会長会議 懇親会
前回に引き続き、平成 30 年度 山口県青連 第5回会長会議・第4回会員アワー 懇親会 の模様をお伝えしたいと思います。
第5回会長会議、そして第4回会員アワーの全行程を終了後、参加者の皆さんを岩国国際観光ホテル 4F ロイヤルホール へと誘導。県内のメンバーが交流できる楽しい懇親会の時間に突入です!!

岩国YEG空港利活用推進委員会 冨永委員長 、村重副委員長が司会進行を務める中、懇親会の幕が上がりました。ド頭の“オープニング・アクト”を務めて頂いたのは、地元岩国市出身のシンガーソングライター 原田侑子 さん!!



昨年開催された “山口ゆめ花博” や “JR西日本観光列車” のイメージソングを歌われる等、山口県を代表する若手女性シンガーです。タイトスケジュールで、十分なリハーサルが行えない中、ご自身の曲を3曲熱唱して下さり、会場を大いに盛り上げて下さいました。
原田さん、本当に素敵な “オープニング・アクト” をありがとうございます!!


続いての “主催者代表挨拶” では、 山口県商工会議所青年部連合会 真利会長 がご登壇。
長時間に及ぶ 会長会議 ・ 会員アワー を終えた参加者全員を労われた上で、本日の設えを担当した我々 岩国YEG メンバーに対しても御礼の言葉を賜っております。


また、懇親会内で行われる “卒会セレモニー” で主役となる、本年度を最後にご卒会される県内 14 単会の諸先輩方へ、その想いを語られました。

その後の “開催地代表挨拶” では、 岩国YEG 福本会長 が壇上へと進まれ、まずは 会長会議・会員アワー に参加してくれた 県内他単会 の仲間達、そして 懇親会からご参加頂いている ご来賓:岩国商工会議所会頭 安本政人様 並びに 山口県商工会議所青年部連合会 第27代会長 中村義行様 へ、感謝の言葉を述べられます。

そして、とにかく 平成 30 年度 最後の山口県青連の懇親会を楽しんで貰いたい、と締め括られました。
福本会長 、本当にお疲れ様です!!

さて、次第は “来賓祝辞” へと進行。
ご来賓を代表して、 岩国商工会議所 安本会頭 がご登壇されます。
まずもって、本日は 岩国 の地に足を運んでくれてありがとう、との始まったご祝辞は、ご自身も 岩国YEG OB である 安本会頭 の思い出話へと展開。


私も色々なご縁があり、青年部時代には 単会会長 を、そして現在は 商工会議所会頭 を務めている、今ここに参加してくれている 単会会長 及び 単会会長経験者の皆さんから一人でも多くの 商工会議所会頭 が誕生することを願って止まない、との希望を語られていました。

ここで、いよいよ “乾杯” の時間を迎えます。
乾杯のご発声を担当して頂くのは、 金子中国ブロック代表理事(防府YEG 所属) !!
本日、この場を用意してくれた 山口県青連 の仲間達に感謝したい、私も青年部で本当に様々な役職を経験して来た、ただ正直青年部はもうお腹一杯だ、との言葉で爆笑を攫いながら、乾杯がなされました。
ここからは、楽しい歓談時間のスタートです。


お酒を酌み交わしながら楽しい時間が流れる中、ここで各単会の “PRタイム” に突入。
トップバッターは新南陽YEGの皆さんで、PRするのは 2019年度山口県青連 親睦ソフトボール大会 です。

新南陽YEG 小早川会長予定者 のご説明によると、雨天時やソフトボールが苦手の人も楽しめる本当に素晴らしい内容でした。

二番手で登場してのは、2019年度 山口県青連会員大会を主管する山口YEGの皆さん!!
かつての人気ドラマ “スクールウォーズ” のパロディで、熱いPRを展開されます。

とりわけ、 山口YEG 大庭会長予定者 のコスプレはパンチが効いてましたね~。


最後に登場した 防府YEG の皆さんのPR内容は、他と趣を異にするモノでした。
それは、 防府YEG のマスコットキャラクター 「かうだりん」 の紹介です。

キチンと詳細なプロフィールまで考えられており、 防府YEG の皆さんの「かうだりん」に対する深い熱意を感じました。

PRタイムの終了後、しばらくして司会進行が 県青連 広報委員会 の皆さんへと託されます。そして、本懇親会のメインイベントとも言える “卒会セレモニー” の開始が告げられました。
真利県連会長 のご希望もあり、 平成 30 年度 県青連 卒会セレモニー の担当は、今年度の県青連に新設された 広報委員会 に任せることが決められており、そのメンバーには 岩国YEG から出向している 松井副運営専務 も含まれます。


まずは、この日のために同委員会が作成した 卒会者ムービー が上映された後、欧米圏の大学卒業式で卒業生が着用する衣装を纏った各単会の 卒会予定者 の皆さんが、名前を呼ばれた順に登壇していく流れ。

我々 岩国YEG からも 2 名 の卒会予定者が参加します。
それでは、本会長会議・会員アワーに参加して下さった 14 名 の 各単会 卒会予定者 の皆さんをご紹介しましょう!!

岩国YEG : 監事 松前康宏さん
空港利活用推進委員会 副委員長 村重純子さん
宇部YEG : まつり委員会 副委員長 村田幹夫さん
同委員会 委員 大坪誠さん
下関YEG : 次世代創造室長 喜志永良治さん
会員交流委員会 副委員長 平田由一さん
新南陽YEG : 顧問(県青連相談役) 山本淳さん
交流委員会 委員 木村修太郎さん
広報委員会 委員 森田康史さん
防府YEG : 顧問(中国ブロック代表理事) 金子幸次郎さん
直前会長 土井康徳さん
柳井YEG : 体験委員会 委員長 中川和雄さん
山口YEG : 副会長 藤井憲一さん
日本YEG出向理事 右田善弘さん


全員が 真利県連会長 より 表彰状・記念品 を受け取った後、卒会予定者を代表して 山本県連相談役(新南陽YEG 所属) が挨拶をされました。
これまでのご自身の青年部活動を振り返られてから、今日ここに集まって頂いた後輩の皆さんも、是非自信の青年部活動を全うして “卒会セレモニー” に参加してもらいたい、とおっしゃられております。

我らの松前監事。

そして、純ちゃんこと村重副委員長。

卒会される先輩方、本当におめでとうございます!!

そうして、懇親会もいよいよフィナーレを迎え、 “県連会長バッジ交換式” へ。
真利県連会長 から 次年度県青連会長予定者である 岡本県連副会長(徳山YEG所属) へと、県連会長バッジが引き継がれております。


その後、 山﨑県連副会長(下関YEG所属)による “中締め” をもって、懇親会は閉会しました。
卒会予定者 の皆さん、ご卒会本当におめでとうございます!!
最後になりますが、本懇親会にお集まり頂いた皆様方、主管単会として運営を担当した 岩国YEG メンバー の皆さん、ア・リ・ガ・ト・ウ・ゴ・ザ・イ・マ・シ・タ !!
担当:廣兼35周年実行委員長
第5回会長会議、そして第4回会員アワーの全行程を終了後、参加者の皆さんを岩国国際観光ホテル 4F ロイヤルホール へと誘導。県内のメンバーが交流できる楽しい懇親会の時間に突入です!!
岩国YEG空港利活用推進委員会 冨永委員長 、村重副委員長が司会進行を務める中、懇親会の幕が上がりました。ド頭の“オープニング・アクト”を務めて頂いたのは、地元岩国市出身のシンガーソングライター 原田侑子 さん!!
昨年開催された “山口ゆめ花博” や “JR西日本観光列車” のイメージソングを歌われる等、山口県を代表する若手女性シンガーです。タイトスケジュールで、十分なリハーサルが行えない中、ご自身の曲を3曲熱唱して下さり、会場を大いに盛り上げて下さいました。
原田さん、本当に素敵な “オープニング・アクト” をありがとうございます!!
続いての “主催者代表挨拶” では、 山口県商工会議所青年部連合会 真利会長 がご登壇。
長時間に及ぶ 会長会議 ・ 会員アワー を終えた参加者全員を労われた上で、本日の設えを担当した我々 岩国YEG メンバーに対しても御礼の言葉を賜っております。
また、懇親会内で行われる “卒会セレモニー” で主役となる、本年度を最後にご卒会される県内 14 単会の諸先輩方へ、その想いを語られました。
その後の “開催地代表挨拶” では、 岩国YEG 福本会長 が壇上へと進まれ、まずは 会長会議・会員アワー に参加してくれた 県内他単会 の仲間達、そして 懇親会からご参加頂いている ご来賓:岩国商工会議所会頭 安本政人様 並びに 山口県商工会議所青年部連合会 第27代会長 中村義行様 へ、感謝の言葉を述べられます。
そして、とにかく 平成 30 年度 最後の山口県青連の懇親会を楽しんで貰いたい、と締め括られました。
福本会長 、本当にお疲れ様です!!
さて、次第は “来賓祝辞” へと進行。
ご来賓を代表して、 岩国商工会議所 安本会頭 がご登壇されます。
まずもって、本日は 岩国 の地に足を運んでくれてありがとう、との始まったご祝辞は、ご自身も 岩国YEG OB である 安本会頭 の思い出話へと展開。
私も色々なご縁があり、青年部時代には 単会会長 を、そして現在は 商工会議所会頭 を務めている、今ここに参加してくれている 単会会長 及び 単会会長経験者の皆さんから一人でも多くの 商工会議所会頭 が誕生することを願って止まない、との希望を語られていました。
ここで、いよいよ “乾杯” の時間を迎えます。
乾杯のご発声を担当して頂くのは、 金子中国ブロック代表理事(防府YEG 所属) !!
本日、この場を用意してくれた 山口県青連 の仲間達に感謝したい、私も青年部で本当に様々な役職を経験して来た、ただ正直青年部はもうお腹一杯だ、との言葉で爆笑を攫いながら、乾杯がなされました。
ここからは、楽しい歓談時間のスタートです。
お酒を酌み交わしながら楽しい時間が流れる中、ここで各単会の “PRタイム” に突入。
トップバッターは新南陽YEGの皆さんで、PRするのは 2019年度山口県青連 親睦ソフトボール大会 です。
新南陽YEG 小早川会長予定者 のご説明によると、雨天時やソフトボールが苦手の人も楽しめる本当に素晴らしい内容でした。
二番手で登場してのは、2019年度 山口県青連会員大会を主管する山口YEGの皆さん!!
かつての人気ドラマ “スクールウォーズ” のパロディで、熱いPRを展開されます。
とりわけ、 山口YEG 大庭会長予定者 のコスプレはパンチが効いてましたね~。
最後に登場した 防府YEG の皆さんのPR内容は、他と趣を異にするモノでした。
それは、 防府YEG のマスコットキャラクター 「かうだりん」 の紹介です。
キチンと詳細なプロフィールまで考えられており、 防府YEG の皆さんの「かうだりん」に対する深い熱意を感じました。
PRタイムの終了後、しばらくして司会進行が 県青連 広報委員会 の皆さんへと託されます。そして、本懇親会のメインイベントとも言える “卒会セレモニー” の開始が告げられました。
真利県連会長 のご希望もあり、 平成 30 年度 県青連 卒会セレモニー の担当は、今年度の県青連に新設された 広報委員会 に任せることが決められており、そのメンバーには 岩国YEG から出向している 松井副運営専務 も含まれます。
まずは、この日のために同委員会が作成した 卒会者ムービー が上映された後、欧米圏の大学卒業式で卒業生が着用する衣装を纏った各単会の 卒会予定者 の皆さんが、名前を呼ばれた順に登壇していく流れ。
我々 岩国YEG からも 2 名 の卒会予定者が参加します。
それでは、本会長会議・会員アワーに参加して下さった 14 名 の 各単会 卒会予定者 の皆さんをご紹介しましょう!!
岩国YEG : 監事 松前康宏さん
空港利活用推進委員会 副委員長 村重純子さん
宇部YEG : まつり委員会 副委員長 村田幹夫さん
同委員会 委員 大坪誠さん
下関YEG : 次世代創造室長 喜志永良治さん
会員交流委員会 副委員長 平田由一さん
新南陽YEG : 顧問(県青連相談役) 山本淳さん
交流委員会 委員 木村修太郎さん
広報委員会 委員 森田康史さん
防府YEG : 顧問(中国ブロック代表理事) 金子幸次郎さん
直前会長 土井康徳さん
柳井YEG : 体験委員会 委員長 中川和雄さん
山口YEG : 副会長 藤井憲一さん
日本YEG出向理事 右田善弘さん
全員が 真利県連会長 より 表彰状・記念品 を受け取った後、卒会予定者を代表して 山本県連相談役(新南陽YEG 所属) が挨拶をされました。
これまでのご自身の青年部活動を振り返られてから、今日ここに集まって頂いた後輩の皆さんも、是非自信の青年部活動を全うして “卒会セレモニー” に参加してもらいたい、とおっしゃられております。
我らの松前監事。
そして、純ちゃんこと村重副委員長。
卒会される先輩方、本当におめでとうございます!!
そうして、懇親会もいよいよフィナーレを迎え、 “県連会長バッジ交換式” へ。
真利県連会長 から 次年度県青連会長予定者である 岡本県連副会長(徳山YEG所属) へと、県連会長バッジが引き継がれております。
その後、 山﨑県連副会長(下関YEG所属)による “中締め” をもって、懇親会は閉会しました。
卒会予定者 の皆さん、ご卒会本当におめでとうございます!!
最後になりますが、本懇親会にお集まり頂いた皆様方、主管単会として運営を担当した 岩国YEG メンバー の皆さん、ア・リ・ガ・ト・ウ・ゴ・ザ・イ・マ・シ・タ !!
担当:廣兼35周年実行委員長