September 30, 2019
スライダーのあれこれ。
7.後髪の生え際に注意
「顔上下上部」を75以上にすると髪の襟足が食い込んでしまうので
ポニーテールやツインテールを選ぶ際は注意が必要です。
対処法は、顔全体をなるべく均一に下げるしかないですね・・・。
ただ、この方法は輪郭のラインに影響が出てしまうので
(斜め横から見たときに)顔の印象が少し変わってしまいます。
顔と生え際どちらを優先するか選ぶ必要があるかもしれません。
8.連動して動かした方がいいスライダー
上記の顔全体を下げた画像は3グループを連動させましたが
同じように「連動させるスライダー」を頭に入れておくと楽になります。
画像の水色・黄色グループ以外にも
「目頭・目尻の左右位置」を小さくして「目の横幅」を広げる~など
組み合わせは色々あると思います。
連動させる際は、数値テンキー打ち推奨です。(20づつ動かす、みたいな)
September 21, 2019
【オリキャラ】有村〇純っぽいタヌキ顔女子
※11/2 製品版で修正してZIP差し替え

リアル寄りの1発目。
最初は 橋本環奈 を作ろうと思っていたのですが
目の再現にスライダー制限解除が必要で一旦断念しまして
この顔はどうしようかな~とか思いながら
前髪を乗せたら有村架純っぽい雰囲気になったので
顔の横幅や輪郭をあえて太めに調整して、タヌキ顔に。
体型もぽっちゃり巨乳にしました。
あとは・・・うまく説明できませんが、
画像よりも ゲーム内で実際に見てもらいたいキャラです。
◆設定関係
誕生日・タイプ・願望は適当に選択。
No MOD.
◆Download :タヌキ顔の女子.zip → タヌキ顔女子 (製品版).zip

リアル寄りの1発目。
最初は 橋本環奈 を作ろうと思っていたのですが
目の再現にスライダー制限解除が必要で一旦断念しまして
この顔はどうしようかな~とか思いながら
前髪を乗せたら有村架純っぽい雰囲気になったので
顔の横幅や輪郭をあえて太めに調整して、タヌキ顔に。
体型もぽっちゃり巨乳にしました。
あとは・・・うまく説明できませんが、
画像よりも ゲーム内で実際に見てもらいたいキャラです。
◆設定関係
誕生日・タイプ・願望は適当に選択。
No MOD.
◆Download :
September 20, 2019
使用MOD一覧
備忘録を兼ねて。
製品版
・アプデ落ち着くまではMOD無し予定。
キャラメイク体験版
・[BetterRepack][ja-JP] AI Shoujo Trial Modpack R0.4
・linlin_test4.1
製品版
・アプデ落ち着くまではMOD無し予定。
キャラメイク体験版
・[BetterRepack][ja-JP] AI Shoujo Trial Modpack R0.4
・linlin_test4.1
September 14, 2019
ちょっとした応用編。
5. 顔ペイントの活用法 その1
今作は 顔タイプの「肌」と「シワ」を選べるようになったので
目の下の涙袋を作りやすくなりました。
逆にアニメ再現では、目のクマや涙袋を目立たないようにした方が
綺麗な顔立ちになるので「肌」や「シワ」選びが変わってきます。
また、顔のペイントを活用することで透明感のある肌が作れます。
ペイントを肌の色に合わせた後、透明度を下げる事で調整できます。
(個人的にはこれがアニメ再現の最重要ポイントだと思っています。)
注意点。
誤)鼻先の色に合わせるのが基本ですが、目の側面は肌の色が異なるので
ペイントの境界線が出てします。
↓
2019/11/03追記
正)製品版にてスライダー上限値が上がったので縦100・横100にすれば
境界線を気にすることなく色白化できるようになりました。
6. 顔ペイントの活用法 その2
口紅の形をしたペイントを利用することで、厚めのリップが作れます。
上の比較画像は明るめの色を設定した後、透明度を下げています。
風俗系の女性や外国人女性など、化粧が濃いキャラにオススメです。
尚、有志modが配布されているPh掲示板やDiscordでは
【顔ペイントの模様パターンを増やせるMOD】も登場しているようです!
September 08, 2019
キャラメイクでの注意点。②
今回はアニメ再現する人向けかも。
3.大きな目を作る時の注意点
(目前後 0)
アニメ再現の大きな目は、位置を上げると
まぶたと眉毛の間にミゾができることがあります。
(目前後 60)
目の位置を下げるか、目を前に出すことで
目立たなくすることができます。
このミゾが発生する理由は、キャラの表情変化を見れば
分かりやすいと思います。(眉毛が大幅に動いてしまう)

イリュージョン・リアル調のフェイシャルアニメーションは毎回ヒドイので
このような極端な表情をゲーム本編や、Hシーンで見ることになります・・・
・・・が、表情変化を気にしすぎて
今からメイクで悩むよりも、実際に製品版をプレイしてみて
気になるようなら後から修正する、と考えた方がいいと思います。
4.横顔の凹凸
目前後でミゾが軽減できる話と連動して、頭全体の前後について。

ほりが深い外国人(濃い顔)と平たい日本人(薄い顔)の違いは、輪郭だけでなく
ライトによって「顔に影が付きやすいか、付きにくいか」の差も生まれます。

アニメ顔は「なるべく影を作らない」方が再現しやすくなりますので
日本人顔よりも更に平たくすれば、スッキリとした顔立ちになります。
画像のミクの鼻が低い理由も影を減らすためです。
鼻頭を高くすると(正面から見た時に)鼻先が太くなってしまうので
スライダー制限解除が出るまでは鼻を低くしておこう、という判断。

フィギュアやねんどろいどが手元にある方ならすぐ分かると思いますが
アニメキャラは”普通の人間の頭蓋骨”の形をしていません。(笑)
ですので顔にかかる影の軽減を優先して、柔軟な発想で対処しましょう。
3.大きな目を作る時の注意点
アニメ再現の大きな目は、位置を上げると
まぶたと眉毛の間にミゾができることがあります。
目の位置を下げるか、目を前に出すことで
目立たなくすることができます。
このミゾが発生する理由は、キャラの表情変化を見れば
分かりやすいと思います。(眉毛が大幅に動いてしまう)
イリュージョン・リアル調のフェイシャルアニメーションは毎回ヒドイので
このような極端な表情をゲーム本編や、Hシーンで見ることになります・・・
・・・が、表情変化を気にしすぎて
今からメイクで悩むよりも、実際に製品版をプレイしてみて
気になるようなら後から修正する、と考えた方がいいと思います。
4.横顔の凹凸
目前後でミゾが軽減できる話と連動して、頭全体の前後について。
ほりが深い外国人(濃い顔)と平たい日本人(薄い顔)の違いは、輪郭だけでなく
ライトによって「顔に影が付きやすいか、付きにくいか」の差も生まれます。
アニメ顔は「なるべく影を作らない」方が再現しやすくなりますので
日本人顔よりも更に平たくすれば、スッキリとした顔立ちになります。
画像のミクの鼻が低い理由も影を減らすためです。
鼻頭を高くすると(正面から見た時に)鼻先が太くなってしまうので
スライダー制限解除が出るまでは鼻を低くしておこう、という判断。
フィギュアやねんどろいどが手元にある方ならすぐ分かると思いますが
アニメキャラは”普通の人間の頭蓋骨”の形をしていません。(笑)
ですので顔にかかる影の軽減を優先して、柔軟な発想で対処しましょう。