アラフォー男性が婚活現場から「即消える」理由

40代女性から「同世代がいない」の悲鳴

40代男性のリアルな婚活とは?(イラスト:堀江篤史)

同い年ぐらいの普通の男性と出会って結婚したいのだけれど、相手が見当たらない――。筆者は43歳で、同世代であるアラフォーの独身女性からこんな相談を受けることが少なくない。

この連載の一覧はこちら

ここでの「普通」は、ちゃんと働いて自活している、心身ともに健康で清潔感がある、口下手でもいいので思いやりのあるコミュニケーションができる、などの要素で構成されている。

該当するアラフォー独身男性が皆無なわけではない。しかし、この世代の男性が婚活をする場合、例えば10歳ぐらい年下の女性とお見合いして結婚することも十分に可能だ。

なぜアラフォー男性は婚活市場で希少なのか

だからこそ、同世代との結婚を望む「普通のアラフォー男性」は希少価値で、婚活の場に出て数カ月以内にいなくなってしまうことも少なくない。結婚相談所で言う成婚退会だ。今回、そのうちの1人と接触することができた。都内でシステムエンジニアをしている横山博明さん(仮名、39歳)だ。

博明さんは関東地方の国立大学を卒業し、28歳のときに同じ業種で転職をして、現在は大企業のシステム子会社で働いている。年収は約500万円。残業は多くない。あるマイナースポーツで体を鍛えており、いわゆる細マッチョな体型でスーツがよく似合う。とりわけハンサムというわけではないが優しそうな顔立ちだ。実家も東京にあり、70代の両親は健在で、未婚の姉がいる。

インタビュー場所に使わせてもらったのは門前仲町にある燻製バル「KoO」。2階席を予約しておいたところ、「いい雰囲気の店ですね。ワインも楽しみです」と博明さんは口に出して喜んでくれた。筆者が東京滞在中に愛用している店なので褒められるとうれしい。

博明さんがある結婚相談所に入会したのは2019年の6月だった。約30人の女性からお見合いの申し込みを受け、土日を使って1日に2、3人ペースで計10人とお見合いをした。そのうちの1人である看護師の加奈さん(仮名、39歳)との交際を決め、11月には婚姻届を提出したという。明らかに成功事例だが、本人は婚活に苦労したと振り返る。

「自分からお見合いを申し込んだ3人の女性からは返事が来ませんでした。ショックでしたね。婚活は疲れるので仕事が忙しいときは無理です。やるならば短期集中型でやるべきだと思いました」

次ページ婚活のきっかけは友人に恋人ができたから
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
  • 「非会社員」の知られざる稼ぎ方
  • 晩婚さんいらっしゃい!
  • 内田衛の日々是投資
  • 財新
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
6

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

ログインしてコメントを書く(400文字以内)
  • yee3381e3edbfa5
    年収500万アラフォーが希少
    この現実を知らない人が多すぎる
    up64
    down2
    2020/2/14 07:03
  • かず8534b1b475c6
    賞味期限があるからね。子供が欲しいと思う男性は、アラフォー女性は選ばないだろうね。おじさんを探した方が良いよ。
    up46
    down12
    2020/2/14 06:32
  • No_Name8c2deda8737c
    アラフォー男性で同年代女性に目を向けるのは、子供を考えていないということだ。そして子供考えていないにも関わらず結婚を考えている人は、女性にも経済的自立を求めるだろう。
    男性に養って貰おうと思っているアラフォー女性は、残念ながら同年代からの需要は無いだろう。
    up24
    down1
    2020/2/14 10:14
  • すべてのコメントを読む
トレンドウォッチAD
マツダの試練<br>米国販売改革の最前線

CASE時代と呼ばれる大変革期にある自動車産業。世界シェアわずか2%のマツダは生き残れるのでしょうか。カギを握る主戦場は、来年トヨタとの合弁新工場が稼働する米国。安売りと決別した販売改革の現場に迫りました。