インフルエンザが流行ってきました・・・

娘らの学校は今のところ学級閉鎖はありませんが、お休みはクラスに一人、二人と・・・

忍び寄るインフルエンザの足音・・・・

まぁ、かかっちゃったらかかっちゃったで、仕方ないんですけど・・・

・・・ただ、・・あの病院で必ずやる「インフルエンザ・チェック」

鼻の中に長い綿棒つっこんでグリグリのアレ。・・・あれだけはマジで怖い

あれはしたくない・・・・

我が家のインフルエンザ対策・・・・・ガチンコ強化

手洗いうがいはモチロン当たり前

更に「除菌液」を購入し、家中いたるところに設置する作戦・・・・

サンドラッグで「198円」のジェル除菌・・・・見つけました

安いうえに、大きーい

その名も・・・・・
IMG_0024「じょっきん太」

ナイス、ネーミングセンス

ボトルの絵は、天使のじょっきん太がバイ菌をチクリという、わかりやすいイラスト

とにかく、そこら辺に「じょっきん太」を設置



玄関、トイレ、洗面台、キッチン・・・・暇さえあれば「除菌、除菌のじょっきん太

でも、このボトルの雰囲気・・イラストも直球で、可愛らしいですけどね・・・耐えがたい

このボトルが玄関とか、トイレにある風景・・・・いざ、設置してみるとやっぱ、苦しい

だって、あなたは「じょっきん太」・・・

これをデザインした方には申し訳ないのですが、ボトルのリメイクを決意


そんで、こんな感じに「じょっきん太ボトル」をリメイク(・・・所要時間3時間

IMG_0025おぉぉぉー
可愛くなりましたー

これなら、玄関に置いても心穏やかに過ごせます

トールペイントを習っていてよかった
vega先生に感謝・・・
はい、ではもう一回私の楽しいトールペイント教室のHP→(http://vega.vivian.jp/

生活に密着したものたちが、トール作品で生まれ変わると、マジで嬉しい

だって、除菌ボトルでこんな可愛いのって絶対ないですよね

家中のそこら辺に置くなら、やっぱりこのひと手間・・・


ちなみに、これはトールペイントのお教室で、クリスマスのオーナメント作りの時に教えて頂いた技を使いました(バックナンバーの「クリスマス作品飾りました」のオーナメントです)

「じょっきん太」はプラスティックボトルなので、表面がつるつる安っぽい・・・(っつうか安いんだけど)、立体感を出したかった・・・まさかの、198円に奇跡の高級感を求めました

スポンジでテクスチャ・ペーストという下地をポンポンとたたくと、ボコボコザラザラした表面になります

下地の色も「パールフィニッシュ」や「ゴールド」の絵の具で、パール感満点にこっちもスポンジでポンポン・・・筆で塗らないのが立体感を出すコツ

スポンジは、「神」・・・

そこに、お粗末ですが絵を描きました・・・作っている最中も、楽しかったなー

このボトルなら、玄関にもトイレにも置いてハッピー

まあ、絵がへたくそなのは仕方ないとして・・・雰囲気ですから、雰囲気

もとは、198円の「じょっきん太」ですから

・・・「青虫」から「蝶」へ・・・はばたく「じょっきん太」

・・・「サザエさん」から「叶恭子」へ・・・変身「ゴージャスじょっきん太」

・・そして我が家をあの「長い恐怖の綿棒」から・・・・・・守って下さい