@OneTokyoFC の初代監督は百獣の王@sosotakei に決定!#宜しくお願いします #onetokyo
元日本代表・本田圭佑の新クラブ「ONE TOKYO」初代監督にタレントの武井壮氏が就任 サッカー経験は無し
その初代監督が決定しました。
本田圭佑選手の作ったサッカーチームOneTokyoFCの初代監督に選出して頂きました!!
サッカー経験者ではありませんが、さまざまな能力を持ったメンバー達のサポートを活かしてチームにエネルギーと新たなビジョン、モチベーションを与えられる監督になりたいです!!みなさんよろしくお願いします!! https://twitter.com/kskgroup2017/status/1227922811525554176 …
なんと就任するのはタレントの武井壮さん。
サッカー経験はないものの、陸上やゴルフなどで培った自身の経験を活かしスポーツトレーナーを務めてきた経歴を持ちます。
やべえな。。
監督緊張してきた。。
やるしかねえ。。
アオアシ読んどいて良かった。。
サッカー経験者じゃないけど、サッカーが好きな人にとっては大きな希望ですよね。これで成功したらJ1のクラブからオファー来たりして。 #ライセンスのことは知ってる #だからルールを変えよう https://twitter.com/sosotakei/status/1227924534105276416 …
芸能活動と平行してやるということなんでしょうけど、スケジュール的な問題がないか気になるところです。
本田圭佑が東京拠点の新サッカークラブ設立を表明 「いわゆる『リアルサカつく』を皆んなとやりたい」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60142488.html
本田圭佑氏に届け!都リーグ事情通による「本田圭佑に都リーグの恐ろしさを教える」ハッシュタグまとめ
https://blog.domesoccer.jp/archives/60142494.html
武井壮が監督ってどゆこと?
武井壮さんが監督
楽しみだな~
RT
ケイスケホンダの作ったチームの監督武井壮とかおもろすぎ!
個人的に武井壮さんがどのようなチームを作るのか本当に楽しみです!
サッカー経験者ではなく、色んな経験がある武井壮さんだからこそ何かまた新しいモノが生まれる気がする!
経験者じゃないといけないという固定概念を崩して欲しいです! https://twitter.com/sosotakei/status/1227924534105276416 …
武井壮さんが監督という本田選手の選択は良いと思うのだけど(武井壮という人格的観点から)、芸能活動と並行してやっていくと思うと、本気でやれるのか?って思っちゃうな。甘くはないぞよ
もちろん応援はしています!頑張ってくたさい#onetokyo
武井壮監督か。このチームが一体どうなっていくのか。いつか赤スポでお会いしましょう。
あれ?武井壮さんサッカーの監督やるんだ!選手の身体能力めっちゃ上がりそう
武井壮監督。わけわからんけど観てみたい気がする。
武井壮が監督か。
身体の使い方とかしっかり教えてくれそう。
武井壮さん
OneTokyoFCの初代監督に就任!
サッカー未経験だけど監督就任ってすごいな。
努力の仕方とか知ってるし、ひたむきさもあるし、発信力もあるから面白いチームとなりそう。ウォッチし続けたい。
武井壮が持ってるサッカーの知識ってどの程度なんだろう
ストイックなイメージがあるから相当追い込むんだろうけど、そこに選手たちがどんな思いを抱くのか。
やってみないとわからないだろうけど応援はしますよ!!!
スキル面はスキルコーチがやればいいと思うから、監督としてチームを同じ方向に向かえるように導くとか、選手のモチベーションを上げるコミュニケーションがとれるとか、武井壮さんなら監督として面白いことになりそうな予感しかしない
https://twitter.com/kskgroup2017/status/1227925875540185089 …
良いプレイヤー=良いコーチではないし、プレイヤーじゃなくても良いコーチになれる人はいると思う!
戦術とかは勉強しないといけないと思うけど、自分の体の使い方を知りつくした武井壮がどんな監督になるか楽しみ
あっスペインで全部盗まれた人だ
オンラインサロンで集金する口実みたいなもんやろ。耳心地のいい言葉だけでビジョンが見えない
お、おぅ
経験者じゃない事は何の問題もないけれど
すぐに名誉監督状態になって、上のカテに行くごとに存在感が無くなる気はする
そこまで続けるのかもわからないけどね
どうもライセンス問題への議論と知名度目当ての神輿感はある
ネタ動画でJクラブの倒し方シリーズでもやってくれたら満足
発想が斜め上過ぎる…
恩師の星稜高の元監督雇えばいいのに
プロ経験のない監督ってまあ世界じゃ広まってるけど
競技経験が草の根レベルもあるかないかの人間に任せるのはなあ
資金集めのためのパンダでしょ?って
監督のライセンスなんて田嶋な限り変わらないのさ
好きにやればいいと思う。よそのクラブのやり方を否定する理由も権利もないし。ただライセンス制度は緩和の議論の余地はあれど必要。最低限の倫理教育もだし、いざ曹貴裁のような時に協会としての処分ができないのはダメでしょ
もうこの時点で真面目にクラブ運営やるつもり無いってのがハッキリしたな。
ただの話題作りのイロモノクラブで終わるだろ。
ってよく見たら学校の体育レベルじゃねぇか、流石にどうかと思う
監督にライセンス必要ない実力が大事って言い分は
運転にライセンス必要ない実力が大事って言ってるようなもんだと思う
ライセンス取得条件の緩和を訴えてるなら理解はできる
10年続くかどうか
続かない方に10万円
※10
本気でサッカーやりたい選手は来ないわな
バラエティサッカークラブや
くっだらねー
金儲けのためのクラブだな
どうぞご自由に、としか
お金あるんだなー
別に応援してるクラブの監督になる訳じゃないので何でもやってみてくれ
朝のニュース番組とかで発信するサッカーの監督とか日本にいないから面白くなるんじゃね
アホくさ
最初に知名度ある人を監督に据えて話題作りというのは悪くないしコーチ次第かなと思う
というか金払って経営に参加してる奴等が投票で決めてるんだから批判する筋合いでもないかな
参加する気も無いのに外からウダウダとネガってるだけなのが一番ダサいわ
サッカー経験無しなのは良いけど、公認C級コーチライセンスくらいは必要では?
アスリートとは言え個人競技出身な訳ですし
ビジネスマジで勉強したんだな
ひろゆきにした方が面白かった
そもそもアマチュア4部かなんかの話だろ?
自由にやればいいんじゃない?どっちにしろこんな実験的な事は最初の内しか出来ないだろうし
技術的なことは本田がコーチ通じてやるんだろうし、選手とコミュニケーションとるのが得意で優秀なモチベーターなら上手くいく可能性はあると思う
何にせよ日本はまだまだ指導者の裾野が狭すぎるから色んなことやってみて色んな人が出てきたらいいよ
都会で資金力がある人がクラブを創ると、こういった話題先行型のやり方も出てきますよね
アマチュアで楽しむならぜんぜんあり
盛り上がると思う
ただ将来プロを目指すというならもっと真面目に取り組んで欲しい
兼業じゃ監督の欠席も増えるでしょう
試合に監督が居たり居なかったりじゃ困るよ
西野とかホリエモン目指してんのか本田は
代表監督を追い出した奴が素人監督を連れてくるって何なんだ
選手には箕輪厚介もいるゾ
本田ケイスケ
何がしたいんだ
ここまで突き抜けると面白い
ただの草サッカーなんだから好きにやればいいよ
関わる人全員自分の株下げそう。
武田に見えた
せめて何かしらのライセンス位は獲った後にしてくれ・・・
これはない。
遊びか?J1目指すような夢の第一歩が、こんな話題先行のいい加減なスタートでいいのか。
松本山雅で年間1試合だけ出場してたった1年で引退し、胡散臭いビジネス始めた奴も選手として参加するみたい。
武井壮は問題視してないが、松本山雅のトレーナーの技術を無断でパクって個人ジム経営するような奴にも参加資格のあるガバガバ組織ってのがやばい。
本田さん大丈夫?新しいビジネスやればいつかは評価されると思ってるのかもしれないけど、変な人間とは関わらないほうがいいって。
※20
ぐう正論。
話題性っていうけど
ああこの人はまともにやる気がないのかなって聞く人に思わせてしまってる時点でどうなんだろう
コーチにちゃんとした人つければまあなんとか…多分…
ロケとか地方営業多そうだけど大丈夫なんかね
話題性に全振り
お飾りにするのは別に構わんが、せめて社長とかにしておけば…
そもそも本気でプロ狙う選手がわざわざ都リーグ4部の新チームに行くかね?それなら最初は話題性重視でもいいんじゃない?
上手く2部くらいまで上がれば武井も経験積んでるだろうし、本気の人もくるかもしれん
まあ草サッカーチームの監督でムキにならなくても良かったですね(笑)。
本田御付きの者がスタッフとしてそばに居るのでしょう。
少しでも名のある指導者は、昇格の実績でも作ってからでないとなりたがらないと思います。
経歴に傷が付きますので。
ちょっと面白そうと思ってホームページ見たらベーシックプラン月1万、プレミアムプラン月5万でこらまった失礼しました〜でした
武井壮はスポーツに関しては真面目なイメージなので、これから学んで万が一うまくいったりしたら面白いよな。見守りたい
最早冒涜だわ。サッリだってアマチュア経験あって指導者目指して銀行員しながらコツコツやってたんだぞ。
こうでもしないとテレビは相手しないか…
本田、迷走してるぞ。
都4部だしこれでいいでしょ
ワンチームとか、ワントーキョーとか、東京を分断する言葉を使うなよ。
※4
Jクラブマスコットの倒し方がいいな
※39
たぶん前提が違って、本田のターゲットは「今現在サッカーにとくに興味のない人」な気がする
監督武井壮って聞いて大丈夫なん?ってならない人
なにそれwwええやんってなる人
金取って選手トライアウトを先んじてやってたはずで (自分の調べる限りこれのその結果が発表されてないんだけど…)
選手は納得しているのかな
最初のうちはいいんじゃない、他のチームがプロの体制を整えてるリーグじゃないんだし
本田様最高でごぜぇます
既存のサッカー好きやJリーグ好きは相手にしていなくて
ネームバリューが利く顧客と資本家が狙いならこうなるのでは
色モノとかパンダとか迷走とか以前に
このクラブが実在するんだ、これから出来上がっていくんだ、という実感がまるで湧かない
※18
地上波のニュース情報番組でサッカーを取り上げてくれる機会は「日本代表」「海外組」「イニエスタ」が主。
(スポーツニュースコーナーなのに、甲子園MLBプロ野球の内容だけで済ませたり)
ただでさえ「国内サッカー」は時間与えられないのに
本職タレント監督ならスポーツコーナーじゃなくエンタメ扱いにしてほしい。
本田は何がしたいんだ?最近は、ちやほやされたいだけみたいに見える
SVホルンでの失敗から学んだ結果がこれか
お金と人脈が大事なのは分かるけどさぁ…
サッカーには夢があると語りながらクラブを再建した高田社長の方がカッコいいわ
なんか最近の本田はカッコよくない
話題になればいいとか、悪名は無名に勝るとドヤるような時代じゃない。
ど素人軍団が”最高峰”を目指すならせめて指導者は実績ある方じゃないと…
お笑いタレントが東大受験する企画だってサポートが用意されているから成り立つ。
サッカー選手としての本田は好きだった
今はよくわからん
楽しいサッカー同好会だね
ドメサカで扱う話じゃなくなったでしょもう
本田はまだ30そこそこだけど感覚が時代遅れなところがあると思う
今は高校サッカーだってトレンドを取り入れて練習励んでるのに
ガチの素人がチーム率いるのは漫画の世界だけ、ファンタジー
2,3日前にR・マドリーが目を付けた18歳の監督って記事を読んだが。どうせならそういう方向で話題づくりすればいいのに。選手経験はほぼないが理論はあって監督目指してる若手を抜擢する。
知名度のある監督を据えるのは悪いことじゃないよ…うん…
ただの道楽ですね。本気ならもっと勉強してるよ
本田ってオンラインサロンみたいなビジネスをサッカーで実践してるよな
知名度や話題性で信者集めた後本人は大して関与せず金や人脈を得てまた同じようなことを繰り返す
ビジネスの才能はあるんだろうけどそれを堂々と出来るのは良くも悪くもすげーメンタルしてるわ
武井壮と来たか、面白そうだな。
そういうクラブがあっていいじゃないの。
地元の人は嬉しいでしょ。
地道にサッカーなんかやっても金も注目も集まらんのわかってるじゃん
だったら色物と言われようがまずは金と注目集めるのが大事
まとな指導者や選手を集めたところで一般人はそんなの評価しないからね
金と注目さえ集められれば指導者や選手なんて後からいくらでも付いてくる
ただの草サッカーをネタにした集金サロンでしょ?
金出す連中がいる限り続けるんじゃないの?
ホリエモンみたいなクズのやること、本田もはじめたってこと。
これって、実質的な指導はコーチ任せのお飾り監督ですかね?
サッカー番組のアシスタント務める女性タレントやサッカー好き公言するアイドルだって審判資格取ったり勉強努力してるのに
30過ぎたおっさんたちが話題性頼りって情けない
※68
経営面で苦戦したJクラブの考え方・プロセスとしてよく言われる
「Jに上がってしまえば金(スポンサー)や話題は後からついてくる」
へのアンチテーゼだとしたら皮肉が効いている
・サッカー全くの未経験
・年間○試合見るなど特にサッカー愛があるわけじゃない
武井壮に監督任せるって… 小柳ルミ子に試合解説依頼するよりはるかにおふざけだね
(彼女にはバルサやメッシに対する情熱と本気があるし)
もう勝手にやってろとしか思えない人事
ガッカリだよ本田
※68
どんな手を使っても目立てばいいと、その考え方こそ古いと思う
SNSが普及して、不誠実で舐めた対応はデジタルタトゥーとして一生残る
うさんくさい企業のイメージ、炎上芸に頼る組織はこれから大変だよ
モチベーター型の監督やね
※3
そっか、そうなるわな
でも、仮にもコーチ経験はあったしね
※58
赤字チームを買って、経営立て直して昇格させてスタジアム建てて町の発展に貢献・・・
長崎の方が、マネできない「リアルサカつく」感あるよね
※28見て思い出した。
エルゴラの選手名鑑読んだら、FC東京の児玉が「好きな本は堀江と西野」と回答していて笑った。
世の中を変えたいと考える意識高い系を目指してるのか知らないけど、誰かの意見に流されて自分の頭で考えない人に見えるんだよなー。
本田さんは「話題作りするだけして金儲けし、失敗したらさようなら」ってやらかしそうな予感がする。
ケイスケホンダは何があっても痛くも痒くもない一方、自分の頭で考えずに偉い人の意見に流される本田信者は自滅すると思う。
ゴチャゴチャ言い過ぎだな。
未来永劫監督固定なわけでもないし。
リアルタイムサカつくっても、JFLやJ3から始まるわけでも無い。
クラブったら聞こえはいいが俺らがやってる草サッカーと一緒だぞ?
何が問題なんだよ。金儲け臭がムカつくのか?
草サッカーで儲けでるならスゲーじゃん。
都道府県リーグ、東京都社会人4部スタートだぞ?
飛び級して最速J入り!ってわけでもないしさ。
※68
金は集まったとしてもお客さん集めないとJ参入できないし昇格できないしなあ
バラエティタレントをピンポイント起用しても国内メディアがエンタメとして扱うだけ
手っ取り早く炎上芸に走りがちとかブランディング失敗な気がする
マジで評議会制で決めてるっぽいな
多分武井壮自体も金払ってフォーラム入る→フォーラムメンバー内で立候補からの選挙で決めたんじゃろ
ガチガチのコーチくるかどうか危ういけどそれはそれで面白そう
これから大容量通信時代入るとこういう経営のが上手くいくのかもしれんね
仮にクラブ大きくなってこの経営スタイルかなって楽しみだな
※80
監督ごっこやるならアスリートタレントみたいな中途半端な肩書きじゃなく、開き直って振り切った方が清々しい
課金と動員に強いアイドルや2.5次元俳優とか
ごちゃごちゃいうのがコメント欄じゃないかなと思うのだが
それはそれとして本田は常に話題を提供してくれるからメディアにとっては大助かりだよね
本人も発信力が維持できてwin-winだわ
そもそもJ1昇格まで仮に理想通りに行っても最短でも10年かかるのに君たち色々慌てすぎでしょ、言ってみりゃ10部リーグみたいなもんやで
いくら本田主導でやって知名度あるからって実績ある監督とか10部には来ないやろw
気長に待つのが一番よ
※85
実際云々以前の話だろ
※86
実際→実績
監督の件は正直微妙だけどサロン会員が投票で監督選ぶってのは面白いな、と思った。
サロン会費っていうより株券買うみたいな感じで自分もフロント入りしてる様なクラブ作りはどうなるのか興味ある。
色んな分野の人を巻き込めるやり方だろうしどうせなら面白く突き抜けて欲しい。
そもそも武井壮って誰得?どこ向けのマーケティングなんだろう
本田が手がける長期的ビッグプロジェクトのパンダとして弱すぎるような
次の監督は世界初のVR監督でミクさんとかどうだろうか
否定的な意見が多いけど、面白いと思うけどな
賛否は年代によりけりなのかな?
おっさんとしてはオンラインサロンとマルチ商法はよく似てるなぁとしか…
本田氏としてはブレてないけど本田選手としてはさすがに支離滅裂になってる気がする…
野人岡野が高校時代に個性的なメンバー揃いのチームをマネージメントして、映画のように勝ち上がったけど
本田と武井壮のクラブに賭ける本気度、ハングリーさがまだ見えてこない
金と話題性が先走ってここからどんな泣き笑い感動の物語になるか
お客さんを呼ぶにはトップの情熱が不可欠
某国の王子がセリエA選手になったりパトロンが監督になりきってベンチ入りしたりサッカー愛こじらせた金持ちが無茶する話は珍しくない。
話題性のためと開き直る以上本田も武井も全力でやりきってほしい。
さすがにこれはちょっと違うよなー、やっぱり経験者がやらないと…
?
※92
いやぁ、完全にそっち系の話だと思うよ、これ。
やってるのは「本田」じゃなくてチーム「ケイスケ ホンダ」で、最悪「金貰って広告塔になった」だけの可能性すらある。
結局の所、本田がどうこうじゃなくてそのバックにいる表に出てこない連中が何者か、というのがこれのキモだと思う。
学生時代の友人みたいなもんならまだマシなんだけど、明らかにプロの仕掛け人が関わってるよなぁ、これ。
サッカーなんだからそこまでガチにやらんでもええのがまた魅力やろ。野球みたいに考える輩が大杉
本田は本当に子供だな。
続かない、とかくだらない、とか、思うひとがいるのが理解できない。やってみればいいじゃん。なんにも迷惑じゃない。面白そうじゃん。乗っかってみて、サッカー界で新しいものが何か見える事もあるかもしれないし。
文句言う筋合いは無いけど、堀江みたいに一般人が目の届かないとこでやって欲しい
※92
20代だけど個人的には否定的だよ
都リーグで草サッカーの発展版としてサロン形式で集金して経営しますってだけなら道楽として好きにやればいいと思う
(フリューゲルスのことや藤枝のネットオーナー制について本田は知ってるんだろうか)
ただもしJを目指すというのであれば現時点ではクラブとして目指したいもの、芯や熱が見えない
プロクラブは応援されてなんぼ、熱のないクラブに(取り巻きは別として)本気で情熱をかけて応援したいって人が現れるかは懐疑的
まあ害になるようなことはしてないし、いいんじゃないの?
興味は全く湧かないけど
金持ちの遊びじゃん
なんかさー日本のサッカー界、意識高い系ハッタリくんに侵食されてない?
ええやんサッカーって出資とかの敷居の低さが魅力なんだし
撤退もし易いのもまたいい
本田のやることは遠くから細目で生暖かく見てれば滑稽さを楽しめるので、本気の目線で見たら負けだと思うようになってるわw
リアルサカつく…ホンディ自身が監督の言うことなんて聞いていないのモロわかりやな…。
アオアシ読んでるって言うけどあれは「成果物」ってことをどれだけ理解しているのか。あれを作り上げるんだぞ…。
ダメならやめればいいだけのこと
なんでも否定から入る奴は無視すればええ