【接続】
動詞[辞書形]+ところだった
動詞[辞書形]+ところだった
【意味】
もう少(すこ)しで〜できたのに
もう少しで〜できたかもしれないのに
〜する直前(ちょくぜん)だったのに
【例文】
①もう少しで完成(かんせい)するところだったのに…
②母:ちょっと買(か)い物(もの)に行(い)ってきて〜!
娘:もうちょっとで宿題(しゅくだい)が終(お)わるところだったのに…
③あと10秒(びょう)早(はや)かったら、電車(でんしゃ)に間(ま)に合(あ)うところだった
④もう少しでドミノができ上(あ)がるところだったのに、友達(ともだち)に倒(たお)された
【説明】
「Aところだった」は「もう少(すこ)しで、Aできたかもしれないのに」「もう少しでAできたのに」という意味(いみ)を表(あらわ)す文型です。「A」には【いい状況(じょうきょう)】や【いい状態(じょうたい)】が入(はい)り、「もう少しで【いい状況】になったかもしれないのに、【いい状況】ならなかった」と言いたい時(とき)に使います。多(おお)く場合(ばあい)、「〜ところだったのに」の形(かたち)が使われます。
[例]
①もう少しで完成するところだったのに…
【いい状況】タワーが完成する
→もう少しで完成できたかもしれないのに、完成しなかった
②母:ちょっと買い物に行ってきて〜!
娘:もうちょっとで宿題が終わるところだったのに…
【いい状況】宿題が終わる
→もうちょっとで宿題が終わったのに、終わらなかった
③あと10秒早かったら、電車に間に合うところだった
【いい状況】電車に間に合う
→もう少しで電車に間に合ったかもしれないのに、間に合わなかった
④もう少しでドミノができ上がるところだったのに、友達に倒された
【いい状況】ドミノができ上がる
→もう少しでできたのに、できなかった
「〜ところだった」には「悪い結果になる直前(ちょくぜん)」という意味を表す用法(ようほう)もありますので、一緒(いっしょ)に覚(おぼ)えておきましょう😊
語学(日本語)ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
- カテゴリ