昭和34年(1959年)創刊の総合週刊誌「週刊文春」の紹介サイトです。最新号やバックナンバーから、いくつか記事を掲載していきます。各号の目次や定期購読のご案内も掲載しています。

「サムスンの令嬢が『パラサイト』を勝利に導いた」韓国映画の“アカデミー賞4冠”を海外はどう報じた?

「単に良い作品だったから受賞できたと考えるのは間違っている」

2020/02/14

 今年のアカデミー賞で4冠に輝いた『パラサイト 半地下の家族』。なかでも、非英語圏の映画としては史上初めて作品賞を受賞したことで、「アカデミー賞の歴史が動いた」と大きな話題になっている。

 それでは、外国語映画に作品賞を明け渡す形になった英語圏のメディアは、『パラサイト』の快挙をどのように報じたのだろうか。それぞれの反応を見てみよう。

昨年の“番狂わせ”が『パラサイト』の快挙に繋がった?

 まず明らかなのは、どのメディアも『パラサイト』の受賞に対して惜しみない称賛を送っているということだ。たとえばアメリカのロサンゼルス・タイムズ紙は「アカデミー賞史上、珍しいことが起こった。それは作品賞に、真に受賞すべき映画が選出されたことである」と述べ、歴史的快挙を祝った。

 また、イギリスBBCも「外国語映画として初めてアカデミー賞作品賞を受賞した『パラサイト』は歴史に名を残した」と報じている。

『パラサイト』のポン・ジュノ監督 ©getty

 一方で、よく目についたのは、昨年のアカデミー賞での“番狂わせ”が、今回の『パラサイト』の作品賞受賞に繋がったのではないか、との論調だ。2019年の第91回アカデミー賞では、アルフォンソ・キュアロン監督の『ROMA/ローマ』(スペイン語のメキシコ映画)が最有力候補と見られていたが、結局作品賞を受賞したのはアメリカ映画『グリーンブック』だった。

アカデミー賞の変化を指摘する声も

 アメリカの経済メディアQuartz(クオーツ)は、「『パラサイト』の作品賞受賞はアカデミー賞にとって素晴らしい出来事である。特に昨年、秀作『ROMA/ローマ』を抑え、駄作とされたハリウッド映画『グリーンブック』が受賞した経緯を鑑みればなおさらだ」とし、「今回の受賞者を見ると、多様性が確保されたとは言い難いが、少なくとも『パラサイト』の受賞からは、ハリウッド以外の映画を認めようとするアカデミーの意思をくみ取ることができる」と、その変化に言及した。

 また、イギリスのガーディアン紙も同様に、昨年のアカデミー賞について「閉鎖的で、特に人種平等や男女平等について遅れているとの批判が集中した。(※『パラサイト』の受賞は)こうした批判に対して、アカデミー賞の審査員らがNOを突き付けた結果ともいえよう」と報じている。

Related pictures
【アカデミー賞本日発表】「半地下」「悪臭」以外から読み解く、『パラサイト』の秀逸さと限界
アカデミー賞作品賞「パラサイト」を観たら知りたくなる韓国“不平等”社会「5つの疑問」に現地記者が答える!
「急に歯まっ白やん!」1,280円で汚い歯が真っ白に。歯医者レベル
PR(株式会社ソーシャルテック)
嫁「デブ腹…コレで痩せれるよ」朝10秒の習慣で-11.6kg?
PR(肥後すっぽんもろみ酢)
女性の薄毛は全員◯◯が足りないと判明!2月までにフサフサに
PR(プルチャーム株式会社)
『パラサイト』が見せつけた“韓国映画の底力”――日本はこれからも負け続けるのか?
「NYよりもソウルの方が生活費がかかる」のはなぜ――『パラサイト』から考える世界経済
たった2週間飲むだけ→ウエスト-23cm !?中年太りのオッサンは絶対見てください
PR(株式会社Libeiro)
「サムスンの令嬢が『パラサイト』を勝利に導いた」韓国映画の“アカデミー賞4冠”を海外はどう報じた?
韓国人に「肥満」がいない理由!日本人女性がゼッタイしない毎晩1つの習慣が話題に。
PR(株式会社ヘルスアップ)
韓国映画の衝撃「なぜ『パラサイト』はこれほどの賞賛に値するのか」を紐解く4つのメタファー
「金がない、どうしよ・・」安全に金欠を乗り切る方法
PR(株式会社SMBCモビット)
嫁「まるで下水道」とまで言われた俺の口臭が、1粒舐めただけで…
PR(株式会社BIZENTO)
たった2週間飲むだけ→ウエスト-23cm !?中年太りのオッサンは絶対見てください
PR(株式会社はぐくみプラス)
アカデミー賞4冠でも「ネタバレNG」の『パラサイト』をどう紹介するか問題
《アカデミー賞4冠》映画「パラサイト」ではわからない韓国「超格差」社会【現地記者がリポート】
ExelateDataExelateData