新しいものづくりがわかるメディア

RSS


枝豆の選別とキュウリの等級判別でディープラーニング開発を体験——CQ出版が「IT農家のラズパイ製ディープ・ラーニング・カメラ」を刊行

CQ出版は、「IT農家のラズパイ製ディープ・ラーニング・カメラ」を2020年3月4日に発売する。

本書では、枝豆の選別とキュウリの等級判別を例に、ディープラーニング開発を体験する。農作物の画像を撮り溜めて学習用のデータを作り、それをもとに畳み込みニューラルネットワークで学習モデルを生成。最後に学習済みモデルをRaspberry Piに組み込み、ディープラーニングカメラを製作する。

全2部構成。前半の第1部「体験学習[基礎編]枝豆の選別」では、学習済みモデルの開発環境準備、学習用データとなる枝豆の画像集め、学習&評価用データセットの作成、枝豆の画像から学習済みモデルを作成することなどを解説する。

後半の第2部「体験学習[応用編]キュウリの等級判別」では、Raspberry Piのセットアップ、学習済みモデルのチューニングによる正答率の向上、学習済みモデルのRaspberry Piへの組み込みによるキュウリの等級判別マシンの製作に挑戦する。

著者は小池誠氏。新書判176ページ、定価は1320円(税込)だ。

関連情報

今人気の記事はこちら

  1. CQ出版、「ラズパイ×ArduinoでI/O! LabVIEWコンピュータプログラム集」を刊行
  2. Windows 10 IoT CoreとRaspberry PiでIoTデバイスを作成——IoTデバイスプログラミング入門の第2版を刊行
  3. 昭和のオーディオ界が激震した究極のアナログテープメディア「TDK MA-R」「TDK MA-XG Fermo」「SONY Metal Master」「Maxell Metal Vertex」
  4. タッチスクリーン付IoTデバイス開発に——ESP32開発ボード「ioTouch」
  5. 新しい金属3Dプリント手法を開発——超音波で合金を強化
  6. サンワサプライ、トルク調整機能付ペン型電動精密ドライバー「800-TK045」発売
  7. エレクトロニクスの「回路観」を身につける——オライリー・ジャパン、エレクトロニクスの入門書「Make: Electronics 第2版」発刊
  8. 枝豆の選別とキュウリの等級判別でディープラーニング開発を体験——CQ出版が「IT農家のラズパイ製ディープ・ラーニング・カメラ」を刊行
  9. 東北にMaker Faireがやってきた! 仙台に集まった個性豊かな東北Makerたち #SendaiMMF
  10. トップデザイナーの脳内覗いてみちゃう??——「㊙展 めったに見られないデザイナー達の原画」(六本木)

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る