トップ > 中日スポーツ > 大リーグ > 記事一覧 > 記事

ここから本文

【大リーグ】

ヤ軍GM「サイン盗みの影響に異を唱えられる者などいない」 アストロズオーナーを痛烈批判

2020年2月15日 15時19分

アストロズのクレイン・オーナー(AP)

写真

 ヤンキースのブライアン・キャッシュマンGMが、アストロズのオーナーに強烈な皮肉を浴びせた。14日の米スポーツ専門局ESPN(電子版)が報じた。ヤンキースは2017、19年のリーグ優勝決定シリーズでアストロズに敗れた。

 「(サイン盗みは)間違いなく影響があった。疑問の余地はない。アストロズは対戦相手に対して明確なアドバンテージがあった。それは事実だ。それに異を唱えられる者などいない。唱えようと頑張ってもね」

 さらに「サイン盗みが直接、試合結果に影響したと信じているか」との質問にも、同GMは「イエスだ。そうでなきゃ、そんなことはやらないよ」と明言した。

 アストロズのクレイン・オーナーは13日、“謝罪”会見で「これ(サイン盗み)が試合に影響したとは思わない。うちはいいチームだった。(17年の)ワールドシリーズで優勝したし、そういうことにしておこう」と語り、物議を醸している。

 また、今回のサイン盗みで首謀者だったと伝えられるカルロス・ベルトラン元外野手(42)は、引退後の19年はヤンキースのGM特別補佐を務めた。そのため、同GMは「私が知っているベルトランは好人物だった。偉大な選手、優しき巨人。温かい心の持ち主で、素晴らしいチームメートだった。だから、今回のもろもろで彼の人物像が報じられても、なかなか信じられなかった」と語った。

 

この記事を印刷する

PR情報

中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日スポーツ購読案内 東京中日スポーツ購読案内 中日スポーツ購読案内 東京中日スポーツ購読案内 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ