伊藤隼也

@itoshunya

ALL JAPANで日本の子供を守ろう! ジャーナリスト&写真家 /ドローンPRO フジテレビ「とくダネ!」出演監修(医療 16年目) 救急ヘリ 病院ネットワーク理事(HEM-Net)より良い医療の実現を願っています!※ 発言は私的呟きでRTは賛否を問わず行う事あり。写真、著作物等の許可なき転載引用禁止。

Joined April 2010

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    ALS患者さんが議員に成り国会へ行く!本当に凄いことだ。15年前の夏、難病筋ジスで10年自宅から出られなかったO君外出プロジェクトを医学生と一緒に行い全てを撮影した。大好きなバス乗車での笑顔は一生忘れられない。国会での快挙を天国で喝采していると思うが、勇気は社会を変える事実は大きい!

    Show this thread
  2. 全くその通りです!東京都は都民を感染させたいのか?

  3. Retweeted

    コロナウイルスに対する日韓の対応の差の一つは、予算投入の差というのは明白。具体的には調べていないが、韓国は1/28の段階で20億円以上を、その後も矢継ぎ早に予算を出し、さらには2000億円を超える予備費の投入も見越している。ニュースにも「〜〜自治体がコロナに〜〜億を投入」というのが目立つ。

  4. Retweeted

    私の担当医は凄い先生で、薬物依存症専門外来の専門研究医として心底尊敬してるんだけど。Twitter上で見かける精神科医は、不勉強だと感じさせる人ばかりだね。先生は私に対して「絶対やるな」なんて口が裂けても言わないよ。私がドラッグを使ってきた今までの人生を、認めはしても否定なんかしない。

    Show this thread
  5. 東京マラソンが3月1日に開催される予定ですが、武漢の前例に学び大規模イベントである東京マラソンは中止すべきと言う意見がありますが、皆さんはどう思いますか。

  6. 東京マラソン なんかやっている場合ではないと思いますが、2020年2月15日現在も渡航歴ない新型コロナウィルス患者さんが都内のICUで瀕死の重症です。都内在住の家族は濃厚接触しています。

  7. Retweeted

    2009年の新型インフルエンザの時はもっと積極的に大規模イベント中止に動いてた気がするんだけどね。初動でSARSだと思ったから失敗したんで、新型インフルの時の対応モデルに早急に切り替えないといけないんではないか。→

    Show this thread
  8. 東京マラソン なんかやっている場合ではないと思いますが、渡航歴ない新型コロナウィルス患者さんが都内のICUで瀕死の重症です。

  9. Retweeted

    [日本人が出国出来なくなるおそれ] ハワイに来た日本人からコロナウイルス確認

  10. 既に相当数蔓延しているでしょう。 東京都は国が基準を緩和してもなお、渡航歴に拘っていました。東京は大変な事態になると想像します。

  11. Retweeted

    新型コロナウイルス 中国、重慶市の重庆钛业有限公司で、工場を再開したところ、さっそく集団感染が発生。 工場は一時停止と。 陽性確認3人(うち未発症1人)、密接接触者131人。 【武漢肺炎】重慶有企業復工後發生聚集性疫情 已封樓隔離

  12. Retweeted

    「新型コロナウイルスについて、一部の海外の専門家は、同ウイルスが実験室で人工的に合成されたと指摘した。米ホワイトハウスはこのほど、アメリカの科学者に対して、ウイルスの発生源について調査するよう求めた。」インド工大チーム取り下げ情報と符合。米にも確認すべき

  13. オリンピック招致に関わった政治家や自治体関係者はVIP席をご用意してあるので全員出席でお願いします。

  14. Retweeted

    当初はうまくやってたのにクルーズと検査で失敗してやはり素人芸ではダメだと馬脚が。そして今日以降ポイントオブノーリターンすぎたようですね。残念です

  15. 日本より遥かに進んでいる! この国の衰退が目に目える。

  16. 都は市中病院からのPCR検査要請を断っている聞くが、これが事実なら感染拡大を助長する可能性あり①都が検査を渋る。②取り次ぎ保健所は国の検査基準通りできず検査を希望する医療機関との関係性悪化③詳しい聞き取りができない④患者が重篤化すると情報を取れず感染が広がる

  17. Retweeted

    ありがとうございます。そのためにも新インフル特措法の新感染症に指定する事が大事です。COVID-19は、コロナウィルスと分かっているから新特措法は使えないと答弁します。COVID-19は確かにコロナウィルスかもしれませんが未知ですし、これまでと異なる特性も報告されています。頑張ります。

  18. Retweeted

    初動を武漢市は、間違えた。しかし今では、日本より中国の方が先を行く。 「Beijing orders everyone returning to the city to go into quarantine for 14 days or risk punishment in latest attempt to contain the new coronavirus」BBC

  19.  水際対策から国内の感染拡大を防ぎ、軽症患者対応と重症者を救命する医療整備体制モードに変わった。また、病院、介護施設、グループホームなどは施設にウィルスを入れない予防策が重要です。

  20. Retweeted

    こう言う調査例が紹介されると、当局が人々の動きを制限して、集まって会食などさせないようにして、感染拡大防止に躍起になっている理由が分かると思います。また、CDCによる専門的な地道な聞き取り調査は本当に重要で、推理小説を読んでいるかのように調査が進められています。一般市民の協力大切。

    Show this thread
  21. 日本でも感染ルート探索が必要ですが、組織改革も含め遅々として進まない。

  22. Retweeted

    今日の虎ノ門テレビでもまだ新型コロナの検査に、人員1人で6時間数十サンプルしかできないといってますが、要するに国立感染症センターの作ったマニュアルのロースループット法にこだわってるからいけないのです。ここでもお役所仕事。

  23. Retweeted

    全中国からの入国禁止実施中の豪州政府は中国帰国中の留学生のビザを通告無しでキャンセル。たとえ豪州人と結婚しても学生ビザならキャンセルし、豪州への入国は許さない。鎮静化したら再発行を考慮するとの回答。これが私が強調している有事におけるアクションファーストだ。

  24. Retweeted

    以前も書いた事あるけどその昔、私が米国留学中、私の両親がフィリピン駐在時クーデターに巻き込まれて軟禁されてたんだけど、外務省はわざわざ米国にいる私に電話かけてきて「現地の状況教えて下さい」って言ってきたくらい無策無能。それ以来、政府機関は一切信用していない。特に外務省。

    Show this thread
  25. Retweeted
    Replying to

    気づいた人が「ワンチーム」を超えて海外の研究者ともチームを組み、提案し行動していく。まずはチームの専門性が生かされる日本になってほしい。

  26. Retweeted
    Replying to

    オールジャパン、ワンチームがもたらした結果、この状況だと思います。 「対したことない」でONE TEAMした結果、 動いた人が日本政府にはいなかった…何も出来ずに、板挟みになり自死する職員もいました。

  27. 東京都健康安全研究センターにはリアルタイム5台、その他14台のPCR検査機器があります。フル稼働させればかなりの能力を発揮するでしょう。東京都頑張ってください!

    Show this thread
  28. Retweeted

    世界の常識からは考えられない少なさです。東京都は国内最大に近い施設を持っていますが、数日前まで9時→17時体制で通常モード!更に民間を活用すれば日本の能力は凄いです。今こそオールジャパンでワンチームが必要です。

    Show this thread
  29. 現在、フジテレビとくダネ!で新型コロナ肺炎を鋭意取材中です。ご自身の経験に関して、お話をお聞きしたいのですが、ご連絡を頂けませんか。よろしくお願いします。

  30. Retweeted

    ロッシュは新型コロナの多検体処理のPCR診断薬をリリースしUSAはもう使っている。民間を活用するという発想がない厚労省は配下の国立感染症研究所に頼ってパンク状態。いくら保健所に陳情しても3週間たった今でも準備中といわれる。これを使えば客船の4000サンプルなど1日で終わる

  31. Retweeted

    関空の防疫局に電話して、私の乗っていた飛行機の便とその青年の座席を知らせても何もしないお役所!! もちろんこの情報も厚生労働省に電話して伝えている。何も対応しないあほ役所!

  32. Retweeted

    近医に行ったらレントゲン、CTでこりゃ普通の肺炎ではないとのことで、そのまま大きな病院に入院。喀痰検査、マイコプラズマ、インフルエンザの検査はいずれも陰性。 つまり謎の肺炎という事だな。コロナかどうかは一般病院じゃわからないそうだ。(保健所マター)

    Show this thread
  33. 昨年12月から国内に入ってきています。

  34. その通りです!世界の常識を覆す日本の現状。保健所がPCR検査に後ろ向きなのは大きな問題だ。

  35. 日本も先達に学ぶことが重要です。

  36. Retweeted

    これだけデタラメな新型コロナ対応をしてきた安倍政権に、今後も信頼して対応を委ねられるのか。我々日本国民にとって重大な局面。➡【安倍政権の酷すぎる新型コロナ対応!「金がかかる」と民間検査キットを導入せず、国内感染の広がりを隠蔽】 さんから

  37. Retweeted

    ベトナムからの帰りの飛行機で中国をバックパックしてた欧米人の青年が通路を挟んで私のとなりで、ひどい咳をしていた。マスクを彼に渡したが、私はもうこりゃ私も感染するなと思っていた。案の定帰国後3日でのどが痛くなって大晦日に咳が止まらない39.8度。

    Show this thread
  38. Retweeted

    そもそも、ひどい咳の外国人青年が、飛行機の通路を挟んで隣だったとはいえ、私とパートナー2人が帰国後数日で同時期に相次いで肺炎と診断される。 私は即入院。医師からは普通の肺炎ではないと告げられる。 その時私は、海外のニュースで新型肺炎を知っていた。

  39. Retweeted

    ロッシュの新規リリースした新型コロナのPCR法は24時間動かせば 1000サンプル/1日のスループットを持ってます。大手の検査センターは必ずその装置を数台持っています。危機管理最低の厚労省はいい加減目を覚ませ!