Follow
伊藤隼也
@itoshunya
ALL JAPANで日本の子供を守ろう! ジャーナリスト&写真家 /ドローンPRO フジテレビ「とくダネ!」出演監修(医療 16年目) 救急ヘリ 病院ネットワーク理事(HEM-Net)より良い医療の実現を願っています!※ 発言は私的呟きでRTは賛否を問わず行う事あり。写真、著作物等の許可なき転載引用禁止。
shunya-ito.tvJoined April 2010

伊藤隼也’s Tweets

Pinned Tweet
ALS患者さんが議員に成り国会へ行く!本当に凄いことだ。15年前の夏、難病筋ジスで10年自宅から出られなかったO君外出プロジェクトを医学生と一緒に行い全てを撮影した。大好きなバス乗車での笑顔は一生忘れられない。国会での快挙を天国で喝采していると思うが、勇気は社会を変える事実は大きい!
Image
Image
Image
4
76
142
Show this thread
コロナウイルスに対する日韓の対応の差の一つは、予算投入の差というのは明白。具体的には調べていないが、韓国は1/28の段階で20億円以上を、その後も矢継ぎ早に予算を出し、さらには2000億円を超える予備費の投入も見越している。ニュースにも「〜〜自治体がコロナに〜〜億を投入」というのが目立つ。
1
550
672
私の担当医は凄い先生で、薬物依存症専門外来の専門研究医として心底尊敬してるんだけど。Twitter上で見かける精神科医は、不勉強だと感じさせる人ばかりだね。先生は私に対して「絶対やるな」なんて口が裂けても言わないよ。私がドラッグを使ってきた今までの人生を、認めはしても否定なんかしない。
5
63
292
Show this thread
#新型コロナウイルス肺炎 東京マラソンが3月1日に開催される予定ですが、武漢の前例に学び大規模イベントである東京マラソンは中止すべきと言う意見がありますが、皆さんはどう思いますか。
開催
中止
87 votes · 6 days left
4
2

Who to follow

フリーランス編集者&ライターです。
東京在住。ドイツ文学翻訳家、口承文芸研究家。デモクラシータイムス同人 youtube.com/channel/UCIIhk
東京マラソン なんかやっている場合ではないと思いますが、2020年2月15日現在も渡航歴ない新型コロナウィルス患者さんが都内のICUで瀕死の重症です。都内在住の家族は濃厚接触しています。
7
8
2009年の新型インフルエンザの時はもっと積極的に大規模イベント中止に動いてた気がするんだけどね。初動でSARSだと思ったから失敗したんで、新型インフルの時の対応モデルに早急に切り替えないといけないんではないか。→
1
25
21
Show this thread
既に相当数蔓延しているでしょう。 東京都は国が基準を緩和してもなお、渡航歴に拘っていました。東京は大変な事態になると想像します。
Quote Tweet
Masaki Oshikawa (押川 正毅)
@MasakiOshikawa
·
現実を認めない教条主義的な対応による完全な失敗。 第2次世界大戦での大日本帝国も思い出してしまう失態ですが、ウイルスは倍々ゲームで増えるので、失敗がより短期で明確になります… 「今後、感染が拡大する」ではなくて、もう日本国内で相当感染が拡大していると考えて対応するべき。 twitter.com/HAKOCONNEMAN/s
2
9
8
新型コロナウイルス 中国、重慶市の重庆钛业有限公司で、工場を再開したところ、さっそく集団感染が発生。 工場は一時停止と。 陽性確認3人(うち未発症1人)、密接接触者131人。 【武漢肺炎】重慶有企業復工後發生聚集性疫情 已封樓隔離
23
961
1.1K
「新型コロナウイルスについて、一部の海外の専門家は、同ウイルスが実験室で人工的に合成されたと指摘した。米ホワイトハウスはこのほど、アメリカの科学者に対して、ウイルスの発生源について調査するよう求めた。」インド工大チーム取り下げ情報と符合。米にも確認すべき
30
153
198
オリンピック招致に関わった政治家や自治体関係者はVIP席をご用意してあるので全員出席でお願いします。
Quote Tweet
デーブ・スペクター
@dave_spector
·
【速報】新型コロナウイルス対策で、IOCは東京五輪の全ての競技を無観客で実施へ。選手にはマスクの手袋着用を義務化。
1
当初はうまくやってたのにクルーズと検査で失敗してやはり素人芸ではダメだと馬脚が。そして今日以降ポイントオブノーリターンすぎたようですね。残念です
16
190
392
日本より遥かに進んでいる! この国の衰退が目に目える。
Quote Tweet
藤田康介
@mdfujita
·
学校も塾も閉鎖中なので、上海市教育委員会が開発しているオンライン教育システム「上海微校」がスタート。子供の身分証番号と連動していて、通う小学校の自分用の空間にログイン。小学校の先生の授業を受け課題も出て提出。スマホではなくパソコンで操作。日本の古文講座も。 smile.shec.edu.cn/#/weiXiaoHome
4
3
#新型コロナウイルス肺炎 都は市中病院からのPCR検査要請を断っている聞くが、これが事実なら感染拡大を助長する可能性あり①都が検査を渋る。②取り次ぎ保健所は国の検査基準通りできず検査を希望する医療機関との関係性悪化③詳しい聞き取りができない④患者が重篤化すると情報を取れず感染が広がる
2
2
ありがとうございます。そのためにも新インフル特措法の新感染症に指定する事が大事です。COVID-19は、コロナウィルスと分かっているから新特措法は使えないと答弁します。COVID-19は確かにコロナウィルスかもしれませんが未知ですし、これまでと異なる特性も報告されています。頑張ります。
Quote Tweet
村上さとこ@北九州市議会議員
@murakamisatoko
·
Replying to @kharaguchi
原口議員。国から自治体へマラソン大会等を含む大規模集会の自粛を呼び掛けて下さい。自治体は国の通達をガイドラインとして動きます。通達がなければ中止の判断に踏み切れないと思います。何卒よろしくお願いいたします。
11
67
97
初動を武漢市は、間違えた。しかし今では、日本より中国の方が先を行く。 「Beijing orders everyone returning to the city to go into quarantine for 14 days or risk punishment in latest attempt to contain the new coronavirus」BBC
Quote Tweet
ono hiroshi
@hiroshimilano
·
北京では他の地方から休み明けで戻ってきた人は全て2週間外出しないで様子見の指示。日本の人はまだ危機感持ってない人多いようだけれど、日本は多分中国以外で感染者が広がる唯一の国になるよ。既に感染経路の分からない人があちこちにいるのに何ら緊急の対策してないわけだから。 twitter.com/BBCWorld/statu
Show this thread
27
105
162
#新型コロナウイルス肺炎 水際対策から国内の感染拡大を防ぎ、軽症患者対応と重症者を救命する医療整備体制モードに変わった。また、病院、介護施設、グループホームなどは施設にウィルスを入れない予防策が重要です。
3
2
こう言う調査例が紹介されると、当局が人々の動きを制限して、集まって会食などさせないようにして、感染拡大防止に躍起になっている理由が分かると思います。また、CDCによる専門的な地道な聞き取り調査は本当に重要で、推理小説を読んでいるかのように調査が進められています。一般市民の協力大切。
3
183
215
Show this thread
日本でも感染ルート探索が必要ですが、組織改革も含め遅々として進まない。
Quote Tweet
藤田康介
@mdfujita
·
#新型コロナウイルス肺炎 日本にはないCDCですが、感染調査に中国のCDCが活躍しています。広州で面識のない3家庭が感染したケース。このうち1家庭は湖北省からの旅行で確定症例。CDCの調査で偶然にもこの3家庭が同じレストランで隣同士のテーブル食事していたことを発見。jfdaily.com/news/detail?id
Show this thread
Image
1
2

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

Trends

Sports · Trending
Ryan Garcia
Trending with: Zion, Ja and Zion, Zion and Ja
Politics · Trending
#StillVotingYang
Trending with: #StillVoteYang
Entertainment · Trending
#LivePD
Trending with: #LivePDNation, #lovepd, #livepdfans
Sports · Trending
Miles Bridges
13.5K Tweets
Trending
#RISINGSTARS
Trending with: #NBARisingStars, Team USA
Show more