第二新卒で転職すると、キャリア的にデメリットになると思っている方も多いのではないでしょうか。
一昔前の転職市場としては、第二新卒に対する企業のイメージはそこまで良くはありませんでした。
第二新卒は新卒で就職してから3年以内の転職になるので、どうしてもキャリア不足が否めなかったからです。
また終身雇用の考え方も、第二新卒の転職を難しくしている理由でした。
ですが今は転職の考え方が変わり、第二新卒を積極的に採用しようとする企業も増えています。
キャリアコンサルタントとして第二新卒の転職相談も数多く行っていますが、転職エージェントを活用して転職を成功させている第二新卒が増えています。
実際に転職市場に目を向けると、第二新卒向けの求人も多く、キャリアコンサルタントとしては「現状に満足していないなら早めに転職すべき」と言いたいです。
それだけ今の転職市場は売り手市場になっていて、それは第二新卒にも当てはまります。
ただ第二新卒の転職のリスクとして、計画性なく転職をすると、転職を繰り返す転職難民になってしまうことがあります。
では第二新卒が転職で成功するためには、どうやって転職活動を行うのがベストなのか。
今回はキャリアコンサルタントが、第二新卒の転職事情とおすすめの転職サイトと転職エージェントを紹介します
第二新卒は転職サイトだけに頼ると転職に失敗する可能性が高いです
キャリアコンサルタントとして、第二新卒の転職活動を見ていて思うことに「求人選びの失敗」があります。
第二新卒の転職市場は、正直なところ求人数はかなり多く、どこでも良ければ転職は難しくありません。
ですが、これが厄介で、第二新卒の転職で失敗している人の多くは、いわゆる「ブラック企業」や「思っていたのと違う仕事」に転職してしまい転職を繰り返すケースが多発しています。
特に転職サイトのように、自己応募型の転職活動はこのような企業に採用されるリスクがあるので注意してください。
転職サイトは確かに求人数が多く使いやすいのですが、求人の質や企業の本当の実情までは説明していません。
転職サイトに書いてあることは当然ですが良いことが多く、キャリアの少ない第二新卒には魅力的に見える求人も豊富です。
こうした企業にはブラック企業も多く、年齢が若い第二新卒ほど採用される確率が高くなります。
これは転職サイトだけではなくハローワークも同様で、第二新卒が転職難民になる理由の一つになります。
このような転職失敗を防ぐために転職エージェントを使うことをおすすめします。
第二新卒におすすめの転職サイトと転職エージェント
キャリアコンサルタントとして転職支援をしている経験から、第二新卒から口コミ評価が高い転職エージェントをピックアップしてみました。
マイナビ転職
おすすめ度 | ★★★★★ |
求人数 | ★★★★☆ |
サポート | ★★★★★ |
マイナビの担当は、かなり丁寧にサポートをしてくれたので信頼という意味では一番おすすめできるエージェントです。
求人数もなかなか豊富で、優良中小企業やベンチャー企業など幅広い求人を紹介してもらえたという口コミが多いです。
第二新卒という転職でネックになるキャリアも、きちんとカバーしてくれるので信頼して利用できます。
転職回数が多い人は行かなくてもいいと思いますが、転職セミナーは初めて転職する人にはノウハウを教えてもらえるのでおすすめです。
キャリアが不足している人や異業種の人でも、希望する企業に採用されるように頑張ってくれたという口コミも多くサポートは充実している転職エージェントです。
職務経歴書や面接の対策などのサポートは、他の転職エージェントより丁寧に対応してくれるので是非活用してほしいです。
DODA
おすすめ度 | ★★★★★ |
求人数 | ★★★★★ |
サポート | ★★★★☆ |
キャリアアドバイザーの営業がとにかく強いのが特徴的な転職エージェントです。
大手だけあって求人数が豊富で転職の選択肢を増やすことができるので、メインでなくても活用してほしいエージェントです。
ただプッシュが凄すぎるという口コミもあるので、登録後の面接で「今すぐ転職ではなく将来的に転職したい」といった方がいいかもしれません。
デメリットとして担当に当たり外れがあるという口コミがありますが、企業担当と転職担当で別れているのが原因になります。
担当は運もありますが、相性が悪ければ変更してもらいましょう。
「DODA」の求人は大手ならではの魅力的なものが多いので、登録だけはしておいて損はありません。
リクナビNEXT
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
求人数 | ★★★★★ |
サポート | ★★☆☆☆ |
転職サイトの中で、求人数が一番多くて使いやすかったので絶対に登録しておきましょう。
デメリットは第二新卒の求人数はかなりの量になるので、スカウト機能を使わないと全部見ることはできないことです。
特に転職サポートはないのですが、無料で履歴書や職務経歴書を作れるので活用してほしいです。
デメリットとして、使い勝手や求人数に関しては問題ないのですが、応募してもなかなか書類通過しないという口コミもあります。
その辺りのデメリットをフォローしてもらうためにも、転職エージェントを併用して使うことをおすすめします。
リクナビNEXTで良い求人があったら、それを転職エージェントに相談すればプッシュしてもらえますよ。
リクルートエージェント
おすすめ度 | ★★★★☆ |
求人数 | ★★★★★ |
サポート | ★★★★☆ |
最大手の転職エージェントだけあり、求人数やサポートの質はかなり高いです。
実績があるため企業からの信頼も厚く、リクルートエージェントだけの求人もけっこう多いです。
デメリットは、こちらもDODA同様に大手だけに担当に当たり外れがあることです。
マイナスもありますが、先ほど紹介したリクナビNEXTも利用できるので、転職で登録して欲しいおすすめの転職エージェントです。
ただ、「DODA」を利用するならリクルートエージェントは不要なので、どちらか一つを登録しましょう。
第二新卒だと求人も多いため、ポンポンと色々な企業を提案してもらえます。
大手の転職エージェントは第二新卒の求人数は豊富ですが、キャリアアドバイザーの当たり外れ問題があります。
口コミサイトを見るとわかりますが、大手の評価が低い理由のほとんどはキャリアアドバイザーの質が低いことが原因です。
転職エージェントも企業なので、早くマッチングさせたい気持ちはわかりますが、それが転職を希望する人にとっての不満になることもあります。
実際に、大手の転職エージェントのプッシュがあまりに酷くて、転職エージェントを止める第二新卒の求職者もいます(今回紹介したエージェントではありません)。
中小の転職エージェントに関しても当たり外れはあるでしょうが、丁寧で信頼できるサポートをしてくれるという口コミは大手よりも多いです。
裏技ですが、大手で見つけた求人を、中小の転職エージェントにプッシュしてもらう方法もおすすめです。
大手よりも転職支援の質が高い中小のメリットを活かして、自分の希望する求人の決定打を上げる方法です。
第二新卒に強いと口コミで評判のおすすめできるエージェントを紹介します。
ハタラクティブ
おすすめ度 | ★★★★★ |
求人数 | ★★★☆☆ |
転職サポート | ★★★★★ |
ハタラクティブは、第二新卒に特化てしているだけあって若者の心理をよく理解しています。
応募者の学歴や職歴を問わないので、キャリアが少ない求職者でも、希望に合った求人に転職できるように努力してくれたという口コミが多く、キャリアアドバイザーの質はかなり高いと評判です。
中小の特徴である転職のスピード感もあり、モチベーションを下げることなく転職することができます。
登録すると電話連絡があり、転職に関して丁寧なカウンセリングを受けることができるので悩みなども相談してください。
ただ求人の質はそこまで高くはなく、ここだけでの転職はリスクがあるので気をつけて下さい。
大手の求人などをピックアップして、それをプッシュしてもらう方法などと組み合わせるのがおすすめです。
UZUZ
おすすめ度 | ★★★★★ |
求人数 | ★★★☆☆ |
サポート | ★★★★★ |
聞きなれない方も多いと思いますが、第二新卒など若手の転職で評価されている転職エージェントで口コミ評価がとても高いです。
キャリアカウンセラー全員が元第二新卒・既卒・フリーターで、求職者の悩みを理解してもらえると求職者から評判です。
若手の境遇をよく理解しているため、丁寧なサポートを受けられると口コミが高い理由もわかります。
デメリットは大手ほどの求人はないため、大手の求人と組み合わせて転職活動をすることをおすすめします。
UZUZのおすすめポイントとして、「ブラック企業査定」があります。
これを利用することで、転職活動の心配であるブラック企業入社を防ぐことができますよ。
第二新卒の転職に転職サイトや転職エージェントが必要な理由
キャリアコンサルタントとして、第二新卒の転職活動を見ていて思うことに求人選びの失敗があります。
第二新卒に関してですが、求人数はかなり多く、どこでも良ければ転職はできてしまう環境にあります。
これが厄介で、実は第二新卒の転職で失敗している人の多くは、いわゆる「ブラック企業」や「思っていたのと違う仕事」に転職してしまうのです。
特に転職サイトやハローワークのように、自己応募型の転職活動はこのような企業に採用されるリスクがあるので注意してください。
では、どのように転職活動を行えば失敗しないのかをキャリアコンサルタントが説明します。
転職エージェントで求人選定をしてもらう
まずキャリアコンサルタントとして転職エージェントを強くおすすめしますが、それには理由があります。
第二新卒に限らず、今の転職市場では求人の先が見えません。
この企業はブラック企業ではないのか、入社後に違う業務をやさられるのでは、といった不安を持つ求職者は少なくありません。
転職エージェントに求人選定をしてもらうことで、ブラック企業のリスクを回避することができますよ。
また転職エージェントの場合、求人の選定だけではなく、書類作成から面接対策まで全て無料で行ってくれます。
転職ノウハウが少ない第二新卒の場合、こうした理由から転職エージェントは必ず利用すべきだと断言できます。
転職サイトは求人探しの参考にする
転職サイトを利用している第二新卒も多いと思います。
求人数に関していえば、転職サイトは転職方法の中で一番多いでしょう。
ただ転職サイトのデメリットは、応募型になるので書類作成から面接対策まで全て自分で行う必要があります。
また残念ながら中には評判の良くない企業もあるので、求職者のデメリットになる情報も含まれていると言えます。
ですが求人を調べることに関しては、転職サイトが一番なので登録をして気になる求人探しに使いましょう。
気になる求人があれば、転職エージェントに相談してプッシュしてもらうと採用率が上がりますよ。
第二新卒でも給料アップを狙う転職とは
キャリアの少ない第二新卒転職の特徴として、給料アップを狙って転職を行う人が増えていることがあります。
ですが残念ながら、第二新卒を評価する企業は少なく、ほとんどの場合、給料ダウンや現状維持で終わってしまいます。
第二新卒の転職で給料アップが高い確率で期待できるケースは2つあり、
- ブラック企業からの転職
- IT業界内で転職
この2つは転職エージェントを利用して給料アップが期待できます。
ブラック企業から脱却すると条件が良くなる
ブラック企業は労働時間が過酷なだけではなく、給料が低いことに悩んでいる人も多いです。
残業代なし、昇給なしなどの企業も多く、第二新卒でも転職して給料アップできているケースが多いです。
ただ過度な期待は禁物で、手取り15万→18万になったなど、生活面で少し楽になる程度を期待してください。
むしろブラック企業からの脱却で大事なことは将来性で、社畜として終わらず人として働けることになります。
第二新卒が転職して良かったと感じる理由として、ブラック企業から脱却できたというものがあります。
環境が変わることで人生を変えることができます!自分がブラック企業にいるのではと感じている人は転職エージェントに相談をして下さい。
IT業界は給料アップできる第二新卒が多い
第二新卒の転職で給料アップが目立つのはIT業界になります。
プログラマーなどはスキルがあれば評価される職種になるので、第二新卒でも給料アップの対象になりやすいです。
特にSES(派遣型)企業からの転職で給料アップする第二新卒が多く、年収が50万~100万アップする例もありました。
もちろん全ての人に当てはまることではありませんが、IT業界に関しては「昇給よりも転職の方が給料が上がりやすい」と言われているので第二新卒でも成功しやすいです。
スキルアップ目的で転職する第二新卒エンジニアも多いですが、給料が思っていた以上に上がったという口コミもあります。
過度な期待は禁物ですが、IT業界は給料アップを狙いやすいことも覚えておいてください。
転職エージェントを使うとライバルと差別化できる
キャリアコンサルタントとして第二新卒の転職が難しいと感じることに、ライバルとの差別化ができないこともあります。
30代以上になるとキャリア形成ができている求職者が増えるので、特筆すべき強みが見いだせます。
ですが第二新卒の場合、よほど優秀な人材以外はそこまで大差がないのが実情です。
では、どうすれば他の第二新卒のライバルと差をつけられるのか。
その答えが転職エージェントになります。
第二新卒の転職が失敗しやすいのには、
- 書類選考が通らない
- 面接が上手くいかない
この2つが他の求職者と差別化できていないからです。
第二新卒の求職者の多くは、書類作成や面接が就活の時と同じレベルの方も少なくありません。
第一選考となる書類では、特筆すべきものがなければ当然通過できません。
また面接も新卒レベルの受け答えでは、面接官の要望に応えることができません。
実は第二新卒の転職はまだまだこのレベルの求職者が多く、ノウハウがわかれば転職成功できる人材もたくさんいます。
転職エージェントは、書類作成や面接対策など、第二新卒転職の弱みを補ってくれる役割も果たします。
転職活動をしているけど、なかなか合格できない第二新卒の方は是非とも転職エージェントを利用してみて下さい。
第二新卒で転職しようか悩んでいるなら
第二新卒の転職は、キャリア不足から失敗してしまう人が多いのも事実です。
ですが現在は転職市場が活発になり、第二新卒の若手を積極的に採用しているホワイト企業も増えています。
転職は人生でも大きなイベントになるので、安易にすべきことではありません。
ですが現状に不満がある第二新卒は、転職を決断するなら今はとても良い時期と言えます。
事実、私もキャリアコンサルタントとして仕事をしていると、待遇が悪くどうして辞めないのか不思議な第二新卒も良く見ます。
彼らは転職をしたくないわけではなく、転職したいが次も失敗することを恐れているのです。
確かに転職した会社もブラック企業だったら、もう生きていくのも辛くなるでしょう。
もしそういった不安があるのであれば、転職エージェントに一度相談してみてください。
今回紹介した転職エージェントは、きちんと企業を見極めて安心して働ける会社を紹介してくれます。
また経験値不足の第二新卒でも、企業の目に留まる書類作りや面接のサポートをしてくれるのです。
もし今の会社に不満があり転職を考えているのであれば、一度、転職エージェントに登録して相談してみてください。