こんにちは、colcです。
bm terminus(bmt.cc)は2020/2/16を以て閉鎖いたします。
ご挨拶を兼ねてこの文章をアップロードします。
---
bm terminusは(おそらく)2003年後半に開設し、今年で17年目を迎えました。
開設前からホームページを書いておりましたが、2003年6月にbeatmaniaIIDX 9thがリリースされて以降、
正式にサイト名をつけて公開しました。
当初は、IIDX9thに収録されている曲の情報をいち早く掲載していましたが、
以降はIIDXに関する情報サイトとして、様々な情報を鮮度高くお届けるすことをモットーに運営していました。
また同時にBMS関連の情報も掲載していました。
当時は今のようなSNSなどのツールがなく、BMS作家が新作をリリースしてもなかなか気づけないという課題があり、
WWWCなどの更新確認ツールで情報収集し、掲載していました。
BMSスコアアタックイベント(Road of Wizard)開催のため、各BMS作家の皆様に不躾な許可依頼メールを
方方に送りつけたことを昨日のように思い出します。
AKITOさんのような超有名な方からの返信に心躍ったのも懐かしい思い出です。
IIDXもオリジナルコース機能ができてから、サイトのオリジナルコースでスコアアタックを定期的に行いました。
多いときは50人以上参加いただき、ゲーセンに行くたび順位アップを狙うのが楽しかったです。
当時はARIEN ALIENなんていう厨ニなコースに参加いただき、ありがとうございました。
情報収集のためにIIDXロケテ(ロケーションテストですよ!ロケテーションではありません!)には毎作初日に足を運び、
IIDXサイト関係の方と話すというのが恒例になっていました。
一年に一回のこのイベントはとても貴重で、毎回前夜はドキドキして寝れなかったのを思い出します。
そして、たくさんの方に情報収集のご協力をいただきました。改めて御礼申し上げます。
IIDXの他にも、理不尽に難しい韓国の音ゲーEZ2DJに触れたことをきっかけに一気にアジア音ゲーの世界へ進み、
DJMAX OnlineやO2Jam、DJMAX TECHNIKAなどにのめり込んでいきました。
こちらもニッチで情報収集が難しかったため、好きな方向けに色々と情報発信しておりました。
そしてWGCという超マニアックなゲーセンのおかげで一気に交友が広がりましたが、この話はキリがないので割愛します。
IIDX11 REDでスコアグラフの機能が搭載されてから、「果たして全国トップはどんな人たちなのか」に興味が出たことから、
全一表(当初はIIDX TopScoreと読んでいました)を作成しました。
プレイ中に表示される全一スコアを手動で登録して、表を作るというものです。
当初は一人でポチポチ登録していました。埋めるためだけに十クレぐらい全1確認だけして捨てることもありましたが、
次第に様々な方にコンセプトに共感いただき、数作後には稼働数日で表がうまるほどになりました。
最終的にはTwitterに更新速報を流せるほどになり、開発冥利に尽きる思いでした。
実は昔、私も一瞬全一を取ったのですが、速攻で1048くんに更新されました笑。
そしてIIDX12 HAPPYSKYのXepherという曲のAnotherを友達とバトルでやっていたとき、実力不相応にフルコンボし、
「果たしてこれはどのくらい上手いものなのか」を知りたい欲求から、FCPHPというフルコンボ記録サイトを作成しました。
登録者のフルコンを記録でき、全体集計から該当の曲が何人フルコンしているか割合を算出するものです。
1,000人が登録すると少数第1位まで綺麗に出せるので、それを目標にコンテンツ拡充し、最終的には2千人の利用まで達しました。
自身のモチベーションアップのみならず、「フルコン埋め」という新しいプレイスタイルの確立に少なからず貢献できたと自負しています。
あ、Scripted ConnectionがN,H,Aに分かれたとき、引き継ぎを作るのが面倒だったことは一生許しません。
上記2つのコンテンツはIIDXプレイヤーの上位層がよく利用していたため、自然と上手い方の知り合いが増えていきました。
全一表の人、FCPHPの人、と呼ばれる機会も多かったと思います。
ちやほやされて調子に乗ったことも(多々)ありましたが、使っていただけていることに純粋に喜びを感じていましたし、
この経験は私自身の現業にも繋がることがあり、とてもいい経験となりました。
ちなみにFCPHPの読み方は「ふるこんぴーえいちぴー」です。お間違えなきよう。
---
高校のときに思いつきで始めたこのサイトが、自身が家庭を持つまで続くとは夢にも思いませんでした。
こうしてcolcという名前を今でも自信を持って名乗れているのは、このサイトをご愛顧いただいた皆様のおかげです。
皆様の音ゲー人生に、何かしらいい影響を与えられたなら、幸いです。
そして何より、KONAMIの皆様。
beatmaniaIIDXという、素敵なゲームを開発いただき、ありがとうございます。
今年からはプロリーグも始まります。BEMANI関連の益々の発展を祈っております。
改めまして、bm terminusへの来訪者の皆様、今まで、ありがとうございました。
全然面白いこと書けなくてすみません!むしろ目に汗が溜まってきました…。
では、またいつか。
2020/2/15
bm terminus管理人 colc
中の人はnoteでたまにモノカキします。よければご覧ください。
もうなにもないよ!