[3825] no name(2020-02-17 06:37:02)
SBISLから初めて分配金出たけど
neo8号ががっつり早期償還されてる
話には聞いてたけど結構な額だね
[3824] no name(2020-02-17 06:18:55)
neo10号もキャンセル出てます
[3823] no name(2020-02-17 05:16:13)
バイオマス、キャンセル出てますよ…
[3822] no name(2020-02-17 01:24:15)
今の人気が続いて運用額が膨れ上がるのは怖いな。
焦げ付いても少額なら普通に保証するだろうからあまり人気にならず細々とやっていって欲しい。
あと日本保証と韓国以外の事業の業績が不味いから死なない程度に頑張って。
[3821] no name(2020-02-17 00:57:11)
う~ん
はやらせようとしても
ざんねんでしかない
[3820] no name(2020-02-17 00:31:15)
業務委託に伴うパルティールへの報酬につきましては、
投資家への配当を優先するものとした契約内容でパルティールと合意しております。
[3819] no name(2020-02-17 00:20:18)
だから今パルティールを
クラリとクラリ関連会社まで入れろっていうんだよ
1%なんて避けられる
取れるところ(役員・保証人) からとり 店舗は生かすかもしれない
今武谷自身が破産に導いてる。
[3818] no name(2020-02-16 23:43:39)
失礼。今売りに出ている不動産担保型ローン(日本)と米ドル建カリフォルニア不動産ローンファンドの話。同じ5%なのでね。
[3817] no name(2020-02-16 23:26:14)
どちらも同じだろ。米国はドル建てでやれば
[3816] no name(2020-02-16 23:11:01)
何でもかんでも「正常な事業者」で書き込むバカの書き込みは一括削除で良いよ
・掲示板のある業者は業者の掲示板
・質問や疑問は質問掲示板(3805も本来はコチラ)
・掲示板のない業者やその他は雑談掲示板
「正常な事業者」はよほど共通の話以外は書き込む場所ではないね
[3815] no name(2020-02-16 22:52:54)
不動産担保と米国ファンド。同じ5%でどちらも不動産だけどどちらがいいかなあ。
[3814] no name(2020-02-16 22:44:21)
減収減益
[3813] no name(2020-02-16 22:30:42)
返せと言って返す輩ではないので返さざるを得ない方法を取らなくてはなりません。
唯一の計算外は刑務所です。
そこまでいかないはずの松本の計算を狂わしてやりましょう。
[3812] no name(2020-02-16 22:11:04)
余りにも酷いバッシングは削除されるよ
[3811] no name(2020-02-16 22:09:12)
書き込みはカナメ先生が判断している事だから運営面での総合的な判断で普通の事
[3810] no name(2020-02-16 22:06:39)
どんな決算内容なんですか?
[3809] no name(2020-02-16 22:05:18)
クラバンよりもかなり前のステージで投資しているみたいです。
[3808] no name(2020-02-16 22:03:42)
信じるか?信じないか?あなた次第でしょ。笑
ソシャレン自体の業界規模や投資家数も多くなりましたが案件分散は心がけて投資は自己責任
[3807] no name(2020-02-16 22:03:19)
松本、テメーよ。
ほんとにクスだな。メールもシカトしやがって。
テメーの詐欺に引っかかった自分を殺してやりたいよ。
死んでもテメーだけは、ゆるさねーからな。
一生働いてでも金を返せよ。
[3806] no name(2020-02-16 21:56:17)
社歴の古さイコール運用年数は業界最長級だし。現在までデフォルトや元金毀損も無くやっとるしクラバンが信用出来ないならソシャレンは諦めて野村や日興で投資信託かってなさい。
[3805] no name(2020-02-16 21:42:37)
書き込みが消されている。基準を明確にすべき。宣伝的なものも目立ち、魅力がなくなってきている。
[3804] no name(2020-02-16 21:08:53)
↓投資家が忘れるまで、ダンマリを決め込むつもり確定
[3803] no name(2020-02-16 21:07:19)
10月17日に3ヶ月を目処にレポートを出す予定、って言ってた話、明日で4か月なんだけど、ほうれん草が嫌いな、野菜嫌いのマネオはこの連絡も音沙汰なし。
法曹界のエリートが出すレポートが自分たちに都合の悪い情報ばかり書いてあるもんだから、いつかの日本軍大本営並みのうそっぱちレポートに書き換えられる予定。
[3802] no name(2020-02-16 21:01:29)
情報開示に対する姿勢
OPEN:北朝鮮>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>マネオ:CLOSE
[3801] no name(2020-02-16 20:59:47)
クラリの回収分50億分のSD案件2300万
少ない、その他の報告なさすぎ
マネオもクラリも馬鹿にしてる
[3800] no name(2020-02-16 20:59:27)
「GIL、CL、GFの情報開示がされていない」って言うけど、
どの口が言ってんだよ!
[3799] no name(2020-02-16 20:55:13)
そういえば一昨日はバレンタインデーだったっけ。
でも、みんなはチョコいらないね。
だって、うんチョコチョコチョコチョコPだから、既にチョコいっぱいあるもんねw
[3798] no name(2020-02-16 20:53:20)
それはカナメがマネオに買収されているから。
[3797] no name(2020-02-16 20:27:52)
ユーロがどんどん落ちている。数年は止まらない予測が一般的だから、関係する投資は駄目だな。
しかし、ルーブルは原油安で大きく下落したものの、ウクライナなどの問題が忘れ去られようとしている。コロナウイルス収束の目処が立てばメクラで買いで良いのでは?
投資は自己判断で。
[3796] no name(2020-02-16 20:20:33)
クラバンは本当に信じられるか?
[3795] no name(2020-02-16 20:19:57)
投資状況が視覚的に明確になるよう訴えたが一向に変化なし
[3794] no name(2020-02-16 20:18:15)
バーチャルオフィスと詐欺会社
バーチャルオフィスというのは、私書箱と同様で、通常の事務所スペースはなく、単に住所・郵便受け・電話番号が使えるだけのものを指します。バーチャルオフィスを運営する会社がまずあり、その運営会社の住所を自分の住所として登記(会社の登記)をしたり、その住所で郵便を受けたりすることができるものです。この点は私書箱と変わらないと思われます。電話は転送を利用することもできれば、自分が設置した場所(実際の事務所・隠れ家=詐欺会社の場合)で受けたりしているものと思われます。
借りる側からすれば、ごく安い金額で、あたかも一等地に事務所があるかのように装うことができるので、都合がよいと言えますが、これは取引相手や客を欺く行為ではないでしょうか。
1坪でも半坪でも、そこに事務所があり、人がいて仕事をしているのであれば、嘘とは言えないでしょうけれど、実態がなく、かつ、実態があるかのように見せかけている以上、嘘と言わざるを得ないと思います。
また、これまでも「私書箱」であることを明示している企業はよくありました。それなら嘘ではないでしょう。しかし、事務所があるかのような外観を作り、実際には事務所はないというのであれば、それは嘘と言うべきではないでしょうか。
とすれば、バーチャルオフィスを運営する会社は、このような、人を欺く行為のお膳立てをしていることになります。
株式会社で一等地に事務所があると言えば、それだけで社会的信用がつくと言われますが、資本金1万円の会社で、しかもバーチャルオフィスということになると、何が信用かと言いたくなります。
実際、今では競馬情報詐欺会社の多くがこのバーチャルオフィスを利用していますが、バーチャルオフィスが詐欺という犯罪に利用されることは充分予想できることです。費用がかからない、簡単に逃げることができる、個人情報保護の名のもとに身元が明らかにされないなど、詐欺師にとっては好都合な形態です。
そこで、競馬情報詐欺会社等がバーチャルオフィスを利用していることがわかった場合、このページに公表していこうと思います。
このページをみたバーチャルオフィスの関係者の方々が、該当する会社を調査して下さり、契約を解除するとともに、詐欺師達の情報を何らかの形で共有して、バーチャルオフィスから閉め出して下さることを期待したいと思います。
何かと言えば個人情報の保護という理由で、結果的に詐欺師達が保護されてしまいますが、立法目的は詐欺師を保護することにあるわけではないでしょうから、是非、警察と連携するなどして、業界から詐欺師達を追放して頂きたいものです
[3793] no name(2020-02-16 20:16:35)
いいえ、錯覚です。
[3792] no name(2020-02-16 20:02:55)
JR山手線「芝浦」駅より徒歩5分、大規模開発が進行中の芝浦エリアでスタートアップをしませんか。近隣オフィス街はとても静かな環境ですので、集中して仕事ができるスペースです。
登記も可能ですのでバーチャルオフィスとしてもご利用いただけます。
[3791] no name(2020-02-16 19:55:41)
会社?
出社?
芝浦のレンタルオフィスはもぬけの殻。
バーチャルオフィス化しており従業員一同安全な所に避難。
[3790] no name(2020-02-16 19:33:49)
投資家から金を巻き上げるまでは「社是は誠実」の看板。
たっぷりと金が集まったら、「は?誠実、何それ?」とそんなもの無かったかのように、速攻で削除。実に分かりやすい。
[3789] no name(2020-02-16 19:24:03)
マネマに都合の悪い書き込みが削除されるのはなぜですか?
[3788] no name(2020-02-16 19:20:17)
松本の過去を調べればまともな人間じゃないのは分かるからね
かなりグレーな事やって荒稼ぎしてる
で、顔は一切出さない慎重さ、狡猾さ、ズル賢さ
今後も一切表に出ることはないだろうし、今も会社には出社せずに安全なところから
会社に指示出してる状態だと思うよ、そういう人間
[3787] no name(2020-02-16 19:17:36)
そう、刑事告訴しなかった時点でグルなのは確定していた
高速案件にAIが出資したのは詐欺がバレた時に自分も被害者だと言えるから
相当に念入りで計画的な詐欺だよ
[3786] no name(2020-02-16 19:12:01)
破産受理されなくても、もう死に体のクラリは、売り上げがない以上、会社としては成立できず、いずれにしても収入源が無ければ消滅する。
仮に最終貸付先から雀の涙ほどの返済があっても、マネオと業務提携解消のクラリは、単独では投資家の口座も分からないので返済する手段が無い。
マネオとクラリの方針は、投資家保護とはほど遠い。
[3785] no name(2020-02-16 18:56:24)
クラリもマネオも言い分は、この2行ずつで済むものをチンタラ言い訳を書き続けて、投資家のお金だけでなく、読む時間までも無駄にさせようとしている。社会人なら簡潔に述べよ、言い訳のプロ連中。
[3784] no name(2020-02-16 18:38:07)
どれだけの人間の人生狂わせたか、瀧本、武谷わかっているのか?
クラリのブログの文面も武谷自身で考えたのか?
弁護士や会社関係者に丸投げして、書かせていないだろうな?
[3783] no name(2020-02-16 18:28:03)
社是は「誠実」
瀧本憲治
お前誠実なんだろ?オヤジもクソ野郎だもんな
[3782] no name(2020-02-16 18:26:01)
グルだからね
普通は刑事告訴するからな
ニュース見ててもそうだし
グルだから刑事事件化しないのよ
[3781] no name(2020-02-16 18:25:28)
タスキFunds
又変なのが立ち上がる模様
https://tasukicorp.co.jp/news/542
ここ自体は上場してないが、東証一部上場企業のグループ会社らしいのでそれなりに信頼性はありそう
[3780] no name(2020-02-16 18:12:12)
山本幸雄や借入人からの詐欺に遭ったんですよねぇ AIさん。
「騙されました」と公に明言している割には、警察に届けないのは、、、
なんとも不思議です。
[3779] no name(2020-02-16 17:54:59)
金融詐欺は大体同じ流れになりますね
全案件、1円も返す気はないと思います
今は逃げるタイミングを伺っている状態でしょうね
[3778] no name(2020-02-16 17:46:56)
武谷、金返せ。
おまえの杜撰な対応でどれだけの人間がくるしんでると思ってるんだ。
破産申請に賛同した人の名前、住所がわかったからおぼえとけよと書いてる暇があったらまともな対応をしろ。
[3777] no name(2020-02-16 17:46:38)
また、時間伸ばしして破産して逃げてお仕舞?
50億円もの金、よくそんなことできるな。
理解に苦しむよ。
クラリのやりかたには。
[3776] no name(2020-02-16 17:31:15)
クラリの破産申請が受理されなかったらどうなるんだろう。
マネマは、業務提携を解消し関係がなくなったので投資家責任で解決しろとかなるのかな。
クラリにとっては、全てマネマが顧客情報を握っているので返せませんといったところでしろで永遠に返済しないという筋書きかもしれんな。
辛い思いをするのは投資家だけという。
[3775] no name(2020-02-16 17:31:14)
使用目的外で使用した借金の罪名は、詐欺罪ではなく横領罪だからね。
[3774] no name(2020-02-16 17:29:25)
これをバネに不動産の勉強を重ねたい。
[3773] no name(2020-02-16 17:28:43)
GILに15万
CLに5万
GFに3万
良い勉強になった。
[3772] no name(2020-02-16 17:24:37)
この会社が銀行業や金融業で利益が出せて配当が2%〜4%で維持できるなら株を買う。
[3771] no name(2020-02-16 17:22:44)
日経新聞にクラウドファンド各社の投資額が1面で話題になっていたけど、累計投資額1位のはずのマネオはランキング圏外どころかマネオのマの字も出てこないありさま。
[3770] no name(2020-02-16 17:21:17)
郵便で送られてきませんでしたか?
[3768] no name(2020-02-16 16:56:09)
武谷も信用して欲しいんだったら
保証の実行をするべきだよ
できないなら何故出来ないか投資家に説明するべきでは
今は、破産の件しか話してない
マネオにも、しっかりとした具体的な説明をしていなのかな?
そうだろうとしたらマネオもこうするしかないだろ。
第三者連帯保証や、グループ企業保証、親会社保証など
何故実行しないのか疑問に思う。
だから投資家の方からも同意してマネオと一緒に破産申立てされるんだよ
武谷隠し事多い、瀧本と当初募集時に会社側には言えない
事を遂行したからブログでもその様な事は書けないんだろう
瀧本も業務改善命令出てから、影響力無くなったって言ってたから
瀧本に見放され、マネオに追い詰められ、
保証の内容が本当なのか何故保証を実行できないのか、
真相は闇の中です
マネオも損害賠償金を投資家に払うのが普通でしょ
[3767] no name(2020-02-16 16:46:23)
貴殿の言われるとおりだと思います。
このままいけば、マネオの思うつぼ。
だから、私は、同意書など提出しない。
[3765] no name(2020-02-16 16:16:48)
以前はクラウドクレジットの社長も、東大OBってことでショーーーーヘーーー君とセミナーを一緒にやってたんだけど、もうやってくれない。
世間って世知辛いなw
[3764] no name(2020-02-16 15:58:14)
数年前から言ってるけど、まず全てをオープンにすることなんだけど、それができないんだよな。
[3763] no name(2020-02-16 15:56:38)
ここ笑うとこだからw
[3761] no name(2020-02-16 15:48:37)
学もない、志もない、センスもないバカ
の会社
[3760] no name(2020-02-16 15:46:13)
教育することさえ不可能な低学歴社員の可能性もある
[3759] no name(2020-02-16 15:21:33)
クラリの言い分は、
破産したら元本すら無く、投資家丸損になるからやめた方がいいよ
でも私達ならある程度時間かかるけど頑張り回収するから
マネオ
投資家に債権回収して返すから、いくらになるかわかんないよ
でもクラリに任せてもどうなるかわかんないよ。
両者の言い分はこんな物
一番大事な責任はどこにあるのでしょうは?
[3758] no name(2020-02-16 14:27:12)
武谷は、もう終わってるよ。時間の問題だね。
マネマは、投資家の金を散々集めておきながら無責任を通り過ぎて企業価値無し!
マネマの親会社も、マネマを買ったからには、企業責任を果たさないと飛び火するよ!
[3757] no name(2020-02-16 14:20:52)
当該投資家の受ける配当は、本来全額だったものが、破産となれば、恐らく数パーセントだと思われます。)。
[3756] no name(2020-02-16 14:10:59)
クラリブログ
http://crowdlease.hatenablog.com/
[3755] no name(2020-02-16 14:09:31)
クラリのブログいつのまにか更新してる
武谷の言い分
もっと具体的に書けよ
今の他の回収状況とか
マネオがこのまま破産させれば、分配金数パーセントって書いてあったけど
回収状況悪すぎて
でもSD者案件俺投資してるから返せ
遅延損害金も全て
これ振り込んでるんだったら分配しろ早く
[3754] no name(2020-02-16 13:35:56)
俺が社員なら、うるせ---投資家。
[3753] no name(2020-02-16 12:48:16)
週明け、有給消化しないといけないから、時間見つけて
通報しておきます。
関東財務局
http://kantou.mof.go.jp/kinyuu/pagekthp032000761.html
理財部証券監督第3課 電話048-600-1293
に通報しておきます。
[3752] no name(2020-02-16 12:31:04)
格付に変更ありましたね。funds急落、、、かつての勢いはどうした?
[3751] no name(2020-02-16 11:28:30)
ポイントサイトで、登録だけで5000円のキャンペーンしてたので、登録だけの者が大幅に増えたと思われます。
審査が通らなかったとか、ハガキがいつまで待っても届かないとか不満爆発中の模様。
[3750] no name(2020-02-16 11:15:32)
クラクレ板で言ってる分には問題ないと思うんですけどね
3745みたいなバカが他板にちょっかい出しに行くから荒れる
[3749] no name(2020-02-16 11:12:22)
投資家数9k突破
格闘技が償還されて実際に高金利で回ることが知れ渡ったせいか
1週間で2k積み上げ
[3748] no name(2020-02-16 10:51:22)
使っていて良いと思った点を書くと、業者の優劣に関する書き込みと取られてしまう。
普通に褒めたいだけで、他に意味は無い。
[3747] no name(2020-02-16 10:40:31)
ここは他社とコンセプト、事業モデルが違うんだよね。もっと壮大なので応援したくなるし、しっかり商品を分散しつつ、為替の動向に注意してメリハリつければ+10%とかで運用できる。その意味で中級者向けなのかもしれないが、全然FXなどよりかは簡単。他の方がいう通り、他社はそもそも投資できないから理論的には利回りかなり低くなるはず。私く自身もここが最も運用実績がいい。
[3744] no name(2020-02-16 10:12:09)
>
先週、電話で通報しておきました。
関東財務局
http://kantou.mof.go.jp/kinyuu/pagekthp032000761.html
理財部証券監督第3課 電話048-600-1293
金融庁
https://www.fsa.go.jp/ordinary/social-lending/index.html
電話での受付:0570-016811
webからの受け付けも可能
[3743] no name(2020-02-16 09:57:22)
1月2号のロールオーバー分が10憶を超えています。
その分がオンされているのです。
[3742] no name(2020-02-16 09:25:11)
常時が初日から10億....
目の錯覚かな?
[3741] no name(2020-02-16 08:53:58)
事業者リスクは分散されないけどね。
[3740] no name(2020-02-16 08:41:45)
動産担保付ローンファンド(船舶艤装品)は関東財務局で未処分ですが、現在進行形の詐欺である証拠を書面で保持しております。警察も、現在進行形の犯罪には動きやすいので、同ファンドで訴訟中、あるいは警察に相談を考えている方は、捨てアドで
pekyodare@merry.pink
まで連絡下さい。
[3739] no name(2020-02-16 07:21:37)
為替リスクは分散されるよ
[3738] no name(2020-02-16 07:20:26)
crowd realty今回は成立するんかね
ポイント1万配って張り切ってたけどタイミングが悪すぎたな
[3737] no name(2020-02-16 00:57:32)
投資だから優劣つけて当たり前だね。配当は税金次第だろう。
[3736] no name(2020-02-16 00:04:47)
武谷は今まで、接待やら、なんやら、甘い汁吸ってきたんだろう。そんなガラの悪い
仲間から、厳しく取り立てる事なんか出来るわけがない。
[3735] no name(2020-02-16 00:03:54)
なりません。
[3734] no name(2020-02-15 23:53:30)
質問です。東欧なら東欧で、マイクロならマイクロで同じ会社に毎月積み立てて回を分散することはリスク低減にはなりますか?
[3733] no name(2020-02-15 23:51:52)
絶対にここには投資しない。
特にJトラスト保証なんて信用するもんか!
[3732] no name(2020-02-15 23:06:49)
に同意。クラクレは毎月積み立て、かつ分散が出来るのが最大の強み。他業者と同じような使い方をすること、同じような感覚で使うこと自体が間違っている
[3731] no name(2020-02-15 23:02:10)
FBで広告出してるぞ!瀧本サムライ
[3730] no name(2020-02-15 22:59:54)
言われてみれば日本の金融機関の融資も大半が利払いを伴ってますがサラ金は考え方が異なってますね。
[3729] no name(2020-02-15 22:57:23)
すみません。早期手数料→送金手数料の誤りです!
[3728] no name(2020-02-15 22:56:25)
国内外の違いではなく借りての事業モデルで決まるものだと思います。
例えば海外の事業者に融資しその事業者がさらに小口金融や再融資しそれらの先から利払いがされていれば元の貸主まで利益を分配してもしかるべきとも言えます。
しかしそれらが小額の場合は早期手数料負けする可能性もあるので融資総額によるものと考えます。月次利払いのメリットはリスク軽減であり、一括のメリットは事実上再運用していることになり福利が増える事で両者変わらないと思います。
[3727] no name(2020-02-15 22:45:35)
国内と国外で手続きの煩雑さが違うのではないかと
毎月配当されるのもありがたいし一括ドカンも嬉しい
何で業者間に優劣をつけたがる
全部に分散投資するのがリスク低減にも良いと思われる
[3726] no name(2020-02-15 22:44:16)
一括償還(配当?)がどうして良心的なの?
別に一括でも毎月でも人それぞれの好みでしょ。
どちらが良い悪いではない。
[3725] no name(2020-02-15 22:40:16)
他社に見劣りするとは思わないですね。ただ、為替が絡むので投資タイミングにコツはいると思います。私は円安時はヘッジ付きを多めに、円高時は外貨ものを多めに毎月購入しています。実績でも他社より全然いいです。+15~25%とか出るので。
[3724] no name(2020-02-15 22:37:25)
SBISL、クラバンやオナブなどの他社はタコ足配当なのですか?
ここだけが良心的な配当一括償還なのですね。
[3723] no name(2020-02-15 22:36:17)
天引きした税金の納税と個々のマイナンバーとの紐付けは関係ないと思います。
申告した税金が未納であったら責められるのははFANTASであって、投資家が責められる心配はありません。
[3722] no name(2020-02-15 22:32:09)
可能であれば登録が「小規模」なのか「不動産特定共同事業」なのかが
確認できるとありがたいです
「小規模」登録だと積算で1億だかの制限があるようで
どうしても小規模、短期にならざるを得ず、
且つ前のをEXITしないと次のが組成できないという問題があるようです
(何で次々出さないんだよって思っていましたが法的制限がある模様)
[3721] no name(2020-02-15 22:30:44)
他社に見劣りする
[3720] no name(2020-02-15 22:30:19)
口座つくったけど魅力なくなってきた。
[3719] no name(2020-02-15 22:23:33)
松本出てこいやー
[3718] no name(2020-02-15 22:16:49)
何か、前の掲示板閉鎖される直前に、武谷と鳥取の反射系建築会社との話暴露されてたよね。
その話が上がってすぐ、閉鎖された。
[3717] no name(2020-02-15 22:05:23)
源泉徴収票は今年から提出不要となりました。
FANTASが投資家のマイナンバー登録でてこづってるようですが確定申告に影響がないか心配です(天引きした税金相当額を、まだ納税していないと思われます)。
あと、旧SAMURAIは年間取引報告書は発行してなくて、取引明細を見て自分で計算しろと言われました。
[3716] no name(2020-02-15 21:56:28)
意味不。
如何に書くこと無くなったとしても、これほど訳の分からない書き込みして、恥ずかしくなったりしないの?
それとも本当におかしいの?
中学生?
[3715] no name(2020-02-15 21:55:45)
は変に深読みしてひねくれた人間だね。
3671の人は軽い気持ちで言っただけだと思うが。
[3714] no name(2020-02-15 21:47:53)
クラリに億も入れるアホはいねーよ。
武谷神って何だよw
馬鹿のひとつ覚えみたいに。
[3713] no name(2020-02-15 21:33:40)
個人攻撃的書き込みは如何なものかと
今は短期もありますので
短期、中期、長期と織り交ぜて
短期中期で実感を得ながら長期の大きな利益を喜ぶってので如何でしょう
[3712] no name(2020-02-15 21:33:29)
1年半前から毎月クラクレで積み立てて、毎月償還があるようにしています。今のところ12月+6% 1月+8% 2月+9%と順調で、利益分を再投資に回しています。3707のいう通り、工夫で毎月分配が来るようにできるし、時間分散で為替変動もヘッジできますよ。
[3711] no name(2020-02-15 21:28:26)
貧乏人と詰るってことは少なくとも億は入れてるよな
おまえはその金で武谷神のブログを読む権利を得たんだよ
ありがたく裸土下座で武谷神のブログに涙を流すように
[3710] no name(2020-02-15 21:24:16)
短期でバンバン出してくれる業者ならデポの方が便利なんですけどね
ここみたいにファンド組成が遅い場合は後入れが投資家には便利だと思います
ただ、後入れはシステム改変が大変だしキャンセルって問題もある
結論としてせめて三菱UFJだけでも出金手数料を無料にするとかが現実的かなと
[3709] no name(2020-02-15 21:06:26)
高齢者のメンタリティ、ね
[3708] no name(2020-02-15 21:05:58)
の寂しいってフレーズはひょっとしたら、子ども達が独立して顔も見せなくなり、代わりに定期的に訪問してくれるリテール系の営業マンやらゆうちょの人からとんでもない金融商品を買ってしまうメンタリティに近いのかもしれんな…
[3707] no name(2020-02-15 21:03:17)
ソシャレンの毎月分配は配当金の処理に経費かかることを考えたら、毎月分配型の投資信託よりはるかに効率悪くなる。
本当に毎月分配してもらいたいなら、そういう投資信託かETFを買うか、ソシャレンで償還の到来を毎月来るように自分で設計するしかない。
怠ける奴、不勉強な奴がカモられるのは金融産業の裏の普遍的なルールだわな
[3706] no name(2020-02-15 21:02:15)
海外案件の経費高を、満期一括の高利で僅かにでも相殺したいんでしょう。
まともな考えだと思います。
[3705] no name(2020-02-15 20:59:23)
毎月分配と満期一括支払いでは後者の方が高利に出来るそうです。僅かにですが。
その方法を取ってるだけ。調べてみればわかりますよ。
[3703] no name(2020-02-15 20:54:48)
資金があっても運用機会がないと意味がありません。クラクレかクラバンがいいと思います
[3702] no name(2020-02-15 20:51:41)
毎月分配はただのタコ足配当だからね。クラクレの運用方針はまとも。
[3701] no name(2020-02-15 20:50:29)
投資してもいないのに、自分が気に食わない点ばかりをあげつらうのはどうかと思う。
やってみてやっぱり気に食わないとなったらやめればいいだけ。
[3699] no name(2020-02-15 20:45:36)
を書いたものです。
みさなんありがとうございます。私が知らないだけでしたね(>_<)
ただ、前入れ制+出金手数料有り+すごく投資しづらい、のトリプルコンボって意味では
どうでしょうか?しつこくてゴメン。
[3698] no name(2020-02-15 20:44:48)
毎月分配もらって何が嬉しいのか
[3697] no name(2020-02-15 20:38:11)
でもストレスなしで投資できるよ(^-^)
[3696] no name(2020-02-15 20:28:06)
利払い無し、期間超長期、手数料先取り、他社と比べて3倍って
システムのポンコツ度合いと何か良さが見出せ無い。私
[3695] no name(2020-02-15 20:26:22)
不動産おかわりしたので満足
[3694] no name(2020-02-15 20:12:17)
年間取引報告書すらよこさないのな。
[3692] no name(2020-02-15 20:07:33)
クラウドクレジットも前金制。投資は余裕でできるからおススメ
[3691] no name(2020-02-15 20:06:12)
ポケファンは知りませんがLENDEXは出金無料ですよ
しかも至近のLENDEXは数日毎に新案件が来る
クソほどデポ集めて1ヶ月近くファンド組成できないオナブとは大違い
[3690] no name(2020-02-15 20:02:06)
早くお金返してくれないかなぁ。車検があるからなぁ。10万キロいったからなぁ。家の修繕もしたいしなぁ。娘にお金掛かるし。
[3689] no name(2020-02-15 19:59:49)
武谷ーーーーーーーー !!
過去の黒歴史には目を伏せてやるから、マネオの隠していることを全部暴露してくれ。
肝心なのは今!
マネオや藤澤の好きにさせてはいけない。
[3688] no name(2020-02-15 19:50:12)
すみません、自己解決しました。
解説ページに経費に記入と書かれてますね。
[3687] no name(2020-02-15 19:49:58)
ポケットファンディング、LENDEXあたりがデポジット口座に入金が必要だけど、クリック合戦が熾烈で入金する気になれないわ。
[3686] no name(2020-02-15 19:47:52)
ソシャレンはほとんどがそう
SBIが特例
(あと投資できないけどFundsもか?)
少し前まではSAMURAIも後入れだったがHP変更とともにデポになった
[3685] no name(2020-02-15 19:47:08)
損失額の確定申告の方法ですが、損失額は雑所得の経費の欄に記入すれば良いでしょうか?
[3684] no name(2020-02-15 19:43:55)
武谷の尻に火がついたならそれはそれでいいことだと思う。
破綻したら1%しか戻ってこないとわかった以上、武谷も投資家もマネマの責任を追及すべき。
本気出して10年20年かけてでも半分くらいは返してくれ!
[3683] no name(2020-02-15 19:41:25)
はい。そうです。
というか、オナブ以外に申込確定前に入金が必要な業者ってありましたっけ?
[3682] no name(2020-02-15 19:38:52)
武谷はJトラの知らないマネオの弱みを握ってる。
[3681] no name(2020-02-15 19:36:59)
あっ、 バレたか。
[3680] no name(2020-02-15 19:27:35)
破産なしになったら、誰が分配すんだ?
マネオは業務委託契約終了したんだし、分配する気もさらさらねーだろ
[3679] no name(2020-02-15 19:25:05)
投資にすっかりハマってしまって、たった1年で、
太陽光設備(商業用)→ソーシャルレンディング→日経平均/NYダウETF→FXと
3ヶ月ごとに新しく手を出してしまってる。
自分の事ながら、初心者が丸裸になる典型的なパターンに思えてならない。。。
[3678] no name(2020-02-15 19:19:57)
>2004
上流で安いというのは市場評価に晒される前に売り主を言いくるめて買うということではないでしょうか。
任意売却の弁護士ネットかあるか、多くは競売に出た物件を訪れて最定額の6掛けで脅して8掛けで買えたらというビジネスなら継続的ではありませんね。普通ですから。
[3677] no name(2020-02-15 19:02:38)
通話は録音して社員の名前も確認しましょう 裁判でマネオが不誠実という証拠になる可能性があります。
[3676] no name(2020-02-15 18:59:25)
カナメ先生、わかり易い説明ありがとうございます。
質問があるんですが、経費の申告をした場合、証明するものを添付する必要あるのでしょうか?
自分の場合は振込手数料を経費計上しますが添付が必要だとしたら何を付ければ良いのでしょう?
教えて頂けると助かります。
[3675] no name(2020-02-15 18:49:21)
武谷はクラウドリース立ち上げ時から、多額のパチンコ業界への焦げ付きを 毎月毎月手形割引してた闇金業者。その上で、何億もシンガポールの取引所に投資したり、ベトナムの開発者になってたり、どこから出てるか分からない金が多いと噂されてた。
[3674] no name(2020-02-15 18:44:36)
武谷さんは親族もシンガポールから帰国させ、どこにも逃げるつもりは、ありません。
ベトナムの事業もパチンコ業界がもうダメだからです。
必ず皆さんに返済すると思います。でも、ここで倒産してしまうとそういうつもりじゃ無くても、
横領のように受け取られかねないので、返済できなくなってしまうんです。
[3673] no name(2020-02-15 18:36:40)
前回の太陽光や今回のバイオマスの開示された条件だけ見ると、クラバンの方が上に見える。
[3672] no name(2020-02-15 18:04:00)
そういう意味では武谷社長がキーマンになりそうだ
ブログで秘密の暴露があれば、さすがにマネオも無傷とはいかないだろうし
最近もマネオにとっては回収と募集にある齟齬を追及されたくないって書いてる、ここまではっきり書くってことはおそらく保証や担保がなかったり隠れたリファイナンス案件の事を暗示しているんじゃないかと思う
[3671] no name(2020-02-15 18:03:12)
ここに、投資したいんだけど、月々の分配がないのが寂しい。
[3670] no name(2020-02-15 18:02:06)
その表現なんか変?
[3669] no name(2020-02-15 18:02:02)
武谷のFacebook見てみたら分かる、自撮り写真だらけ。自分がかわいいとでも思ってるのだろう。中年のオッサンが自撮り写真ばかりで気持ち悪い。
30年掛けて50億円のうち数万円ずつでも返済すれば、返済の意思ありで逮捕は免れるとでも思っているのだろう。
投資家の為ではなく、武谷の保身の為である。
[3666] no name(2020-02-15 17:54:18)
俺もテンプレメール送ったけど音沙汰ないよ。
テンプレ送るだけじゃダメらしい。電話するか。
[3665] no name(2020-02-15 17:51:29)
3660
マネマも武谷もやってることは変わらんだろう。
クラウドリースの中の人よ。
[3662] no name(2020-02-15 17:37:24)
破産させれば回収が1%だろうが、投資家に提訴されても勝てるって言うことだろ。
マネオはそういうとこだけはどこよりも緻密に計算してるよ
だから投資家からの対応なんか適当でいいってこと
武谷は武谷で遅すぎる。一体こいつは何がしたいんだ。
てめえが逮捕されるのが嫌なんだろ
瀧本、中久保、武谷、極刑を望む。
そうしないと投資詐欺国家日本に投資は根付かない
[3661] no name(2020-02-15 17:31:02)
たしかに画面は使いにくいけど、別の意味での投資のし易さは抜群ですわ。他SLと併用して、クリック合戦で負けた時には追加で積み立てていく方法が理に適ってる。
[3659] no name(2020-02-15 17:07:13)
バイオマスはかなりリスク高いと思うけどなあ、期間も長くて
[3658] no name(2020-02-15 16:53:03)
キャッシュバックは、分配金と合わせて雑所得として申告します。
例えば、クラバンの年間取引報告書には、キャッシュバックも含めて年間損益として集計されています。一時所得と思って申告しないでいると申告漏れとなりますので要注意です。
[3657] no name(2020-02-15 16:47:08)
投資家への分配は、1%未満になるのが当たり前です。
100万円→1万円(ふざけるな!)
気をつけないと。簡単に同意書、委任状出すのは、避けるべきだと思います。
[3656] no name(2020-02-15 16:39:03)
四天王がこの位置に鎮座しているのは納得。クラクレが1ランクアップなのも納得。
[3655] no name(2020-02-15 16:03:57)
騙すやつも騙される奴も同じ穴の狢。いじめと一緒^q^
[3654] no name(2020-02-15 15:51:49)
キャッシュバックの扱いについて意見が分かれてますね。
一時所得として扱い、50万円までは非課税、というのが正しいのではないでしょうか?
[3653] no name(2020-02-15 15:48:55)
あ、バイオマスの件です。
[3652] no name(2020-02-15 15:48:44)
クラウドリースの武谷、
おまえらの住所はわかっているから覚えてろよって、投資家に対して脅迫ですか?
信じられませんね。
[3651] カナメ先生(2020-02-15 15:47:41)
格付けランキングの順位と利回りを見直しました。
引き続きコメントの見直し等を進めます。
[3650] no name(2020-02-15 15:47:36)
確かに。償還についても、万が一にでも総額55億円のファンドを焦げ付かせるようなことがあればSBIの看板に大きな傷がつくので、何が何でも返済に躍起になるでしょうから狙い目でしょうね。
[3649] no name(2020-02-15 15:24:41)
座布団100枚!!
やる気なし。にしか思えない。腹がたつ。
[3648] no name(2020-02-15 15:15:40)
オナクラってどうよ?
[3647] 瀧本憲治(2020-02-15 15:13:55)
本書いてるから発売したら読んでネ
「セカンドマネーを創りなさい! :勝負しないで敗率100%! 利回り-100%のキャピタルロス投資法」
[3646] no name(2020-02-15 15:05:04)
悪質な詐欺
投資家はやつらの戦術にまんまとはめられてる
[3645] no name(2020-02-15 14:44:46)
投資家の金使った時点で犯罪者じゃん武谷
逮捕おめでとう
[3644] no name(2020-02-15 14:37:14)
もうね、今更色々ブログで言われても遅いのよ
これ、半年早ければ投資家の見方はかなり変わった
裏では色々あったのかもしれないが、こちらとしては弁護士に丸投げしてその後ずっと
放置、回収がどうなってるか報告は一切なし
ほんと遅い、この一言に尽きる
[3643] no name(2020-02-15 14:21:21)
AH案件は物件によって5サイクルは可能か。個人的には最終ラウンドか。18年稼働予定とか普通に出てきているが、損益分岐点が不明。不安も出てきた。
[3642] no name(2020-02-15 14:12:52)
常時は半分が再投資。
[3640] no name(2020-02-15 13:06:47)
クラリの口座にまだ金を預けているのもすごいな。手数料以下なのかな?
[3639] no name(2020-02-15 12:58:28)
マネオを信用する方もどうかしてるわ
[3638] no name(2020-02-15 12:38:42)
クラクレのほうがいい 資金効率は
[3637] no name(2020-02-15 12:32:15)
10日にマネマが「クラリの口座に残高あるけど同意事項に同意しないと第6条に従ってお前の手数料負担で返金するぞ」って自動メール送ってきたから、マネマの問い合わせフォームから「同意しろと言うが、破産申立の同意ボタンだけで投資意思の確認ボタンがない。資金については延滞中のファンドの今後の対応によって判断するので、今回は返金は停止してほしい」って送った。
そしたら、問い合わせ完了メール以外のレスも対応もなく結局14日にまた同じ自動メールが来た。
返信に時間がかかるのはわかるが、期限のある内容はちゃんと対応しろよ。
[3636] no name(2020-02-15 11:59:01)
クラリとマネマのエ作員同士が言い合う掲示板になってしまったな
[3634] no name(2020-02-15 11:16:33)
トラストレンディングの詐欺案件に出資して被害を受けたと認識している方。
所管警察署に相談してください。
勤務地、居住地が三田警察署所管ではない方はあえて三田にいく必要はありません。
詐欺師の思い通りにしたくない方、出資金を取り戻したい方、所管警察署に相談してください。
インターネット投資詐欺につき、全国規模での被害相談が必要になる事件です。
[3633] no name(2020-02-15 11:16:29)
テンプレ回答しかしないからな。投資家の公平性から個別の質問には...と既にPDFで回答している事の繰り返し。
[3632] no name(2020-02-15 11:13:40)
通報しておきました!!
[3631] no name(2020-02-15 11:07:42)
匿名掲示板に書いてある事を信じる方がどうかしている。
[3630] no name(2020-02-15 11:00:34)
の引用だが
>仮に今後一部返済が進んでもmaneoは投資家への分配を阻止するそうです。電話番の奴が強気な発言してきました
Q SD社の全額返済した分だけmaneoが分配する責任あるんじゃない
A 業務提携を終了した為、maneoの管轄じゃない
Q クラウドリースは口座情報を一切把握していないのにどうやって分配するの?maneoが投資家への分配を妨害している
A 口座情報を把握できなくても分配を実施する義務はクラウドリースにあるmaneoは関係ない
これも金融庁に通報した方がいい
勝手に契約解除して投資家資金を宙に浮かせた状態にしてどこが投資家保護だよ
[3629] no name(2020-02-15 11:00:20)
今からでもパルティールが貸付先の末端まで強制回収に動いてくれないかなーーー
何故マネオ、クラリ、どいつもこいつも投資家の身になって考えられないんだろう…
結果的に1%程度の回収で終わったらただじゃ済まないと思うよ。
海外だったら、タイヤリングで押さえつけられて私刑で民衆に焼かれるレベル!!
[3628] no name(2020-02-15 10:50:41)
A fundingってネーミングからして適当な感じが…
もう面倒臭いからAでいいやってことだったのかな?
[3627] no name(2020-02-15 10:50:34)
ブログの更新は、次いつですか?
武谷、また言い訳か?
もう、どこいってもCL社員は、再就職できないぞ!?
これだけのことやらかしたんだから。
よく、50億も焦げ付かせたこのだ。
いま、回収率何%?
武谷、ブログで偉そうなこと言うな。
[3626] no name(2020-02-15 10:41:04)
A funding
凄すぎるよこの会社
不動産クラファンなのに物件も利率もその他ほとんど「近日公開予定」
契約成立前書面類もほぼ白紙
で10時に募集を開始
前から手際の悪い会社だとは思っていたが
これはもうまともな会社のやることではない
[3625] no neme(2020-02-15 10:30:29)
SESC、FSA、FINMAC、NTAにメールで通報しておいた。
行政機関に通報するのが良いかもね。
[3624] no name(2020-02-15 10:23:39)
バイオマスはいいよ。このあと30億募集するので業界の供給不足が解消されます。
[3623] no name(2020-02-15 10:19:07)
常時募集は利率が低い割にロールオーバーばかりで資金効率が悪すぎますよ。それならまだ米国ETFに入れ続けた方がよっぽどいい。
[3622] no name(2020-02-15 10:13:36)
不動産買いました!
[3621] no neme(2020-02-15 10:12:45)
武谷がブログで破産申し立てに乗っかった投資家の事を言ってるけど、おまえらの名前も住所もわかったからただじゃおかんぞ・・・・・って言ってるのと同じだよな。
それって明らかに脅迫してるのと同じだよね。
なんかされるんじゃないかってビビってる投資家もいるんじゃないか。
50億も焦げ付かせて、たった2千3百万回収したって偉そうに言ってるけど。
俺は名前も住所も知られてもビビらんぞ。
どうせ返せないんだからとっとと破産しろ。
[3620] no name(2020-02-15 10:09:46)
他社は土日でも入金出来ますよ! クラバンとか
[3618] no name(2020-02-15 10:03:02)
相変わらず28Mの案件の1番目が3.5M
本当にヒドい
[3617] no name(2020-02-15 10:02:10)
で、破産しなかったとして残り50億返せるんですかね?
[3616] no name(2020-02-15 09:58:09)
、3613
貴殿のご意見に賛同します。
[3615] no name(2020-02-15 09:52:45)
デポが入ってれば投資自体は休日でもできますが
デポは平日しか反映されません
[3614] no name(2020-02-15 09:52:05)
作戦通りの展開。
だらだらと一年間回収してますポーズだけ見せつつ時間を稼ぎ、実質的にはエーアイトラスト全ての見せかけ事業とトラストレンディング部門は廃業。登記目的でお引越し。後は裁判対策のみ注力。だらだらのらりくらりやるでしょう。出来るだけ時間をかけて士気を削ぎ諦めさせる。詐欺の手口を知り尽くした男。
[3613] no name(2020-02-15 09:51:35)
>期失前日まで募集すつような輩がまともな審査なんかしてないだろ。
それが善管注意義務違反の可能性にあたる
店舗運営無関係な
貸付先役員の資産・連帯保証人の 資産をなぜ1年も回収してないし
[3612] no name(2020-02-15 09:40:55)
戦後最悪の詐欺事件か
[3611] no name(2020-02-15 09:40:42)
ハガキが来て口座開設できたのですが、投資は平日じゃないとできないのでしょうか
[3610] no name(2020-02-15 09:40:04)
実際弁護士に頼んでるかどうかも怪しい。
アナザウェイとecoは回収しないのか?
[3609] no name(2020-02-15 09:35:27)
↓マトマがやろうと今動いてる
[3608] no name(2020-02-15 09:28:36)
期失前日まで募集すつような輩がまともな審査なんかしてないだろ。
お互いがお互いの責任をなすりつけようとしてるだけ。
警察の介入がなうと全容が解らないのであれば、早くに介入して欲しい。
投資家にどれだけの精神負担、経済的損失を与えているのかわかってるのか。
願わくば、武谷には刑務所で余生を過ごして欲しい。
[3607] no name(2020-02-15 09:28:10)
マネオからも半年以上前に連帯保証人の資産取り上げろと通知
それをも無視し説明もしない
[3606] no name(2020-02-15 09:23:46)
店舗運営無関係な
貸付先役員の資産・連帯保証人の 資産をなぜ1年も抑えない。
[3605] no name(2020-02-15 09:21:05)
人間として最低限のルールのことだよ
貸付先役員の資産・連帯保証人の 資産は返さない理由と無関係
投資家納得させるならまず
役員の資産・連帯保証人の 自宅・車・預貯金・民間保険 (99万以外)
差し押さえろという事 投資家納得しないだろ 当たり前のことしてないから
話を聞く土台に乗ってない。
今責任取れる範囲の物を取らせてない。
賞与2回支給するなら返せは官僚も同意見
パルティールがただの回収会社なら存在価値がそもそもない
国に30万はらって強制終了かけらればいい話
パルティール経営理念 債務者会社の事業再生
責任取らす所には取らせ 生かすものは生かす
両立し回収率上げるプロだよ
[3604] no name(2020-02-15 09:01:23)
金融庁 金融サービス利用者相談室 0570-016811
24時間メールで受け付けしています。
https://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html
⓪マネオマーケット株式会社(以下、マネオマーケット)はソーシャルレンディングサービスサイトの運営、募集の取扱い(取得勧誘)、投資家の管理を担当している第二種金融商品取引業者である。クラウドリースはマネオマーケットの運営するソーシャルレンディングサービスサイトで活動するソーシャルレンディングサービス業者である。
①年末年始、投資家が対応をできない(態勢を整えられない)期間を利用して、マネオマーケットが投資家に対して事前に何ら説明がないままクラウドリースとの業務提携(以下、業務提携)を解消した。投資家は業務提供解消の1ヶ月後に一方的な事後報告をされて始めて事態を知った。クラウドリースは投資家の情報を持っておらずマネオマーケットのみがクラウドリースと投資家を結びつける情報を保有している為、業務提携解消によりクラウドリースから投資家への配当や返金が不可能な状態にある。
これは2種免許を有するマネオマーケットの責任放棄と考えられるが、どうなのか、明確な回答をHP上なりでしてもらいたい。
②挙句に、クラウドリースに対し、”債権者による破産申立”を行なった。
クラウドリースが破産した場合、投資家の投資金の殆どが回収不能となる。
③投資家に対して、”裁判費用はマネオマーケットが持つので、投資家による破産申立を行なうことにより、マネオマーケットに協力してほしい”、とし、プラットフォーム事業者であるマネオマーケットの責任から巧妙に逃げようとしている。
また破産申し立てによりクラウドリースが破産した場合、それは投資家たちが申立したことであり、マネオマーケットの責任は無いことを予め画策しており、やり方が非常に卑劣であること。
④破産を申し立てられたクラウドリース社長は、マネオマーケットがクラウドリースに対して持つという8,000万円の債権はでっち上げだと主張している。
しかしながら、クラウドリースは、本来、投資家に対し分配する原資である8,000万円を、破産申立を回避するために、致し方なくマネオマーケットに支払ったとしている。
この件についてもマネオマーケットからは何の説明もない。
これが事実であれば、マネオマーケットは投資家に分配されるべき資金を搾取したことになる。
投資家資金の分別管理の観点からも分配原資が利用されたのであれば問題があると思われるが、その経緯をマネオマーケットは説明するべきである。
⑤クラウドリース社長は”マネオマーケットの取締役に就任された方からは弊社とのミーティングの際『投資家が損するのは仕方がない、一日も早く終わらせよう。』等の言動があった”と主張している。
マネマの投資家保護無視の姿勢が明らかである。
これもマネオマーケットはしっかりと投資家に説明してほしい。
⑥マネオマーケットがクラウドリースの 保全管理人として選任した福田大助弁護士(山王シティ法律事務所)は調査の結果、マネオマーケットの元社長瀧本憲治と同じ会社に所属していたことがあり、到底、全く利害関係のない第三者とは考えられない。
この不自然な選定、およびクラウドリース者に対する破産申立、全般について客観的及び公正な説明を マネオマーケットに求める。
また金融庁としても、上記経緯について厳正に調査してほしい。
皆さんも協力してください。
関東財務局 証券監督第3課理財部 証券監督第3課 048-600-1293
金融庁 金融サービス利用者相談室 0570-016811
証券等取引監視委員会(金融庁) 情報提供窓口 直通電話 0570-00-3581(IP電話等からは03-3581-9909)
日銀金融記者クラブ03-3279-1111(代表)
[3603] no name(2020-02-15 09:01:01)
言い訳でしかない。
そうなる前に、しっかり審査して、やばいところには貸すべきでなかった。
今頃、言っても遅いか。
同意書、委任状は提出しない。出したら、奴らの思うつぼ、投資額の1%未満程度
しか返ってこない。逆に、破産管財人は莫大な報酬を得るのが通例だ。
気をつけましょう!
[3602] no name(2020-02-15 08:14:58)
ガイアは、どう料理されるんだろね。
[3601] no name(2020-02-15 07:22:45)
それで全件期失をかけたのか。無理もない。
[3600] no name(2020-02-15 06:50:58)
武谷さんは悪人じゃないんです。
パチンコ業界が急速に悪くなりすぎたんです。
その中で何とか、ほぼ全ての返済滞った先に入
り込んで何とか売上をあげて回収しょうとしたんです。
その中でマネオの業務改善命令が出てしまって、
数ヶ月クラリで資金募集ができなくなってしまったんです。
その間を何とか貸先同士の融通や、武谷さんの個人的な先から調達し
何とか、またクラリで資金調達できるようになったんですが、
やはり、前のように資金調達が出来ず、全件同時に期失をかけたんです。
もし、倒産にならなければ、もうパチンコ店は買い手がいないので、担保価値がないので、
営業をできる限り武谷さんの力で良くして、返済に回すと思うんです。
[3599] no name(2020-02-15 06:32:20)
Jトラにしてみれば、マネオのシステムを買ったつもりだろ。クラリなんてマネオの中のほんの一部。
残債務を削って小銭儲けても税金考えればしれてるし、それよりも、全然情報出さない武谷との信頼関係が作れなかったから、何が入ってるか分からないブラックボックスを瑕疵担保契約の有効期限内で、開けとかないと、ということでしょう。どっちにせよ。倒産で正しいよ。
[3598] no name(2020-02-15 04:39:41)
誰か庇ったり、誘導したり、どうでもいい、早く刑事の集団訴訟して刑務所にぶち込みたい、これ詐欺、犯罪。
武谷と旧経営陣で共謀して投資家だまして金全部せしめる話がついてたが、新経営陣になって、その計画も露呈した。
滝本などの仲間も居なくなり、訴えられるメインは武谷だけになった、そこで投資家をだますのは悪いけど、約束は約束だ、マネマも共謀してるんだから俺一人が悪者になるのは許せないから、投資家に徐々に暴露してやると、こんな感じですか?
しかし、暴露しようにも本質的な事はなにも答えない、担保権行使や一斉期失の経緯、これに答えずして時間稼ぎしてるだけ。
マネマもクラリも真相全部分かってるが、処理の仕方で武谷が不利なのでゴネてるだけ、武谷さんは自分だけ助かりたいとか思ってませんか?そう上手くいかないから、もう全部自分がやった悪い事も含めて、洗いざらい暴露してください。
全て期失なんかありえないから、あれだけ分散してて同時に期失、ここ一番突せつめいしなきゃいけないでしょ!!
[3597] no name(2020-02-15 03:49:17)
AIって社名変更して自動で回収してくれるのw
[3596] no name(2020-02-15 00:28:18)
ラキバンやみんクレのときのように、投資家に対してあからさまな不利益を被らせると
サムライとJトラストの株価に影響するから、さすがにそこまで悪いことは目論んでないと信じたいな。
サムライ、Jトラストの時価総額を合わせると500億円くらいで、
もしも本当に投資家に対して「裏切り行為」をせしめたら一般の株式投資家にも悪い印象を与えるからきっと売り込まれてしまう。
クラウドリースの債券50億円をせしめても、結果的に10%株価が下がると何の意味もない。
と想像してみるものの、SL投資家からせしめた利益を株式投資化が「好材料」と捉える可能性もゼロじゃないしな・・・
悩ましいな。
[3595] no name(2020-02-15 00:21:04)
船舶案件頓挫したら野党国会議員に相談かなぁ。癒着だし。
[3594] no name(2020-02-14 23:59:02)
それだよマネオは訴訟になったときの損害を食い止めたくて
自分で回収したいんじゃないか?
[3593] no name(2020-02-14 23:50:36)
ガイヤの社長六本木に度々現れてるらしいです。
[3592] no name(2020-02-14 23:48:07)
毎日買えなくてもいくら買えるか?が重要
[3591] no name(2020-02-14 23:46:42)
クラクレの貸し出し残高の6分の1を1日で販売。クリック合戦とか言われてるがかなりの投資家が商品に投資出来た事実
[3590] no name(2020-02-14 23:44:57)
SBI人気はんぱない!もう26億売り切れ…桁が違う人気
[3589] no name(2020-02-14 23:43:31)
しかし、パルティールとマネオは同体だからな。
今回のファミリー大量期失の張本人であるマネオは、その責任を取るべき立場にあって、債権回収で少しでもマネオが利を得るようなことは許しがたい。
しかし、武谷も破産という事態にでもなったら、信用情報に傷が付くわけで、クビが回らなくなるっていうのに、一体何をやってんだ。
[3588] no name(2020-02-14 23:42:56)
日経新聞にもあるけど風評被害よりみんな30%伸びてるからキャンペーンやり過ぎは不要
[3587] no name(2020-02-14 23:30:19)
いや、クラリの融資債権ってのは、クラリの関連会社に対する債権だよ。
クラリが直接、最終貸付先に融資してるわけじゃないから、”融資債権は投資家に直接分配される”って説明が、訳が分からん。
[3586] no name(2020-02-14 23:25:14)
パルティールに渡したほうが破産よりかましだよ
武谷が投資家のことを考えるなら
[3585] no name(2020-02-14 23:22:50)
クラリに破産申し立てしたらクラリは無くなるから融資債権は投資家に直接分配されることになります。もちろん管財人がはいりますが透明性を持って進めてもらえます。
[3584] no name(2020-02-14 23:19:47)
パルティールのレポート見てると
違いは 質問の回答末ではなく
調査してレポート出してる 弁護士かかえてるからここが違う
[3583] no name(2020-02-14 23:16:06)
でも パルティール債権回収株式会社 は188名の回収専門組織
社内に弁護士も抱える
どう見ても 武谷がやるより早いし
先日の石垣みると高く売ろう手を尽くしてるのは見える
あとレポート報告の速さだよ
武谷じゃ絶望的
[3582] no name(2020-02-14 23:11:53)
マネオは最初なにもつぶすとは言っていない
全件業務委託だよ
Jトラストグループがマネオマーケットのオーナーになって以降、
マネオマーケットは、弊社に対し、
債権回収業務を関連のパルティール債権回収株式会社に全件業務委託する旨を
強く要請してきました。
[3581] no name(2020-02-14 23:05:35)
いやいや、破産になったら、マネオには何の権限も無く、破産会社は破産管財人が支配する。だから、マネオがパルに委託するというのは、あり得ない。
破産管財人は川下から回収しては、その度に莫大な報酬取って、川上に投げていく。
その連続で、一番最後、ほんの僅かに残ったおこぼれが投資家にあてがわれる。
[3580] no name(2020-02-14 22:52:34)
これ、どっちなの?
3576の説明と真逆と思ってた。確かに投資家の債権はクラリまでだけど、その直下を次々破産させて、クラリや関係会社に代わって、マネオから委託を受けたパルが債権回収を代行し、最終貸付先の債権まで取り上げて、それを投資家の分配金に充てると思ってた。
[3579] no name(2020-02-14 22:26:26)
マトマが実態解明するかな
[3578] no name(2020-02-14 22:25:22)
マネオはクラリをつぶさないで
パルティールが回収支援すると言ってんのになぜ拒むんだよ
回収率を見ろよ
マネオ回収案件ほとんど成功したのは
100%近い回収率だろに
[3577] no name(2020-02-14 22:15:25)
武谷は30年詐欺師と言われ続けるのかね
娘も結婚式父親の名前しられたらイヤだろ
[3576] no name(2020-02-14 22:08:11)
だから
1・武谷に対して訴訟
2・武谷がクラリにパルティール 入れるしかない
まともに回収するなら
[3575] no name(2020-02-14 21:59:39)
参加するデメリットもないとか言ってたどっかのブロガーいたけど、デメリットだらけやと思うけどな。
ブロガーって適当で報酬のためならなんでもやんだな
[3574] no name(2020-02-14 21:59:09)
3カ月ほどで報告
外部組織委員会
すぎてるよ
まー、無理だよクラリとも話せてないんじゃ
結果だせないわな普通
これで出したら、ただにマネオ言い分にしか過ぎない
[3573] no name(2020-02-14 21:55:04)
クラリ破産させても、クラリが持っている債権はクラリの関係会社に対してのものだよ。
投資家→【投資】→営業者・クラリ→【貸付】→クラリ関連会社→【貸付】→最終貸付先。
だから、投資家はクラリから先には債権持ってないから、そこから先にはクチを突っ込めない。
マネオの胎は、営業者・クラリを破産させて、マネオの息のかかった破産管財人を送り込み、その息のかかった破産管財人が債権者として、クラリの貸付先である関連会社に対して破産申立。
そして最終的には、最終貸付先を破産で脅して回収という感じなんだろうね。
でも、現状マネオはクラリに対する債権無いから、投資家を利用して破産申立させた。
でも、投資家は営業者に対してしか債権持ってないから、次々破産させても、最終貸付先に対する債権なんか持ってない。
破産させたら、その後はマネオの思いのままだ。
仮に、破産申し立てが通ったりしたら、結局、投資家は、マネオに利用され、そして果実も受け取れないことになる。
そのへん、もっと分かったほうがいい。
破産申立取り下げた方がいいよ。
[3572] no name(2020-02-14 21:34:23)
金融庁 金融サービス利用者相談室 0570-016811
24時間メールで受け付けしています。
https://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html
⓪マネオマーケット株式会社(以下、マネオマーケット)はソーシャルレンディングサービスサイトの運営、募集の取扱い(取得勧誘)、投資家の管理を担当している第二種金融商品取引業者である。クラウドリースはマネオマーケットの運営するソーシャルレンディングサービスサイトで活動するソーシャルレンディングサービス業者である。
①年末年始、投資家が対応をできない(態勢を整えられない)期間を利用して、マネオマーケットが投資家に対して事前に何ら説明がないままクラウドリースとの業務提携(以下、業務提携)を解消した。投資家は業務提供解消の1ヶ月後に一方的な事後報告をされて始めて事態を知った。クラウドリースは投資家の情報を持っておらずマネオマーケットのみがクラウドリースと投資家を結びつける情報を保有している為、業務提携解消によりクラウドリースから投資家への配当や返金が不可能な状態にある。
これは2種免許を有するマネオマーケットの責任放棄と考えられるが、どうなのか、明確な回答をHP上なりでしてもらいたい。
②挙句に、クラウドリースに対し、”債権者による破産申立”を行なった。
クラウドリースが破産した場合、投資家の投資金の殆どが回収不能となる。
③投資家に対して、”裁判費用はマネオマーケットが持つので、投資家による破産申立を行なうことにより、マネオマーケットに協力してほしい”、とし、プラットフォーム事業者であるマネオマーケットの責任から巧妙に逃げようとしている。
また破産申し立てによりクラウドリースが破産した場合、それは投資家たちが申立したことであり、マネオマーケットの責任は無いことを予め画策しており、やり方が非常に卑劣であること。
④破産を申し立てられたクラウドリース社長は、マネオマーケットがクラウドリースに対して持つという8,000万円の債権はでっち上げだと主張している。
しかしながら、クラウドリースは、本来、投資家に対し分配する原資である8,000万円を、破産申立を回避するために、致し方なくマネオマーケットに支払ったとしている。
この件についてもマネオマーケットからは何の説明もない。
これが事実であれば、マネオマーケットは投資家に分配されるべき資金を搾取したことになる。
投資家資金の分別管理の観点からも分配原資が利用されたのであれば問題があると思われるが、その経緯をマネオマーケットは説明するべきである。
⑤クラウドリース社長は”マネオマーケットの取締役に就任された方からは弊社とのミーティングの際『投資家が損するのは仕方がない、一日も早く終わらせよう。』等の言動があった”と主張している。
マネマの投資家保護無視の姿勢が明らかである。
これもマネオマーケットはしっかりと投資家に説明してほしい。
⑥マネオマーケットがクラウドリースの 保全管理人として選任した福田大助弁護士(山王シティ法律事務所)は調査の結果、マネオマーケットの元社長瀧本憲治と同じ会社に所属していたことがあり、到底、全く利害関係のない第三者とは考えられない。
この不自然な選定、およびクラウドリース者に対する破産申立、全般について客観的及び公正な説明を マネオマーケットに求める。
また金融庁としても、上記経緯について厳正に調査してほしい。
皆さんも協力してください。
関東財務局 証券監督第3課理財部 証券監督第3課 048-600-1293
金融庁 金融サービス利用者相談室 0570-016811
証券等取引監視委員会(金融庁) 情報提供窓口 直通電話 0570-00-3581(IP電話等からは03-3581-9909)
日銀金融記者クラブ03-3279-1111(代表)
[3571] no name(2020-02-14 21:28:19)
詐欺師武谷‼️ 金返せや‼️
[3570] 志村さん(2020-02-14 21:24:32)
DE
案件は、2月だったか3月に分配すると記憶にあるが。
[3569] no name(2020-02-14 21:21:58)
松本の写真アップやっちゃえ
[3568] no name(2020-02-14 21:19:00)
誰がどう見ても虚偽表示にしか
見えないから、不正競争防止法でも
軽く引っかかり退歩だな
しょうへい
刑務所ダイエットの本でも
書けば人生の逆転劇もあるかもよ
ぷ
[3567] no name(2020-02-14 21:18:35)
そりゃ詐欺やらかせば信用毀損するわな。
詐欺やらなきゃよかったんじゃないの?AIさん。
[3566] no name(2020-02-14 21:10:59)
期失になって以降、結局一度も口座に分配金が振り込まれることはありませんでした。
ファンド募集で書かれていた担保や代表者連帯保証などが虚偽ではなく実在するのなら、もうパルティールが強制的に執行し、分配金に充当して決着するほうが投資家も精神的に楽になれるのではないか。
もうこれ以上、武谷の時間稼ぎに付き合いきれない、イライラさせられるだけ。
[3565] no name(2020-02-14 20:58:10)
マネオが 良い・悪い 関係なく
今マネオに回収権利移さないと戻らない。
武谷の脳が腐り始めてる
[3564] no name(2020-02-14 20:54:19)
武谷は一斉期失以降、その理由も明らかにせず、個別案件の定期的な回収報告の期限も守らず、その間、投資家を不安に陥れ続けた。今後もクラリが破産しなければ、戻ってくるかどうかさえも分からない分配金を30年も待ち続けることになり、投資家の精神的苦痛と負担が大き過ぎる。そもそも収入源の絶たれたクラリが今後30年も存在するわけがない。
[3563] no name(2020-02-14 20:52:22)
マネオは武谷と死ね気がねえよ
たらたらやってたら犠牲になるから俺がやるといってるのに
聞かない武谷
[3562] no name(2020-02-14 20:49:09)
武谷の理論の矛盾は
マネオ・パルティール (Jトラストグループ)
ただ同然でぶん投げれば
法の過失をつき武谷とマネオも一緒に提訴される
だから今他案件マネオも次々回収してるんだよ
先日の競売ギリギリ取り下げ
石垣も更地にして付加価値を上げてて売却すすめる
[3561] no name(2020-02-14 20:46:46)
金融機関でも何でもないよく知らないおじさんに大事な資金を預けた自分が信じられない
[3560] no name(2020-02-14 20:44:07)
ガイアの場合、ガイア日本を破産申請して、そこにマネオの息のかかった破産管財人送ってってことになるんだろうけど、その後、どう進めるつもりなんだろうね。
ガイアの資金の流れはこうなってる↓。
投資家→【投資】→営業者・ガイア(日本)→【貸付】→ガイア・ケイマン(ケイマン)→【貸付】→ガイア・セーシェル(セーシェル)→【貸付】→Vita Equipoise(アメリカ)→【貸付】→米国SPC→…
先ずはガイア日本を破産させて乗っ取り、次々に川下に向かって破産管財人送って債権者となり、最終貸付先までこれを繰り返す?
しかし、こうも多国籍に亘って、そんなに順調に破産させるなんてできるものかね?
出来たとしても、アメリカには破産法にChapter7、Chapter11というのがあって、債務者は清算か更生を選べるわけだから、サッサと清算させるなんて、日米の高額弁護士使っても、これは難しいと思うんだよね。
クラリの場合、営業者・クラリ破産させて、次に破産管財人がクラリの貸付先である関連会社に対して破産申立して、最終的には、最終貸付先を破産で脅して回収という感じだろうね。
まぁ、クラリの場合は国内だから、マネオ弁護団も、できると踏んだんだろうけど。
いずれにしても、投資家は営業者に対してしか債権持ってないんだから、次々破産させても、最終貸付先に対する債権なんか持ってないから、全く不利だよね。
[3559] no name(2020-02-14 20:41:14)
>マネオとつるんでいるのは、間違いない。
>投資家に大損害与え、安く債権買い取るのは、明らかだ!!
>大いに気を付けろ!!
それが可笑しい理論なんだよ
マネオ も Jトラスト
パルティール も Jトラスト
マネオ守らないと今サムライもマネオのシステムを共有
クラリ激安処分なら 武谷とマネオも一緒に提訴される
マネオも防衛のため少しでも1円でも高く売ろうとするのが通常理論
[3558] no name(2020-02-14 20:31:12)
>>大いに賛同します。
>>
国民生活センター 相談員
クラウドリース役員・社員
善管注意義務違反の可能性
社会的地位などから考えて通常期待される注意義務
お金預けて1ヶ月目から90%の銘柄で延滞。
民法上過失があると見なされ、
状況に応じて損害賠償や契約解除などが可能となる。
可能性が十分にあるとの事なぜこんな結果になってるか?
[3557] no name(2020-02-14 20:29:31)
>パルティールの回収
マネオとつるんでいるのは、間違いない。
投資家に大損害与え、安く債権買い取るのは、明らかだ!!
大いに気を付けろ!!
[3555] no name(2020-02-14 20:28:57)
↓弁護士不足
[3554] no name(2020-02-14 20:28:31)
まあマネマから破産申立されてケツに火がついた武谷がブログ書くようになったわけだからな
甘やかしてたら何も開示しないってことの証明だよ
[3553] no name(2020-02-14 20:27:24)
俺もそう思う。他社は投資できなくてイライラしていたが、クラクレは毎月積み立てが出来る。自動積み立てが欲しい
[3552] no name(2020-02-14 20:24:02)
大いに賛同します。
>
国民生活センター 相談員
クラウドリース役員・社員
善管注意義務違反の可能性
社会的地位などから考えて通常期待される注意義務
お金預けて1ヶ月目から90%の銘柄で延滞。
民法上過失があると見なされ、
状況に応じて損害賠償や契約解除などが可能となる。
可能性が十分にあるとの事なぜこんな結果になってるか?
[3551] no name(2020-02-14 20:19:23)
クラリにパルティールを入れようとマネオはしたが
武谷が拒否 案件回収も説明がない
[3550] no name(2020-02-14 20:16:32)
何故パルティールはマネオ本体だけでファミリーの回収はしてくれないのか?
期待してたのに裏切られた気分。
[3549] no name(2020-02-14 19:59:37)
パルティールの回収は
武谷 お前が少しで被害抑え1日でも早く解決できる手段だよ
回収件数のデー夕が
マネオから出てるだろ 事実証拠が!
お前のやとった弁護士と回収実績スコア比較してみろ
[3548] no name(2020-02-14 19:54:31)
武谷が1番のガン
[3547] no name(2020-02-14 19:53:59)
ムゲンエステートの決算見てドン引きして参加見送り
[3546] no name(2020-02-14 19:52:07)
そもそもマネオからの要請の回答をしなかったのが、マネオから破産申請させた原因だろうに。
武谷、全部おまえの杜撰さが招いたんだ。
いい加減に金を返せ。
[3545] no name(2020-02-14 19:50:21)
パルティールなら
売却方法も各案件一斉に対応できるる人員いるのに
武谷はしないそれどころか30年投資家に待たせる手段打ち出した。
のろすぎて官庁までも弁護士に相談を進めた。
[3544] no name(2020-02-14 19:39:40)
一般ピーポーから集る、小○圭
[3543] no name(2020-02-14 19:37:25)
そもそも契約自体無効だと問い合わせたら、元本保証ではありませんって、意味不明な回答しか返ってこないんだが。挙げ句に、信用毀損のためサポートできませんって言うしな。投資家は金蔓としか思ってねぇとしか思えん回答しかしない。守銭奴も吃驚だろう。
[3542] no name(2020-02-14 19:36:11)
太陽光でも別案件で分散できていれば比率の問題ではなくなる
[3541] no name(2020-02-14 19:31:42)
今回の不動産担保型の募集ででずいぶんクラバン投資額の太陽光の割合を減らせた。
あと15%。
皆さんはどれくらい太陽光残ってる?
[3540] no name(2020-02-14 19:28:36)
無事償還したらZ4買うわ
[3539] no name(2020-02-14 19:26:59)
ホント、マネオもここも、ガイアもクラリもいい加減だよね
一般社会じゃ生きていけないやつらばっかり。
ウヤムヤ感半端ない
[3538] no name(2020-02-14 19:26:32)
半分NEOと交換して
[3537] no name(2020-02-14 19:25:27)
クラバン投資できる
[3536] no name(2020-02-14 19:25:07)
言い訳や、部内の暴露話より、さっさと回収してほしい。
[3535] no name(2020-02-14 19:23:15)
最低、年10億円ペースで回収しないと、それでも5年もかかる。
武谷さんに出来るでしょうか?
パルティールの方が、もっとましな回収できそう。
[3534] no name(2020-02-14 19:22:49)
古い方は築45年で家賃と管理費合わせて65000で賃貸出てるよ
[3533] no name(2020-02-14 19:21:54)
失 礼
武谷はどちらにしろ損失確定後(損失分)は何らかの訴訟は起こされるだろう
パルティールに回収頼んだ方が被害少なかった
なんてことになるんじゃないのか? 可能性高いよ
今なら間に合う
[3532] no name(2020-02-14 19:19:51)
武谷はどちらにしろ損失確定後(損失分)は何らかの組織は起こされるだろう
パルティールに回収頼んだ方が被害少なかった
なんてことになるんじゃないのか? 可能性高いよ
今なら間に合う
[3531] no name(2020-02-14 19:16:52)
マネマしか案件と投資家の紐付けができないのに、配らないというから、クラリは自分のところの保全管理人とかいう名義の口座に2300万振り込んで保管してるというんだよね。マネマの口座ではなく。
該当する投資家は黙ってられるの?勝手に業務提携破棄しておいて、個人情報をクラリにわたさなくてもホームページ使えればそれで配れるでしょう。後から投資家から足元すくわれるのが怖いなら異議申し立てしないかわりに配るとかあるだろう
[3530] no name(2020-02-14 19:15:23)
関係なくてよかったです!
[3529] no name(2020-02-14 19:15:12)
武谷お前がやるより早いよ
毎週のように報告ある↓
本件回収活動状況について、パルティール社より報告を受けた内容をご報告いたします。
不動産事業者FFによる対象不動産2区画(物件1、2)の販売状況につきましては、これまでにご報告のとおり、
物件1は売買契約を締結済み
お前は188人体制で回収してんのか?
弁護士数人じゃ 投資家苦しめてるんだよ
[3528] no name(2020-02-14 19:14:25)
令和の羽賀健二
[3527] no name(2020-02-14 19:10:25)
このままいけば
ダーウィンでいくら利益を上げても訴訟起こされ
賠償だけの一生だよ
[3526] no name(2020-02-14 19:06:00)
不労所得を得ようと考えること自体が世間には認められません。
日本人は、お金は働いて得るものと教育されているから。
ですので、失敗しても助けてくれる人はいません。
騙された時点で負けですね。お金を出す前の心構えとして申し上げます。
[3525] no name(2020-02-14 19:01:17)
・武谷が共同回収受け入れれば2%回避
(パルティール社員が一斉に取り掛かりスピードが上がる)
・武谷が意地張れば破産したら2%
どうして悩むのかね
[3524] no name(2020-02-14 18:58:30)
投資家の皆様へ
maneo株式会社より、2019年9月2日にご報告いたしました延滞発生の融資案件につきまして、回収活動状況をご報告させていただきます。
9月2日付【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.maneo.jp/apl/information/news?id=8273
パルティール債権回収株式会社(以下、「パルティール社」といいます。)への債権回収業務の委託につきましては、以下をご確認ください。
https://www.maneo.jp/apl/information/news?id=8304
1.回収活動状況について
本件回収活動状況について、パルティール社より報告を受けた内容をご報告いたします。
不動産事業者FFによる対象不動産2区画(物件1、2)の販売状況につきましては、これまでにご報告のとおり、
物件1は売買契約を締結済みであるものの、買主から前面道路の一部(以下、「取得対象地」といいます。)を分筆し、
不動産事業者FFが取得できたことを確認した上で決済したいという追加要請がありました。
現在、不動産事業者FFは、分筆後の対象地の購入に向けた資金調達に時間を要しております。
不動産事業者FFは、資金調達方法を(a)ノンバンクからの借り換え、(b)物件2の売買に伴い入金される手付金に見出そうとしておりますが、
現時点においては、確たる見通しが得られているとは言い難い状況です。
一方、物件2の販売状況については、不動産事業者FFによりますと、前回に引き続き、具体的な購入検討者がいるものの、
売買契約の締結に至るには金額や引き渡し条件等の交渉が必要となる状況とのことです。
パルティール社は、上記2物件の売却の進捗確認を行うとともに、不動産事業者FFの別物件の売却状況の把握に努めるなど、
不動産事業者FFの動向を注視しております。
2.今後の状況報告について
該当投資家の皆様には、回収の進捗状況等につきまして、引き続きメールにてご報告いたします。
次回につきましては3月中旬を目途にご報告いたします。
投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
引き続き回収業務に全力を尽くしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
2020年2月14日
匿名組合契約における営業者 maneo株式会社
匿名組合出資の募集取り扱い maneoマーケット株式会社(第二種金融商品取引業者関東財務局長(金商)第2011号)
[3523] no name(2020-02-14 18:55:13)
悩んだ挙句、同意書・委任状出しました。
[3522] no name(2020-02-14 18:52:25)
SDしか説明してないという事はSDしか今進行してないとも取れる
自分に世論傾けるには
他案件も進んでるなら今回発表し回収状況を説明してるだろう
MCをなぜ土地・車・役員資産あるのに執行しないかも疑問
全然説明しない
[3521] no name(2020-02-14 18:41:12)
武谷は結局は
SD以外別案件は何一つ説明してない。
回収進行状況も
[3520] no name(2020-02-14 18:32:55)
26憶、お祭り騒ぎでしたね。
なんだかんだ言いながら、SBISLは特別だと思ってるんですね。みなさん。
私は普段クラクレばっかり褒めてますが、SBIは褒めても面白くないんですよね。
みんなもう分かってるから。
[3519] no name(2020-02-14 18:17:10)
12月に入れたのがロールオーバーで1月に回り
今回又ロールオーバー
もう常時はダメだな
[3518] no name(2020-02-14 17:46:40)
パルティール社
昨日のマネオ石垣島案件
競売取り下げ 更地にして付加価値を上げ
再度売却する方針はまともな回収案だよ
[3517] no name(2020-02-14 17:41:45)
武谷は破産させたら2%の回収とわかってるのなら
投資家のために意地を張らずに
パルティール社 を受け入れ破産撤回し パルティール社と共同回収しろよ
スピードと回収率の両立がいるんだよ
お前の方針だと1年でたったこれだけしか進まないんだよ
[3515] no name(2020-02-14 17:32:44)
マネオだって回収とろい進まないから
パルティール社をクラウドリースに入れて回収しようとしたんだよ
それを拒み説明もしないから
破産させ強制回収しようとしてんだよ。
武谷が受け入れれば破産させず一緒に回収できたろ
見せたくないものがあるのか?
[3514] no name(2020-02-14 17:26:45)
絶対にガイアを破産申立はさせてはいけない。マネマに警戒せよ
[3513] no name(2020-02-14 17:19:54)
失 礼
武谷の数名の弁護士より
上場会社の抱えるパルティール社(回収専門)188名で
一斉にかかった方が早い
30年で満額返されても40%の投資家が死んでるだろうスピ一ドもいるんだよ
金だけじゃない
30年も精神的な重りをも続けるんだよ お前の返済案じゃ
破産じゃなくパルティール社に入ってもらえよ
[3512] no name(2020-02-14 17:10:35)
数名の弁護士より
上場会社の抱えるパルティール社(回収専門)188名で
一斉に買った方が早い
30年で満額返されても40%の投資家が死んでるだろう
スピ一ドもいるんだよ
[3511] no name(2020-02-14 17:06:25)
SDだけを真実いっても意味ないんだよ
30年付き合ったらおまえ自身死んでるよ多分
ム〇タだって自分から1円も返さない。
1部資産だけでもスピード感ある回収してないからイライラするんだよ!
今ならもうマスコミにも書かれ世間の目があるため
パルティール社の方がスビード感あるまともな回収するかもしれない。
マネオもこいつに付き合ってたら
訴訟に巻き込まれる自分達で本気で回収したいと思ってんじゃないのか?
武谷の依頼した弁護士のスピード感の無さ
弁護士含むパルティール社 188名 に回収してもらった方がもう早いよ
[3506] no name(2020-02-14 17:04:45)
仮に今後一部返済が進んでもmaneoは投資家への分配を阻止するそうです。電話番の奴が強気な発言してきました
Q SD社の全額返済した分だけmaneoが分配する責任あるんじゃない
A 業務提携を終了した為、maneoの管轄じゃない
Q クラウドリースは口座情報を一切把握していないのにどうやって分配するの?maneoが投資家への分配を妨害している
A 口座情報を把握できなくても分配を実施する義務はクラウドリースにあるmaneoは関係ない
[3505] no name(2020-02-14 17:00:37)
それは言い過ぎwwww
前回のブログで「マネマとの間にかろうじて残っていた僅かな信頼関係も完全に消滅した」と武谷が書いてあった。
つまり、元々は信頼関係があったがそれはのちにほとんど崩壊してしまって、破産申立てによって完全に無くなったからブログで告発したってことなんでしょう。
maneoでもリファイナンスは常態化してたっぽい(過去1,000億円以上やっててデフォルトが0円であることからほぼ断定!)から、クラリの案件がリファイナンスだったとしてもマネマはそこに問題意識は無かったと思われる。
マネマが審査を厳格化してから期失が始まったのは、リファイナンス前提で貸付けていたのにリファイナンスがなされなかったからに違いない。
ここでクラリとマネマの信頼関係が崩れたと推測する。
マネマはリファイナンスをしない代わりに、クラリのやり方にケチをつけない等の約束をしたんじゃないかと更に推測する。
これが「僅かに残された信頼関係」ではないか、と。
でも破産申立てされたので「完全に無くなった」のではないか、と。
つまり、旧経営陣(瀧本体制)との間で何かの密約があったのではないか、と。
でも新経営陣(Jトラスト体制)がそれを反故にして破産申立てしたので武谷がブチギレた、という構図だと俺は思うね。
まぁ、これとお金が返って来るor来ないは別問題だけどな。
[3504] no name(2020-02-14 16:59:18)
たった80人程度 数%くらいじゃない?
やっぱ諸悪の根源たるmaneoをクラウドリース以上に許せない人が多いですね
相変わらず、公開した情報以外は質問に答える気がないと何故か強気な発言で投資家を威嚇するし...電話番の奴事故って死ねばいいのに
※ 最大300件まで表示しています。