片付けしたら身も心も楽になって旅に行きやすくなった"ハチ"です
2月に桜が見頃って本当?!
他の桜より早く咲くことで有名な「河津桜」
伊豆の河津町では満開との情報をキャッチ!!
新型コロナウイルス(COVID19 コビッド)の影響で【桜祭り】にも観光客が少ないとのこと
日本を観光するなら今がチャンス!?
暖冬で雪も少なくバイクで伊豆を走るには絶好のタイミング
伊豆の観光スポットも巡ったツーリングの内容はこちら↓↓
静岡は休まず走りぬける
天気いいから気持ちいいねクラリオン
久しぶりの高速道路だけど祝日だから安全運転でお願いね
2020年2月11日朝8時半出発
伊豆を目指して快晴の中、新東名道路を走って伊豆を目指します
天気の良く交通量も比較的少ない中安全運転を心がけます
休憩すると逆に疲れてしまうほど長い静岡県
ポイントは一気に入り抜けること
そんなことを考えながら「長泉沼津IC」まで走りきって国道1号線へ
伊豆まで来たから「伊豆スカイライン」を走りに行くよ!!
空気も澄んでるから夏とは違った発見があるかもね
日本一周して各地を走ったハチのおすすめトップ5に入る名道「伊豆スカイライン」
有料道路だけどバイク乗りには一度走って気持ちよさを体験してもらいたい
日本最長の吊り橋
「日本最長の吊り橋」ってアレかな?
夏に行こうとして雨で行けなかったアレじゃない?
伊豆スカイラインを目指して国道1号線を箱根方面に走っていくと目に入ってくる看板
三島にある最長の吊り橋って言ったらアレしかないですよね
絶景に次ぐ絶景
富士山と吊り橋のコラボレーションがすげー!!
雪化粧した富士山も見れて【三島スカイウォーク】は大満足ね
日本最長の吊り橋【三島スカイウォーク】
全長400mの三島スカイウォークから日本最高峰の【富士山】を拝むことができます
さらに、日本で最も深く美しい【駿河湾】を一望できます
この景色を多くの方に知ってもらいたい!!
そんな想いから吊り橋の計画が始まったとのこと
入場料1100円を払って三島スカイウォークを歩きます
※キャッシュレス5%還元あります
思ったより吊り橋が揺れて気持ち悪い。。。
観光客が少ないとはいえ祝日
ある程度余裕を持って歩くことができましたが、揺れます
観光の様子はこんな感じです↓↓
独身力が強すぎて祝日の三島スカイウォークの真ん中で一人になるっていう離れ技を披露しました
Twitter観てる女性
ハチさんのここ、空いてますよ#ハチミツツーリング#三島スカイウォーク
吊り橋を渡り終えると無料で「三島新聞」というフォトカードを撮ってもらえます
記念になるので恥ずかしがらずに撮ってもらいましょう!!
三島スカイウォークを堪能したら河津桜を目指して南下します
ツーリングのお楽しみタイム↓↓
スポンサーリンク
伊豆スカイラインへ
伊豆スカイラインから冷川まで走って天城を越えて河津町を目指すルート
通行料480円を払って走り出します
寒いけど雪化粧した富士山を見ながら走れるのは最高だね
富士山に気をとられないでね?路面温度にも気をつけて楽しむのよ
走りやすい道路なのでテンションも上がります
が、火照った気持ちを冷やすにはちょうど良い気温
肌を刺す冷たい風も今だけは気持ち良く感じます
富士山は良く見えるけど写真スポットは反対側だね
今度は下田の方から上がってくるルートで富士山との写真撮ってちょうだいね
この時期の伊豆スカイラインを走ってわかったことは
- 富士山が綺麗
- 風が冷たい
- 下田から上がってきた方が写真スポットが多い
富士山はいつでも観れるのですが、富士山と一緒にバイクの写真を撮るには下田から上がってくる方が駐車スポットが多いので安全に写真が撮れます
夏のツーリングの様子はこちら↓↓
綺麗に色づく景色
天城を越えたいのに海沿いに出てるんだけど。。。
冷川インター降りてから道を間違えたようね
国道12号線からワサビ田を見ながら国道414号に進むつもりが反対方向へ
天城ICまで戻ってしまう冷川峠を越えてしまったらしい
戻るにしても夕暮れが迫っていたので進むことに
人生で3回も伊豆の海沿いを走るとは思わなかった
景色も見慣れたものね
一度目は日本一周中
二度目は先輩たちと下田バーガーを食べに
そして今回で三度目だ
本当に桜が咲いてる!!
海沿いになってからちらほら街中でも目につくようになってきたわね
家の庭先や街路樹など桜が咲いています
これにはテンションが舞い上がってしまいました
北海道まで桜を見に行くほど桜を見るのが好きなんです
川辺に咲く美しい桜
本当に桜満開だよクラリオン!!
ここまで綺麗に咲いてるのはジャストタイミングね
河津桜は2月上旬から開花しはじめる早咲きの桜
伊豆の温暖な気候と早咲きの特色を生かし、約1ヶ月を経て満開に
今年は暖冬で満開です
さくら並木の様子はこちら↓↓
愛車と桜を一緒に写真に収めたい
バイク乗りなら誰でも同じ気持ちね
川沿いに桜並木が続く河津町の河津桜
適当な場所にバイクを駐車するわけにも行かず
駐輪場もわからずにいたところ、ガゾリンを入れた店主に穴場を教えてもらいました
バイクを停める許可も頂き河津桜を満喫!!
足湯があるってことだけど浸かってくるね
天城越えが待っているから疲れを癒してくるのよ
川沿いに桜を楽しみながら屋台で一息
教えてもらった足湯は「すべすべ」になるとのことで堪能してみることに
長距離で冷え切った体と疲れがほぐれていきます
が、ものすごく熱くて茹で上がるところでした
リフレッシュできたところで天城越えね?
暗くなってきちゃったからライダーハウスに泊まっていくよ
片道270km
日帰りできる距離ですけど夜道を走っても何も楽しくないので一泊することにしました
無理のないプランで旅を楽しむのが一人旅のいいところ
近くに素敵なライダーハウスがあるんです
その話は後編で!!→→
まとめ
いかがでしたでしょうか?
例年では2月後半から咲き始める河津桜
今年は暖冬もあり2月半で満開になりました
コロナウイルスの影響で大型バスの数も少なく比較的空いた状態で楽しめます
駐輪場は少ないですが、それまでの道中は最高に楽しいのが伊豆
雪も少ないので箱根峠から芦ノ湖スカイライン経由でも楽しめます
今回のツーリングルートはこちら↓↓
1日目のルートです
新東名から1号走って
三島スカイウォーク
伊豆スカイライン走って道間違えて海沿いからの河津桜
ライダーハウスボロンコまで走りました
家から約270km#ハチミツツーリング#Relive#バイク
今日はここまで
ではまた明日
人生を「俯瞰」し思考をシンプルに「整え」生活をミニマムに「維持」する
ハチでしたー