Video Player is loading.
 
 
2020年初の通常国会。噴出する疑惑に攻勢を強める野党、その行方は
[PR]

 17日午前9時から、衆院予算委員会の集中審議が開かれています。安倍晋三首相が「意味のない質問だよ」とヤジを飛ばして野党が反発した一件を受け、審議の場で首相が釈明しました。「桜を見る会」問題などでも追及を強める野党に対し、首相はどう答弁するのか。タイムラインで速報し、記者が解説します。

拡大する写真・図版衆院予算委の冒頭、自らのヤジを謝罪し、頭を下げる安倍晋三首相=2020年2月17日午前9時2分、岩下毅撮影

13:10

新型肺炎の経済影響「見極める」 GDP減で首相

 内閣府が17日に公表した昨年10~12月期の国内総生産(GDP)が、実質で前期より1・6%減だったことを受け、安倍晋三首相は「今般の新型コロナウイルス感染症が経済に与える影響をしっかりと見極めていく」と述べた。新型コロナウイルスによる肺炎の拡大が日本経済に与える影響に懸念を示した形だ。

 首相は実質GDPが前期比減となった原因について「主に個人消費が、消費税率引き上げに伴う一定程度の反動減に加え、台風や暖冬の影響を受けた」と説明。「現時点では(昨年10月の消費増税の)駆け込み需要と反動減は、(14年に消費増税した)前回ほどではなかったとみている」と語った。

 野党統一会派馬淵澄夫氏(無所属)が「極めて深刻な数値と言わざるを得ない」とただしたのに対し、答えた。

13:10

馬淵氏「秋元被告の証人喚問を」

 カジノを含む統合型リゾート(IR)事業をめぐる汚職事件で、収賄罪で起訴され、保釈された衆院議員の秋元司被告=自民党を離党=について、野党統一会派で無所属の馬淵澄夫氏は「予算委員会での証人喚問を求めたい」とした。また、贈賄側の中国企業「500ドットコム」顧問が、現金を配ったと供述している5人の国会議員についても参考人招致を求めた。

 これに対し、棚橋泰文・委員長は「理事会で協議する」とした。理事会で多数を占める与党は応じない方針だ。

拡大する写真・図版衆院予算委で質問する野党統一会派の馬淵澄夫氏=2020年2月17日午後1時1分、岩下毅撮影

寸評=今野忍記者

質問15分前、ホテルから回答 首相の答弁揺るがす「新事実」

 安倍晋三首相のこれまでの説明に「ほころび」が垣間見えたやりとりでした。「桜を見る会」前日に首相の事務所が主催した夕食会。地元後援会の人々が集まった会合ですが、首相の衆院議員としての政治資金収支報告書に金銭のやりとりは見当たりません。野党側は「政治資金収支報告書に記載がないのは違法だ」と批判してきました。

 首相はこれまで「適切に処理してきた」と述べ、違法性を否定してきました。昨年ホテルニューオータニで開かれた夕食会は、会費5千円で。参加者一人一人から「ホテル側との合意に基づき、入り口でホテル名義の領収書をその場で手交し、集金した」として、「安倍事務所には一切収支は発生していない」と説明してきました。

 ところがこの日午前の審議では、これまでの首相の答弁を揺るがす質疑が飛び出しました。立憲民主党辻元清美氏が「新事実」を突きつけたのです。根拠は、辻元氏が入手したという一枚の紙。安倍事務所が2013年、14年、16年に夕食会会場に使用したANAインターコンチネンタルホテルから得た回答です。

 首相はこれまで「(領収書の)宛名は空欄だった」と述べています。辻元氏は先週末、自らANAホテルに質問状を出しました。回答がはこの日の質問15分前にあり、「宛名が空欄の領収書を出すことはない」というものだったのです。

 辻元氏は質問後、「すべて虚偽だったという可能性が濃厚になった」と記者団に語りました。あぶり出された答弁の矛盾を首相がどう説明するのか。夕方にかけて最大の見どころになりそうです。

■午後の質疑が始まる[13:0…

980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら