※新型コロナウイルス、安々とNTTデータの中に侵入成功(2020/02/15)
「症状無自覚でも感染元になる」から怖いはずの新型コロナなのに、日本では「症状自覚した後でも満員電車で通勤して感染元になる」のウケる
日本の科学力はコロナウイルスなんかに負けない、日本の科学力を信じろ pic.twitter.com/WVEPAsPdeC
エスタックイブファインEX
これから怖いのは、新型コロナウイルスよりも、すでに国内でも蔓延しつつあるとわかっていながら「風邪でも休めないあなた」が「満員電車で通勤」しちゃうこと。
感染症を広げないためには、社会の中で「休みやすい環境」をつくることも大切。体調が悪ければ休む・・・それは簡単にはできない、という気持ちもわかる。しかし無理をすれば、かえって感染を拡大させるだけです。個人が休みやすくなるように、各施設のトップからの発信も必要。
GMOが正解だったかー
GMOグループのコロナウイルス対策
【社員】
・全社員の9割4000人在宅勤務
・ランチは外食禁止
・海外出張禁止
【お客様対応】
・受付でアルコール消毒とマスク着用を義務づけ
・37.5℃以上の人は来社禁止
・公共交通機関の利用禁止
(自家用車やタクシーの利用を許可)https://www.gmo.jp/info/news/35/ pic.twitter.com/qPKuIMkrQH
結局のところGMOのリモートワーク完全切り替えの目論見は大当たりになった。感染者が2週間以上もの間、首都の通勤ラッシュ電車に乗って述べ何万人と接触している時点で今から対策しても手遅れだろうし。先見の明があった。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55410530X00C20A2TJ1000/ …
なお「指示」なのか「推奨」なのかも大きく違う。GMOは組織として決断し在宅勤務を命じ、デフォルト在宅&例外として出勤としたのも素晴らしい。
ちなみに弊社は「心配ならどうぞ」と通達が出たものの在宅勤務に切り替えた社員は多く見積もって1割程度。こういうときはトップダウンが重要だと思う
今回のGMOの対応判断は本当に素晴らしい。決断した経営陣も、それを実現した社内システム担当者も。
リモートワークへの全面切り替えが決断できたの、慧眼というよりは「そのための準備そのものを前からやっていた」というのがとても大きい。ワーキングポリシーをフルリモートに切り替えたらどうなるのか、そのためには何を用意するべきか、そこからの素振りをずっとやっていないと、あれはできない。
「まず」社内ネットワークに依存してはいけないのよね。それがすべてのスタートライン。
リモートワーク導入してる全会社が全員フルリモートにしたときに耐えられるインフラなさそう
VDIやRDP方式のリモートワーク、方式にもよるのだけれど1セッションあたり1Mbps前後は必要とする計算になるはずなのだけれど、つまりざっくりで言うと「同時100人なら、オフィスアワーに常時100Mbpsが低遅延で出せる回線」が必要になる。意外とないからね! 頑張ってね!!
GMOは、時代に逆行した大量の子会社上場や熊谷氏絡みの公私混同など、色々と問題はあるにしても、従業員の9割が在宅勤務でも仕事が回る様なBCPを用意していて、かつ実行に移せるというのは、凄い事だと思う。
業態故の部分もあるにせよ、同規模以上の企業グループで、同様な事が可能な所は無いのでは?
※GMOグループ代表の熊谷正寿さん、仮想通貨マイニング事業で355億円溶かすも心折れず(2018/12/25)
コメント
コメント一覧
俺が社長だったらとても無理だわ
逆に実行できる人が稀やと思う
知ってるコロナ関連株が増えた。
カレー → エスビー ココイチ
人感センサー付アルコールディスペンサー → キングジム
サウナ → 万葉