モーモーチャーチャーってこないだテレビで知って早速、成城石井で買って食べてみたのでシェアします。
我が家の女子はみな美味しいぃ~。また食べたいぃ~ってなってましたよ。
タピオカの次に人気が出るんでないかぁ~って感じらしいですね。
- モーモーチャーチャーの販売店は?
- モーモーチャーチゃーの意味は?
- モーモーチャーチャーの食べ方は?
- 成城石井のモーモーチャーチャーの材料は?
- 成城石井のモーモーチャーチャーの特徴は?
- モーモーチャーチャーはまずい?
- モーモーチャーチャーのSNSの反応は?
- まとめ
スポンサーリンク
モーモーチャーチャーの販売店は?
私は成城石井のモーモーチャーチャーを買って食べたのですが、ほかにもカルディーなどでも販売しているようです。
モーモーチャーチゃーの意味は?
初めて聞いたときはモーモーチャーチャーってなんかふざけた変な名前だなぁ~と感じました。
モーモーチャーチゃーはマレーシアのスイーツです。
マレーシア語で『ごちゃまぜ』という意味らしいです。
実際に食べてみるとモーモーチャーチャーの本場がマレーシアということはアジアンテイストのスイーツという感じでした。
表現としては甘ーいけど、どんどん食べてしまって後味すっきりという感じかな。
モーモーチャーチャーの食べ方は?
モーモーチャーチャーの意味がごちゃまぜということで、パッケージに入ったときはお汁粉のような感じですが、名前の通りごちゃまぜにして食べます。
成城石井の公式チャンネルでモーモーチャーチャーの食べ方の手順がありましたのでシェアしますね。 こんな感じです。
成城石井のモーモーチャーチャーの材料は?
モーモーチャーチャーはマレーシアのスイーツということですが、どことなく材料はお汁粉のような印象です。
- おもち(白たま)
- おいも (サツマイモ)
- まめ
- ココナッツピューレ
- ブランマンジュ
- 生クリーム
- カスタード風味のアングレーズソース
全体的にアジアンスイーツなのでかなり甘いのですが、まめが塩っけがあって絶妙な味わいになってます。
成城石井のモーモーチャーチャーの特徴は?
成城石井のモーモーチャーチャーは具材とココナッツとアングレソースとが分かれていることです。
食べるときに具材に混ぜるので具材の味がとてもしっかりあってメチャクチャおいしかったです。
アジアンテイストのスイーツなので後味すっきりの超甘いのが癖になりました。
食べ終わった後にもう一個食べたいなぁ~。また食べたいなぁ~と感じる癖になるお味でした。
モーモーチャーチャーはまずい?
モーモーチャーチャーは写真のようにごちゃまぜにして食べます。
見た目はあんまりよくないように感じたのですが、改めて写真で見ると特に違和感がなかったです。
でも、モーモーチャーチャーはメチャクチャはまる甘さです。アジアンスイーツが好きな人はきっと病みつきになる感じだと思います。
甘いのが苦手な人でも大丈夫な甘さだと個人的には感じてます。
でも、一口目はメチャクチャ甘いのですが、あっさりとした甘さだったので後味すっきりです。 また、食べたくなる甘さって感じです。
あっという間になくなってしまいました。
我が家は大絶賛だったモーモーチャーチャーですが、SNSの反応も気になったので調べてみました。
モーモーチャーチャーのSNSの反応は?
タピオカの次は これだっ
成城石井の大人気商品
「モーモーチャーチャー」
「ごちゃ混ぜ」を意味するマレーシア生まれのスイーツ
味わってみたところ 想像以上の美味しさ
かき混ぜると 味が大変身
ココナッツの濃厚さと
塩気の効いた豆のしょっぱさ
豊かな味わい
「映え」ないけど
テレビ『モーモーチャーチャーが人気!!』
旦那「ハラコちゃんが好きなやつ(^^*)」
私「初耳よ??えっ嘘まさか他の女!?流行り好きインスタ系かよ嘘ちょっと」
旦「ちが!ぜぜったい言ってた!コンビニ!」
私「…アレか?もっちりした牛?」
旦「それ!!」
私の読解力に感謝することだな…
成城石井って輸入品のイメージがあってんけど、でもこないだ行ったら「モーモーチャーチャー」とかいう日本のスイーツも置いてあったから買った。
なんかプリンの上に小豆と白玉とフルーツと生クリームが乗ってるやつで、女の子向けなんやろうな。俺はそれほど好きってわけやないし1回コッキリやね。
モーモーチャーチャーのツイートばかりですいません!
ココナッツの主張は控えめでカスタードクリームが軽くておいしい!豆がおいしい!これは危険な食べ物
おいしいものを教えてくださってありがとうございますだ…!
まとめ
テレビでモーモーチャーチャーの特集をしていて、バレンタインデーのチョコのお返しに何が良いと町の女の人に尋ねていました。
その時に、モーモーチャーチャーがうれしい!という人たちがいてて話題になってました。
なんか、ひそかにはやりつつあるアジアンテイストのスイーツだったようです。
タピオカの次はモーモーチャーチャーじゃないかという人もいるくらいみたいです。
実際に食べてみて、一口目はあっまーという感じだったのですが、後味すっきりの甘さです。
そして、白玉や、豆の塩っけもあってかなりうまい!と感じました。
とても甘いのでたくさん食べれないかなぁ~と感じましたが、実際に食べだすと、もう終わり?ってくらいすぐになくなりました。
しばらくは、モーモーチャーチャーにはまりそうです。
食べてみたことがないならぜひ一度食べてみるのはどうでしょう。
成城石井で税込み431円でした。 私は、成城石井のモーモーチャーチャーがおすすめですが、コンビニとかでも売ってるみたいですよ。
気になったら是非一度食べてみてくださいー。