翔泳社主催のソフトウェア開発者向けカンファレンス「Developers Summit 2020」(以下、デブサミ2020)の関連資料一覧です。以下、敬称略。随時更新します(2020/02/14 9:17 更新)。
目次
デブサミ2020 Day 1
2月13日(木):Microsoft特別A会場
セッション資料 |
関連レポート |
【13-A-1】出勤から企業開発者を解放し、エンジニアの働き方改革を実現するリモート開発環境構築(増渕 大輔[日本マイクロソフト]) |
Togetter |
【13-A-2】ノーコードPower?だけど開発者だからこそ知っておきたい、Power Platformの使いこなしかた~〜W王子より愛を込めて(廣瀬 一海[日本マイクロソフト]/清水 優吾[セカンドファクトリー]) |
Togetter |
【13-A-3】Let's Dive in Developer Community!(小田 祥平[日本マイクロソフト]/加藤 健大[テイ・デイ・エス]) |
Togetter |
【13-A-4】我々はZOZOTOWNのクラウドジャーニーを通じて何を学んだのか?(川崎 庸市[ZOZOテクノロジーズ]) |
Togetter |
【13-A-5】楽天がモノリス→マイクロサービス & オンプレ→クラウドで経験した光と闇(柳本 浩一[楽天]/新井 庸介[日本マイクロソフト]) |
Togetter |
【13-A-6】GitHubやMicrosoftが機能リリースする舞台裏(服部 佑樹[日本マイクロソフト]/田中 裕一[ギットハブ・ジャパン]) |
Togetter |
【13-A-7】GateboxにおけるAzure AD/AD B2Cを基盤としたID Centricな組織・サービス・プラットフォームの設計(久森 達郎[Gatebox]) |
Togetter |
【13-A-8】俺たち一生楽しい厨二病〜トッキー、ジニアス、漆原の赤裸々トーク〜(漆原 茂[ウルシステムズ]/常盤木 龍治[EBILAB]/ジニアス平井[日本マイクロソフト]) |
Togetter |
2月13日(木):B会場
セッション資料 |
関連レポート |
【13-B-1】起業家的?!エンジニアのススメ(玉川 憲[ソラコム]) |
Togetter |
【13-B-2】モノタロウがGCPで挑戦するデータドリブン・ECプラットフォーム〜持続的成長の舞台裏(普川 泰如[MonotaRO]/藤本 洋一[MonotaRO]) |
Togetter |
【13-B-3】Kubernetes未経験者がGKEの本番リリース〜障害対応を経験して苦悩した話(泉水 朝匡[grasys]) |
Togetter |
【13-B-4】質とスピード(和田 卓人[タワーズ・クエスト]) |
Togetter |
【13-B-5】Best Practices In Implementing Container Image Promotion Pipelines -知っておくべきコンテナイメージ・プロモーションの方法(Baruch Sadogursky[JFrog]) |
Togetter |
【13-B-6】Hondaの生産技術屋さんがソフトウェア開発でアジャイルを初導入し組織変革に挑戦(向井 咲人[ヤフー]/森本 恭平[ヤフー]/平山 涼也[ヤフー]岩根 義忠[ホンダエンジニアリング]/松浦 洋介[NECソリューションイノベータ]/星 直人[ホンダエンジニアリング]/矢田 将[ホンダエンジニアリング]) |
Togetter |
【13-B-7】コンテナをシンプルに使おう 〜 Cloud Run のすゝめ 2020 冬(篠原 一徳[グーグル・クラウド・ジャパン]) |
Togetter |
【13-B-8】「ITエンジニア本大賞 2020」プレゼン大会(【司会】高柳 謙/【特別ゲスト】永瀬 美穂[アトラクタ]/【特別ゲスト】広木 大地[レクター]/【特別ゲスト】山下 智也[英治出版]) |
Togetter |
2月13日(木):D会場
セッション資料 |
関連レポート |
【13-D-1】LINEがプライベートクラウドを選ぶ理由(室井 雅仁[LINE]) |
Togetter |
【13-D-2】ぼくらの六十日間戦争 ~オンプレからクラウドへの移行~(左近充 裕樹[ブロードリーフ]) |
Togetter |
【13-D-3】サーバーレスなPCI DSS対応クレジットカード決済基盤システムを運用しながら、みんなでわいわいDIYの精神で、新しいモバイル決済サービス6gramを作っている話(田岡 文利[ミクシィ]) |
Togetter |
【13-D-4】創業105年の旅館運営企業が実現した毎週リリースするチームの作り方(藤井 崇介[星野リゾート]) |
Togetter |
【13-D-5】ともにつくる「DX」〜事業会社、スタートアップ、グローバル、そして・・・「あなた」〜(福井 勝史[Insight Edge]) |
Togetter |
【13-D-6】テストエンジニアが教える テストコードを書き始める前に考えるべきテスト(風間 裕也[ビズリーチ]) |
Togetter |
【13-D-7】エンジニアはものづくりの夢を見るか - AWS Loft Tokyo 入館アプリの開発事例 -(西谷 圭介[アマゾン ウェブ サービス ジャパン]/今村 優太[アマゾン ウェブ サービス ジャパン]) |
Togetter |
【13-D-8】エンジニアと人事がともに考えるエンジニア採用(【モデレーター】金山 貴泰[うるる]/てぃーびー(田部井 勝彦)[スタディスト]/伊藤 哲弥[LAPRAS]/安立 沙耶佳[ヌーラボ]/梶原 成親[ヤプリ]) |
Togetter |
2月13日(木):F会場
セッション資料 |
関連レポート |
【13-F-1】ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像(伊藤 昌毅[東京大学]) |
Togetter |
【13-F-2】アプリケーションやシステムが悪い奴らに攻撃されたらどうなる?(松岡 正人[日本シノプシス]) |
Togetter |
【13-F-3】音声認識で質の高い議事録を!議事録サービス「GIJI」(川端 光義[アジャイルウェア]) |
Togetter |
【13-F-4】若年層におけるプログラミング的思考の学びの場づくりと動機づけ(鷲崎 弘宜[早稲田大学]/齋藤 大輔[早稲田大学]/坂本 一憲[早稲田大学]) |
Togetter |
【13-F-5】Salesforceで変わるこれからのアプリケーション開発と開発者の働き方(田中 宏樹[セールスフォース・ドットコム]) |
Togetter |
【13-F-6】「厳密な共通言語」としての形式手法(チェシャ猫[ProofCafe]) |
Togetter |
【13-F-7】少量データで軽量な機械学習の手法について(秋吉 信吾[QuantumCore]) |
Togetter |
【13-F-8】あのイベントの裏側が知れる!?カンファレンス運営者LT(西馬 一郎[Backlog World]/島根 義和[JaSST Tokyo]/岸川 孝明[JAWS DAYS]/高橋 慎一[明日の開発カンファレンス]/谷本 心[JJUG CCC]/細澤 あゆみ[XP祭り]/柏岡 秀男[PHPカンファレンス]/【司会】鍋島 英莉[翔泳社]) |
Togetter |
▲目次に戻る
デブサミ2020 Day 2
2月14日(金):A会場
セッション資料 |
関連レポート |
【14-A-1】チーム・ジャーニー 〜逆境を越える変化に強いチームをつくりあげるまで〜(市谷 聡啓[DevLOVE]) |
Togetter |
【14-A-2】新しいHTML<portal>を利用した画面遷移設計 〜PayPayモールとYahoo!ニュースの事例を添えて〜(萩野 誠一[ヤフー]/関 真由美[ヤフー]) |
Togetter |
【14-A-3】A retro on agile ー アジャイルをふりかえる(Jason Wong[Atlassian]) |
Togetter |
【14-A-4】問題から目を背けず取り組んでいく ・・・ 一休のこれまで(仮)[(伊藤 直也[一休]) |
Togetter |
【14-A-5】事業グロースを加速させる「分析基盤」の作り方【JapanTaxi/ホワイトプラス事例】(森谷 光雄[ホワイトプラス]/伊田 正寿[JapanTaxi]/小林 寛和[primeNumber]) |
Togetter |
【14-A-6】世界最高の靴売場をシューカウンセラーとともにデジタル変革してみた(鈴木 雄介[アイムデジタルラボ]/河村 明彦[アイムデジタルラボ]) |
Togetter |
【14-A-7】TOYOTA x Serverless x Microservices 〜 グローバル展開のコネクティッドカーを支えるアーキテクチャとエンジニアリングチーム(浦山 雄也[トヨタ自動車]/松本 崇之[トヨタコネクティッド]/内海 英一郎[アマゾン ウェブ サービス ジャパン]) |
Togetter |
【14-A-8】キャリアトランスフォーメーションをみんなで考えよう~開発者から事業責任者、役員へのキャリアパスはどうよ~(石井 智康[石井食品]/市谷 聡啓[ギルドワークス/エナジャイル]/黒田 樹[リクルートテクノロジーズ]/【司会】岩切 晃子[翔泳社]) |
Togetter |
2月14日(金):B会場
セッション資料 |
関連レポート |
【14-B-1】「ともにつくる」を実践するドメイン駆動設計(成瀬 允宣[GMOインターネット]) |
Togetter |
【14-B-2】守りのモニタリングから攻めのモニタリングへ(大谷 和紀[New Relic]) |
Togetter |
【14-B-3】K8S使ってますか?リテールテック(小売・決済等)でのコンテナ活用例と「2025年の崖」克服に向けたコンテナ導入のススメ!(程 建強[Rancher Labs]/山澤 一仁[スーパーソフトウエア]/井川 知幸[カゴヤ・ジャパン]) |
Togetter |
【14-B-4】プロダクトを10年運用するチームをつくる(粕谷 大輔 [はてな]) |
Togetter |
【14-B-5】グランブルーファンタジーを支えるサーバーサイドの技術(小松 美穂[Cygames]/大橋 庸[Cygames]) |
Togetter |
【14-B-6】サービスメッシュは本当に必要なのか、何を解決するのか (Yasuhiro Tori Hara[Amazon Web Services Japan]) |
Togetter |
【14-B-7】エッジコンピューティングの時代にサーバーはどこにいくのか、自社製品をハッキングしてもらった話(及川 信一郎[日本ヒューレット・パッカード]) |
Togetter |
2月14日(金):C会場
セッション資料 |
関連レポート |
【14-C-1】レガシーコードからの脱却(吉羽 龍太郎[アトラクタ]) |
Togetter |
【14-C-2】開発に集中するためのJava on Serverless(下川 賢介[アマゾン ウェブ サービス ジャパン]) |
Togetter |
【14-C-3】Python基礎試験とデータ分析の例題解説~稟議に使えるPython市場データと試験も紹介~(吉政 忠志[Pythonエンジニア育成推進協会]/寺田 学[Pythonエンジニア育成推進協会]) |
Togetter |
【14-C-4】エッジコンピューティング、エッジAIの可能性(中村 晃一[Idein]) |
Togetter |
【14-C-5】クラウド・ネイティブ時代に最適なJavaベースのマイクロサービス・フレームワーク ~ Helidonの実力を見極めろ!(古手川 忠久[日本オラクル]) |
Togetter |
【14-C-6】オープンソースのこれまでとこれから(川口 耕介[Launchable]) |
Togetter |
【14-C-7】Hackが好きなエンジニアが組織をHackしてみる考えと実践を経てきたヒストリー(萩原 北斗[うるる]) |
Togetter |
【14-C-8】雲の中心で愛を叫ぶ! クラウド横断パネルディスカッション(濱田 孝治[クラスメソッド]/松村 優大[オルターブース]/高野 遼[クラウドエース]/【司会】近藤 佑子[翔泳社]) |
Togetter |
2月14日(金):D会場
セッション資料 |
関連レポート |
【14-D-1】エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!(関 治之[Code for Japan]) |
Togetter |
【14-D-2】エンプラアジャイル導入の守破離(小俣 剛貴[Pivotalジャパン]/安西 結[Pivotalジャパン]) |
Togetter |
【14-D-3】全アプリ開発者に伝えたい、レガシーコードから脱却するための具体的な手法、“ルール駆動開発”(松田 絵里奈[レッドハット]) |
Togetter |
【14-D-4】日本にJoy,Incを創る!どん底からスタートしたぼくらのジョイインクジャーニー7年間の軌跡(安田 忠弘[クリエーションライン]) |
Togetter |
【14-D-5】マルチクラウドに向けてNGINX活用促進する為に知っておいてほしいこと(鈴木 孝彰[NGINX (Part of F5)]) |
Togetter |
【14-D-6】メルペイリリースとその後一年間の裏側と学び(木村 秀夫[メルペイ]) |
Togetter |
【14-D-7】イケてるコードが書けるITコンサル最強説。 知る人ぞ知るエンジニアの楽園。(真野 隼記[フューチャー]/澁川 喜規[フューチャー]/塚本 祥太[フューチャー]) |
Togetter |
【14-D-8】IT業界で誰もが輝くために:ダイバーシティを考える(川口 耕介[Launchable]/職業「戸倉彩」/湊川 あい[湊川プロジェクト]) |
Togetter |
2月15日(金):E会場
セッション資料 |
関連レポート |
【14-E-1】AWS障害で考えさせられた、アプリケーションインフラ構成の注意ポイント(城 航太[サーバーワークス]/佐藤 豊[サーバーワークス]) |
Togetter |
【14-E-2】プリンシプル・オブ・“ともにつくる”~ Web Performerを支えるドクトリン ~(上田 勲[キヤノンITソリューションズ]) |
Togetter |
【14-E-3】自己組織的な開発チームを如何にして作り上げるか(木利 友一[TIS]) |
Togetter |
【14-E-4】アジャイル開発の原則を守りつつ、マルチサイト開発を行なう! ~ベトナムのメンバーとともにつくる~(藤村 新[クラスメソッド]) |
Togetter |
【14-E-5】【データエキスパート必見!】
AI3分クッキング(グティエレス パウロ[Databricks Japan]) |
Togetter |
【14-E-6】生涯イチ・エンジニアとして好きな技術でジャンプアップし続けよう - 夢のつづきはビッグデータで(中川 伸一[JX通信社]) |
Togetter |
【14-E-7】月間約10億件のクラッシュデータから見えたアプリ品質の実態! エンジニアが仕掛ける、『ONE TEAMで挑む、賢いアプリの品質管理』とは?(仲井 裕紀[FROSK]) |
Togetter |
【14-E-8】今ものづくりは非エンジニアが面白い!~IoTLT・ProtoOut StudioスピンオフLT(【司会】菅原 のびすけ/土井 勝之[千葉厚生会]/三木 啓司/小池 誠[小池農園]/ななみん/農上 裕子/土田 哲哉[Surface&Architecture]) |
Togetter |
2月14日(金):Creators MIX 2020 F会場
セッション資料 |
関連レポート |
【14-F-1】組織の創造性を高めるために必要なこと(伊藤 直樹[PARTY]) |
Togetter |
【14-F-2】職種の垣根を越えるコミュニケーションのススメ(池村 和剛[ゆめみ]/吉田 理穂[ゆめみ]/小川 段[ゆめみ]/戸田 修輔[ゆめみ]) |
Togetter |
【14-F-3】アジャイルのプロセスとデザイナーの変化-開発チームに欠かせないデザイナーになるために-(樋田 勇也[サイボウズ]) |
Togetter |
【14-F-4】デザイナー/リサーチャー/エンジニアが語る、UXとの関わりかた(松薗 美帆[メルペイ]/山本 興一[スマートニュース]/重田 桂誓[クックパッド]) |
Togetter |
【14-F-5】テクノロジーとクリエイティブがコマース体験を変革する(河野 貴伸[フラクタ]) |
Togetter |
【14-F-6】クリエイティブとブランディングの関係(山口 義宏[インサイトフォース]/枌谷 力[ベイジ]) |
Togetter |
【14-F-8】家族型ロボット「LOVOT」から考えるテクノロジーの裏側とその未来(林 要[GROOVE X]) |
Togetter |
2月14日(金):GCP特別会場
セッション資料 |
関連レポート |
【14-G-1】【GCP 機械学習ハンズオン】 GCP をさわりまくろう!スペシャリストに聞きまくろう!〜 QWIKLABS 大会 機械学習編 〜(Google Cloud チーム[グーグル・クラウド・ジャパン]) |
Togetter |
【14-G-2】【GCP Kubernetes ハンズオン】 GCP をさわりまくろう!スペシャリストに聞きまくろう!〜 QWIKLABS 大会 Kubernetes 編 〜(Google Cloud チーム[グーグル・クラウド・ジャパン]) |
Togetter |
▲目次に戻る
参加者レポート(全般的なもの)
▲目次に戻る
ハッシュタグ
▲目次に戻る
過去開催分のまとめ
▲目次に戻る