旧・吉原ドンファン閉店のため、吉原・ダーリングハーバーに移籍☆キララ☆のブログ

旧 吉原・ドンファンにて星川キララ、リニューアル後はキララという源氏名で在籍させて頂いていたのですが、ドンファン閉店のため、急遽、同じ吉原の中級店・ダーリングハーバーさんに同じキララという源氏名で移籍させて頂きました。あまりにも急な閉店だったため、ほとんどのご贔屓様にお伝えすることができず、このブログを開設致しました。 ご予約、お問い合わせは03 3871 3399 キララとお申し付け下さい。

ソープランドの経営にまつわる数字あれこれ

お疲れ様です こんばんは


今宵も少し長くなりますが吉原で働くソープ嬢の戯言にお付き合いください

 


私は前在籍店が残念ながら閉店してしまって以来 色々 吉原をめぐる数字のことを考えるようになったのですが、、、
ソープランドの経営にまつわる数字をいくつか具体的数字を出して 分析して行こうと思います

 


お店にとって 本指名のお客様を沢山抱えている嬢と そうでない嬢 どちらが純利益に貢献しているでしょうか?
本指名のお客様を沢山抱えている人気嬢の方がお店に利益をもたらしていると普通は考えたいですよね
私もソープ嬢になりたての頃は純粋に 本指名のお客様を沢山抱えている人気嬢の方がお店に沢山利益をもたらしているのだからきっとお店に大事にされるはずだ!だから頑張って本指名を沢山返して人気嬢にならなきゃって考えていました
でも実は 利益率で考えた場合 本指名のお客様を1人接客した嬢がお店にもたらす利益と フリーのお客様を1人接客した嬢がお店にもたらす利益は 本指名のお客様を接客した嬢の方が低いのです

 


なぜなら 本指名とフリーとではお店と嬢の取り分が大幅に変わって来るからです
具体的な金額は大人の事情で出せないのですが 仮に総額3万円のいわゆるワンツー店(入浴料1万円 サービス料2万円 指名料無し)と呼ばれる大衆店があったとしますと 一般的に本指名においては店落ちが1万円 嬢の受け取るサービス料が2万円つまり お店約33% 嬢約66%の取り分である事がほとんどです
これが一応の相場です
そこから雑費その他諸々が引かれ 大体本指名においてはお店約40%から45% 嬢約60%から55%に取り分が調整されます
、、、雑費が高いお店だとお店と嬢の折半くらいの割合になります、、、汗

 


ここで 約6%から9%の取り分の差を埋める鍵となるのが ()の中にあえて私が強調して書いた指名料の有無です

 


指名料が入浴料 サービス料の他にかかって来るお店の場合 本指名の嬢の収入は若干調整されますので お店にとっては本指名接客の嬢も フリー接客の嬢も 利益率は同じです
しかし指名料をお客様から別にいただいているので本指名接客の嬢の取り分はフリー接客の嬢の取り分より指名料分 高くなります
では 指名料が特に無く 本指名の場合とフリーの場合の総額料金が変わらないお店ではどうでしょうか?
お店は店落ちから本指名の接客をした嬢に指名料を捻出し フリー接客をした嬢に対しては店落ちから指名料を捻出する必要がないので 本指名の接客をした嬢よりもフリーの接客をした嬢の方が お店には高い利益率をもたらすというパラドクスが生じるのです

 


なんと!本指名の指名料がかからないお店では 本指名のお客様を沢山抱えた人気嬢の方が 本指名の少ない嬢よりは一般的に一接客あたり店にもたらす利益が少ないのです!
そして!本指名で不幸にも部屋借りなんかした日には 他店で部屋を借りた時間が長ければ長いほど お店の利益はほとんどなくなります
、、、可哀想に、、、

 


私の経験上 本指名のお客様を沢山抱えた人気嬢が大勢在籍していて 部屋が埋まりやすいお店の場合 ほぼ 本指名料が入浴料 サービス料とは別にかかってきて 本指名の場合とフリーの場合とでお客様の支払う総額が変わって来ます
部屋借りが発生してしまった時のリスクに対応するために 本指名料を徴収する 長時間接客が主流である人気店の苦肉の策が 本指名料なのです

 


以上から 本指名のお客様を沢山抱える人気嬢が多数在籍していると 部屋数が元々決まっているソープランドにおいて お店の経営を圧迫しかねないという なかなか奇妙なパラドクスの紹介でした

 

 

では みなさま 良い週末をお過ごし下さい

明日も無事に生き抜いてね

 

f:id:darlingkirara:20200105012026j:image

シャーデンフロイデ 引き摺り下ろす快感 中野信子著

お疲れ様です こんばんは

 


昨年は格別のご愛顧を賜りましてありがとうございました
本年もどうぞよろしくお願い致します
皆さまにとって 良い一年となります事を心よりお祈り申し上げ 新年の挨拶とさせていただきます


今宵も少々長くはなりますが 吉原で働くソープ嬢の戯言にお付き合い下さると幸いです

 


以前 中野信子氏の ヒトはいじめをやめられない という著作についての感想を書きましたが 今回は シャーデンフロイデという 他人を攻撃することによって得られる快感についての著作の感想を述べて行こうと思います
中野信子氏は とてもわかりやすく興味深い内容の本を書いて下さる著名な脳科学者です
講演も1度だけ聴く機会に恵まれ 一般人でも興味を持てるような切り口で脳科学についてお話しされていました
経済学者の浜矩子さんと同じように 豊富な文化的教養を駆使して専門的な内容をとても平易に説明なさるので とても好感が持てました
氏の面白い著作としては メタル脳 っなんてものもあります^_^

 


以前 氏の著作の中では 他人を攻撃する際には脳内でドーパミンという興奮物質が作用し ドーパミン中毒によって他人を攻撃する事がやめられない状態になると書かれていました

 


今回の著作の中では オキシトシンという安全安心などの幸福感を感じるのに必要なホルモンが 副作用的に他人を攻撃して得られる幸福感ももたらすので 人は他人を攻撃したり他人の不幸を知る事で自らが幸福を感じる事ができると書かれていました
その 他人の不幸に対して幸福を感じるメカニズムを専門用語でシャーデンフロイデというそうです
、、、私が生まれて初めて落第しかけたドイツ語ということも相まって とてもとても嫌な響きです

 


、、、ドーパミン中毒といい オキシトシンの副作用といい 人間が人間を攻撃する事に対して生物学的には正しいというか自然な行動って書いてあって なかなか恐ろしい主張です
そこに良心の呵責や羞恥心がないのに人間だと分類されている事実に私は軽い恐怖を覚えます
本能的に他人を攻撃する事に安心や幸福感を抱くのが生物の本質であっても そこは教育に基づいた道徳心で自分を律してこそ 人間と呼べるのではないかと私は信じたいからです

 


克己という言葉がありまして 己を律するという意味を持つ言葉です
他者への感謝と敬い 自己への内省と戒め 礼節を尽くして生きてはじめて人間と言えるのではなかろうかと 私は考えます
脳内物質やホルモンに自分を支配されたり人生を左右されたりするのは癪なので 私は己を律して 誰にも恥じないように生きていきたいなぁと思いました

 


では みなさま 良い一日をお過ごし下さい
明日も無事に 生き抜いてね

 


☆キララ☆

 

f:id:darlingkirara:20200103041925j:image

モナ王食べたい〜

お疲れ様です こんばんは

今宵も吉原で働くソープ嬢の戯言に少々お付き合いください


私 落語や漫才が好きなので 浅草演芸ホールや鈴本なんかに月1〜3回 通っています
和服でロケ撮影をして頂いた縁で 和服の着付を習いに行って 私と同じように芸事を鑑賞しに行く素敵な女性と出会えたんですが やはり 人間 幾つになっても新しい事を学び続けなきゃいけませんね
学校を卒業してしまうとその機会が減ってしまって 仕事で精一杯なんですが 私も頑張らないとって いい刺激を受けました
私もお稽古事の延長線で 謎の勉強をずっとしていて 何かのために学ぶのかではなく 何でもいいから学び続けることが一つのライフワークになっていて もう笑うしかありません


そうそう M-1グランプリを録画で観ていて思ったんですが 分かりやすさって重要だなぁと
どんな世代のどんな社会階級に属する どんな教育程度の人が見ても聞いても分かる面白さっていうのが なかなか難しい
そもそも笑い自体がとても高度な計算し尽くされた芸事なので それにどんな人にもわかりやすく どんな人にもウケる要素を盛り込まなければならないなんて なかなかに大変なんだなぁって思いました


優勝したミルクボーイは 一見するとナイツのような連続ボケみたいな芸風でしたが 最中とかマカロンとかモナ王とか誰でも知っている知名度ある食べ物ネタで分かりやすく 連呼することでより強く内容を印象付け 誰の批判もしていないところが 凄いなぁと思いました
やり過ぎかなって思うくらいの連呼でも 漫才の早いテンポでは擦り込みのような効果が得られるんですね
もう 最中ってワードだけでしばらく笑える回路が成立する恐ろしさ
お笑いの人って本当に頭がいいんだなぁと感心します


私も 人様に自分の書いた何かを読んでいただいたり 自分の話を聞いていただく立場なので より分かりやすく より面白い表現にならないものかと日々試行錯誤です
何か書こうとするたびに もっと勉強したり本を読んだりして表現力を磨かないとダメだなぁと落ち込みます
人に伝えるだけでも難しいのに 人を笑わせたり感動させたりするのは本当に難しい事なんだろうなぁ


そんな事を思いながら 楽しく観させていただきました


では みなさま 良い一日をお過ごし下さい


☆キララ☆

 

f:id:darlingkirara:20191224005422j:image

ヒトは「いじめ」やめられない 中野信子著

お疲れ様です こんばんは

 

今宵も多少長くはなるかと思いますが 吉原で働くソープ嬢の戯言にお付き合いください^_^

 

タイトルにある脳科学者 中野信子氏の著作ですが 確か2年くらい前に刊行されたものだったかなぁ
本棚の周辺の床に山積みになってるところ探せば出てくるんですが 雪崩が起きるから実物を取り出す事は今ちょっと不可能なのね
、、、整理整頓が大の苦手で、、、ロボット掃除機が居ないと生きて行けません
似たような著作に シャーデンフロイデ 人はいじめをやめられない って著作もあって そっちは1年位前に買って読んだ記憶があります

 

昨今 社会問題化して来ているいじめ 叩き 炎上その他は法的措置を講じれば一応は開示請求から削除依頼 慰謝料請求まで出来るようにはなりましたが 完全に無くなりはしません
、、、サンクションに対するリベンジ つまりはいじめや叩きに対する報復のリスクやコストの方が遥かに高いのに なぜその非生産的活動 それを人間はやめられないのか?
その理由とメカニズムを脳科学的観点から分析した内容が本書なんですが なかなか面白い解釈がなされていました

 

快楽物質のドーパミンが いじめや叩きをすると 食事や性○為をした時と同様に分泌されるのと同時に いじめ加害者の脳内では正義を実行したと認識されるそうなので 食事や性○為よりもいじめや叩きの方が行為依存性が極めて高いそうです
、、、正義、、、ねぇ? 苦笑
まぁ それぞれの人にとって様々な形の正義が乱立するのが人の世の常ですから そのようなカオスを回避するために政治や宗教や道徳や法律や社会規範が存在するのですけれども いじめや叩きをする人は とても狭義の その人個人の正義を振りかざして他人を攻撃する事によって脳内快楽物質の依存性に支配されているだけの人 らしいです

 

なるほど いじめや叩きをする人は 残念ながら 麻薬中毒者やアルコール依存症患者のような状態であるわけか、、、それは法律が禁止していたってやめられない人はやめられないよな、、、苦笑
だから法的措置が講じられてもヒトは「いじめ」をやめられない 訳ですね

 

シラフじゃない人に何言っても通じない訳だ、、、至極納得
いや 納得できるけど納得しちゃいけない話だね

 

父親の仕事の関係で数年ごとに海外を転々とする幼少期から青年期だったので いじめや叩きは嫌という程経験して来ました
転校生は好奇の目に晒されて 格好の標的になるのが運命なので 本当に嫌でした
閉鎖的な彼らのコミュニティを脅かす外的脅威が 転校生の私ってことなので 本当に関わりたくなかったのでホームスクーリングにして欲しかったです、、、

 

著作の中で中野信子氏は いじめを回避する方法について 共同体の中で適度な距離感を保つこと と軽く言っていますが 自分が距離を置いても相手が関わってくる場合の方が圧倒的に多いので ちょっと対処としては不十分だなぁと感じました
また いじめを無くす方法について 多様性を認め合うこと と軽く書いてありましたが 様々な人種が通う多様性の坩堝なインターナショナルスクールで私はいじめられていたので それも無理な話なんじゃないかなぁって、、、

 

とりあえず いじめや叩きをする人達は法律もわからない程に無知で 他人との距離感を適切に保つ事が出来ないくらいの教育程度で いじめや叩きをする時間が無限にお有りなお暇な方達なので 私達一般の人間には理解し難い一種の精神病患者なのかなぁって感想です

 

まともに相手しちゃダメだから やっぱり弁護士さんにお任せするしか方法は無いんですね


よく絡んでくれる他店のお姫様が苦しんでいる内容の日記を読んで心配になり この本のことを思い出して書いた次第です

 

心の中では何を思っていても自由です
言論 宗教 思想の自由は憲法で保障されていますので 心の中だけで思って生きるのが 法治国家に生きる人間の義務ですね、、、

 

では みなさま 良い一日をお過ごしください

 

☆キララ☆

 

f:id:darlingkirara:20191219014438j:image

 

 

先月の書籍代から思うこと

お疲れ様です こんばんは
今回も少し長くはなりますが ソープ嬢の戯言にお付き合い下さい

 

物心ついた時から本の虫なので 今に始まった事じゃないんですが 定額制の電子書籍サービスも使っているにも関わらず毎月の書籍代がヤバいです


先月は本職である昼の仕事に必要な専門書を海外から数冊取り寄せてしまったので 合算書籍代が 軽く誰かの月給を超えました 涙
まぁ仕方ないですよね 専門書って発行部数少ないから、、、

 

そうそう 一度 高校生の時に 第二外国語の教師と大喧嘩して親を呼び出されたことがありました
私が持っていた参考書をコピーさせてくれ 授業中に使いたいからと言われたからです
しばらく考えて 先生が同じ物を購入して必要経費として図書費で計上したらいかがですか? また 授業で使用するなら著作権の問題があるので何某かの許可は必要ではないのですか?
高価な本だから貸してくれって事だったのですが それだけ価値があるから高価な訳で 教育者たる者が教育的価値のあるものに投資せず 著者の権利や収入や未来を踏みにじる行為が 学生ながら 許せませんでした
貸さなかった私をケチと非難した教師の頭の程度に悲しくなり めんどくさがりの私にしては徹底的に戦ったのを今でも覚えています
彼女には この件をきっかけに卒業までずっと目の敵にされて嫌でしたが こういう輩がいるから本を書く人が生活に困るんだよって思いました

 

学問にはお金がかかるのです
当たり前です
研究者が無報酬で研究するなど現実的に 近世ヨーロッパの有閑貴族出身の哲学者くらいしか 私は例を知りません
タダで学べる事などこの世に存在しません 
タダは所詮タダなりの価値でしかありません
膨大な時間と金額が注がれた普遍的な事柄 だから学問には価値があるのです
どこかの賢い学者さんがその半生をかけて研究した普遍的な知識を わずか数百円から数万円程度で 我々は書籍によって享受出来るのです
全くもって破格の安さです
活版印刷技術の発明と発展に感謝です
その金額さえ払う能力や意志が無いものには学ぶ資格は無いと思います
お金を払わずに何某かを得ることは搾取や略奪に相当します
食うもの食わずして書物を買って必死で勉強した人が歴史上にどれほど存在した事でしょうか!

 

それからね 子供達!
漫画くらい買おうよ!
こんなに沢山絵が書いてあるのにわずか数百円だよ! 笑

 

さて 最後は私の大好きなアメリカの作曲家 フォスターの悲しい逸話を
草競馬や夢路より帰りてなど 数々の名曲を残したフォスターという偉大な作曲家が道で行き倒れてそのまま天へ召された時 彼のポケットには小銭しか入っていなかったそうです
食べるものにも着るものにも事欠き 家族を養うことも十分にできず 社会に抹殺されたと言っても過言ではありません
著作権という概念がまだ存在しなかったので あれだけの名曲を沢山世に送り出しながら 彼の収入にはほとんど繋がらなかったのです
、、、タダ同然で よってたかって社会全体で 類稀なる若い才能を搾取し続けて死に追いやってしまう社会が 文化的だと果たして言えるのでしょうか
否!
私はそう思い せっせと今日も 学問 文化 芸術にお金を払い 凡人の分際ですがその素晴らしい物を享受させて頂く道を選び続けます

 

では みなさま 良い一日をお過ごし下さい

 

☆キララ☆


f:id:darlingkirara:20191212212630j:image
f:id:darlingkirara:20191212212634j:image
f:id:darlingkirara:20191212212623j:image
f:id:darlingkirara:20191212212618j:image
f:id:darlingkirara:20191212212639j:image
f:id:darlingkirara:20191212212626j:image

ラーメン専門店の経済学

お疲れ様です こんばんは
今宵も少々 吉原で働くソープ嬢の戯言にお付き合い下さい

 

暖房の風と乾燥した空気で喉がやられる季節になって来ましたね
自宅はお猫様のために床暖房とホットカーペットだらけで喉やられないように対策してるんですが 外出先や職場は乾燥してるなぁと感じます
たまに酷くして声が出なくなったりするんですが なるべくそうならないように気を付けないと
扁桃炎は我々風俗嬢の宿命なので 苦笑

 

寒くなって来たのでめちゃくちゃラーメンが恋しいのですが 来月20日まで低炭水化物ダイエット中なので 週に2回のチートデーまでお預けです
毎日毎日お豆腐フェスティバルだよ
メンタル的に超絶良くないよ
東京というラーメン激戦区に暮らしながらたまにしかラーメン食べられない悲しみ、、、私 超かわいそう 泣
と言っても ほぼほぼ通ってるところは一緒なのであんまり新規開拓してません
基本 あっさりしてて辛いやつですね
脂少なめ とりあえず辛いのを頼んで更に辛くして食べるという味覚障害
でもちゃんと 辛くないのもたまに食べるんです
名店へ遠征する前は必ずカップ麺や冷凍麺で予習してから食べに行く気合いの入れ方だし←実は私 昔からお勉強大好き真面目なガリ勉タイプ
これから行きたいのは麺屋 一燈です
濃厚魚介〜

 

葛飾区ってラーメン名店激戦区だよね
ののくら 
麺屋 道
麺屋 一燈
他いろいろ 凄いなぁ
薄利多売とか大量生産とか営業時間延長とかダンピング合戦してる訳じゃなく 各店舗こだわりの一品を適正価格で出して お客は並んで待ってでもその味を求めてやって来るし 店主は味の追求を怠らない
資本主義自由経済において 過度でない競争は社会全体に利益をもたらす具体例の一つですね
なんの世界でも 切磋琢磨する過度でない競争は ある程度必要だと思います
昨今は競争を過度に嫌う風潮と 過度な競争を良しとする風潮が二大主流となっていますが これは社会学的にいう共有地の悲劇という原理を引き起こすので なるほど 現実に社会は行き詰まっているし 私が生まれた時からずっと閉塞へ向かっている理由がわかります
適度な競争がないと技術革新も生産手段というか生産要素の向上もないのでy=aklの生産関数が最大効用化されないからね
しかし過度でない適度な競争を促して行ける程 人間は利口じゃないんですね 残念ながら
適度な競争社会の中でパレート最適を探ればいいし その時その時の均衡点や最適解を常に目指せばいいって理論を先人達が編纂してくれてるのに 人間ってつくづく愚かなんだなぁと知れば知るほど呆れたので 私の将来の夢は世捨人です 笑
いや 真剣にさ

 

あ!書くのに夢中になってなんか電車乗り過ごしたっぽいです
これは蒙古タンメン中本へ行けという神のお告げですね きっと

 

じゃ!ダイエット中だけど北極食べに行って来ます〜

 

では みなさま 良い一日をお過ごし下さい

 

☆キララ☆

 

f:id:darlingkirara:20191203171844j:image

もったいないなと思うこと

お疲れ様です こんばんは

よく 誰かの好きなものを頭ごなしに否定する人いるじゃないですか
まるで親の仇か何かみたいに
誰が何を好きであろうと 気に入らないならそもそも無視すればいいだけの事なのに、、、

 

私 1人で寿司屋のカウンターに座って新小とカワハギの入荷を心待ちにしていたり オイスターバーで品切れ出すほど生牡蠣飲み干す人間なんですが
実は生ものが食べられるようになったのって ハタチ過ぎてからなんですよ
子供の時 トルコ人街の屋台でサバサンド食べてアレルギー起こして死にかけて以来 親に禁止されてたってのもあるんですが
ハタチ過ぎてから いざとなった時のためにエピネフリン注射をカバンに忍ばせて 三段重ねのシーフード盛り合わせを注文し 恐る恐るカクテルシュリンプから食べてみて 体を慣らしていったんです
今でも体調がすぐれない時は蕁麻疹くらいは出ますが 吐いたり 呼吸困難になる程ではなくなりました
そして食べられるようになった今 本当に 私の20年返せよって思うくらい 色々悔しいわ 笑

 

別に命を懸けて生牡蠣飲み干せとは言いませんが とりあえず何かを否定したり批判したりするだけって すごくもったいないことなんじゃないかなって 私は思うんです
私が思うより世界はずっと広いし 一生かけても知らずに死んでいくことの方がはるかに多いと思うんです
自分が見たり聞いたり体験できて 知り 理解出来ることなんて 広い世界のほんの一握りにも満たない訳だから
頭ごなしに否定したり批判したりするのは そのほんの一握りの知るチャンスを更に更に大きく減らす事になる
そんな耳かき一杯分にも満たないような機会で満足出来るならいいですが 私には絶対に無理
未知に対しては貪欲なので

 

まぁ 注射持参でアレルギーと戦うとかなかなかの迷惑行為だし クレイジーなんで 理解はされないと思うけど
多分この衝動を言葉にすると やってみなきゃわかんないし やってみないなんてもったいない
猫だって 新しい毛布が大好きだよ 笑

 

人生は自分が思うよりずっと短いからね!

 

☆キララ☆

 

f:id:darlingkirara:20191128045922j:image