主人公とくっつくキャラを主人公の次に登場するキャラに限定すると主人公とくっつけられる異性のタイプ、人間関係、作れる物語に制限ができてしまう為であり、断じて最初に登場した異性を振った訳ではないし、作者が最初に登場する異性を嫌っている訳でもない)。
バウムクーヘンエンドの例(※ネタバレ注意)
いずれも作品別五十音順。
具体例
作品名 | 備考 |
---|---|
ウルトラセブン |
|
キミキスpurerouge | ぶっちゃけ当時の視聴者には衝撃的過ぎた出来事だったため、ここで説明するより該当記事を見てもらったほうが早い。 |
元気爆発ガンバルガー | |
地獄先生ぬ~べ~ | |
ジュエルペットサンシャイン | |
∀ガンダム |
|
鳥人戦隊ジェットマン | |
デジモンアドベンチャー |
|
.hack//Roots~.hack//G.U. | |
プロポーズ大作戦(※1~10話)
| |
魔法先生ネギま!
| …neo版ではネギと明日菜が結ばれている。 |
プレイヤーが相手を選べるパターン
作品名 | 備考 |
---|---|
イナズマイレブンGO | 円堂はアニメ及びシャイン版では夏未、ダーク版では冬花、ライメイ版では重婚で夏未、冬花、秋と結婚している。秋はライメイ版以外ではアメリカにいる男性と恋仲である。 |
ドラゴンクエストⅤ | 天空の三姉妹のうち、なぜかビアンカだけが他の姉妹と生き別れていたため、幼馴染ポジションになって物語に密接に関わっている。…慣れ親しんだ幼馴染を選ぶか、一目惚れした他の姉妹(末妹のフローラもしくは長姉のデボラ)を選ぶかはプレイヤー次第。 |
残された片方もまた別の人物と結ばれた例
作品名 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
イナズマイレブンGO(ライメイ版除く、※具体例参照) | 円堂守 | 木野秋 |
おっさんずラブ | 春田創一 | 荒井ちず |
(同上) | 黒澤武蔵 | 黒澤蝶子 |
ズッコケ三人組 | 八谷良平 | 荒井陽子 |
生徒諸君 | 飛島瞬 | 北城尚子 |
デジモンアドベンチャー(※具体例参照) | 八神太一 | 武之内空 |
ニセコイ | 一条楽 | 小野寺小咲 |
半分、青い。 | 萩尾律 | 楡野鈴愛 |
ブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー〜 | 上矢直輝、代々木廉 | 七海菜月 |
ミルモでポン!(アニメ版) | 結木摂 | 森下はるか |
ラブシャッフル | 宇佐美啓 | 香川芽衣 |
(同上) | 大石諭吉 | 逢沢愛瑠 |
後に片方又は両者がパートナーと死別した例
作品名 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
セカンドバージン | 鈴木行 | 鈴木万理江 |
生徒諸君 | 沖田成利 | 北城尚子 |
天元突破グレンラガン | シモン | ヨーコ・リットナー |
マーメイドメロディーぴちぴちピッチ | 海月太郎 | 宝生波音 |
その他
アニメ漫画ゲーム
実写
作品名 | 男性 | 女性 | |
---|---|---|---|
あした天気になあれ。 | 徳村修治 | 坂井花 | |
あなたのことはそれほど | 有島光軌 | 渡辺美都 | |
新キッズ・ウォー | 岸本良平 | 河合花 | |
半分、青い。 | 萩尾律 | 伊藤清 | |
(同上) | 小林、朝井正人 | 楡野鈴愛 | |
ブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー〜 | 川崎智哉 | 白川莉子 | |
レガッタ〜君といた永遠〜 | 大沢誠 | 田嶋千香子 | |
(同上) | 八木聖也 | 小田切操 |
関連イラスト
表記揺れ
関連タグ
人間関係 エンディング
三角関係 恋愛未満 友達以上恋人未満 当て馬 かませ犬
人魚姫 俺余ってるだろ! メインヒロイン(笑)
破局 NTR 論点のすり替え
意外 意外な結末 衝撃の展開 どんでん返し どうしてこうなった
みんなのトラウマ…自己投影していた、感情移入が強かった場合やそのカップリングにこだわっていた人が多数いれば該当することもある。
類語?
「鳶に油揚げを攫われる」:自分の大事なものや手に入れられると当て込んでいたものを、不意に横からさらわれることのたとえ
「二人は伴侶三人は仲間割れ」:デジタル大辞泉に曰く「二人なら仲良くやれるが、三人になると意見が割れて不和が生ずるというたとえ」。具体的には「三人いると二人が仲間になって一人だけハブられる」という展開。