「子ども複数」世帯の支援拡充 政府が少子化で追加対策
育休推進・保育所整備も

経済
政治
2020/2/15 2:00
情報元
日本経済新聞 電子版
保存
共有
その他

2019年の出生数が初めて90万人を割ったのを受け、政府は危機感を強めている

2019年の出生数が初めて90万人を割ったのを受け、政府は危機感を強めている

政府は少子化が急速に進むのを受け、追加対策を取りまとめる。2人以上の子どもがいる世帯への支援拡充や男性の育児休業の取得促進、保育所の整備などの具体策を詰める。第2次安倍政権の発足以降、教育無償化などを講じてきたものの、人口動態統計の推計で2019年の出生数は初めて90万人を割り、政府は危機感を強めている。

衛藤晟一少子化相は14日の閣議後の記者会見で「少子化の大きな原因は未婚化と晩婚化に加え、核家族化に伴う子育ての困難さが一番大きな原因だ。結婚や出産、子育ての希望の実現を拒む隘路(あいろ)を丁寧に解決したい」と語った。

政府は今春をめどにまとめる新しい少子化社会対策大綱で追加対策の道筋を示す。安倍政権が看板政策に掲げる全世代型社会保障の検討会議でも、…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

電子版トップ



日経電子版 / 新聞のお申し込みはこちら お申し込み