GitHubがコマンドラインツール「GitHub CLI」公開。コマンドラインからIssueやプルリクなど実行可能に。Windows、Mac、Linux対応

2020年2月14日

GitHubが新しいコマンドラインツール「GitHub CLI」をベータ版として公開しました

GitHub CLIをインストールすると、「gh」コマンドが利用可能になり、コマンドラインからIssueの参照や作成、プルリクエストの発行などを実行可能です。Windows、Mac、Linuxに対応します

下記はプルリクエストを発行するコマンドの例。

fig

公開されているマニュアルを見る限り、現時点でGitHub CLIでできるのはIssueとプルリクエストに関することだけのようで、コードのコミットやブランチのマージなどのコマンドは見当たりません。

現在、GitHubやGit関連のコマンドラインツールとしてはGitコマンドやGit for Windows、GitHub自身が公開している「hub」コマンドなどがあります。

今回公開されたGitHub CLIが機能を拡張していくことでGitHubを用いたワークフローのための機能をほぼすべてカバーしていき、これら既存のツールを不要にしていくことを目指しているのか、もしくは現在のIssueとプルリクの機能だけにフォーカスすることで既存ツールと共存していくことを指向しているのかは、現時点ではまだ明確にされてはいないようです。

follow us in feedly




カテゴリ

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

人気記事ランキング

  1. マイクロソフト、新しいEdgeでDevToolsの日本語化実現。Chromiumのソースコードにもコントリビュート
  2. Angular 9正式版リリース。高速かつ軽量なレンダリングエンジン「Ivy」がデフォルトに
  3. Apple、パスワードを不要にするFIDO Allianceへの加盟が明らかに
  4. マイクロソフトのクラウドサービス「Microsoft Teams」がサーバ証明書を更新し忘れ。2時間のあいだユーザーからアクセスできなくなる障害発生
  5. オープンソースのグラフデータベース「Neo4j 4.0」正式版リリース。リアクティブアーキテクチャを新採用
  6. AWSジャパン、クラウドエンジニア向けのWebマガジン「builders flash」開始。登録者には限定ワークショップなど特典も提供
  7. ITエンジニアが投票した「ITエンジニア本大賞2020」ベスト10発表。「ドラゴンクエストXを支える技術」 「ダークウェブの教科書」など
  8. 新型コロナウィルス、海外からのVIPが来日中止などIT業界でも影響が出始め。バルセロナのMWCも中止に(記事更新)
  9. 新型コロナウィルス、海外からのVIPが来日中止などIT業界でも影響が出始め。バルセロナのMWCも中止に(記事更新)
  10. Docker Desktop 2.2正式版が登場。WSL 2対応をテクニカルプレビューとして。ファイルシステムもSambaからgRPC FUSEへ

最新記事10本