なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ
他者に敬意を払わない集団とフェミニストの先鋭化。 : ひろゆき@オープンSNS
ひろゆき@オープンSNS (
ひろゆき@オープンSNS) wrote,
@ 2020-02-13 14:24:00
他者に敬意を払わない集団とフェミニストの先鋭化。 インタビューをしている高崎さん @misetemiso 。反論をツイートされている方々に「後半を読んで」と返信を書かれてが、インタビュー 恐る恐る読んでみたが、案の定、「ひろゆき」なる人物の発言は、一字一句、一つ残らずs 今さらレディースデーと専用車両というコラッタレベルのお話を出すとはすごいですね。 レディースデーを実施しているのは多分多くは男性が経営しているところなので、そちら
こんにちは。ここ5年ぐらいでネトウヨと言われるヘイトスピーチやら差別発言をする集
彼ら・彼女らは差別発言などを正義のためにやってると思い込んでるんですね。
日本に害をなす外国人が侵略してきていて、それを撃退するために日本語でネットに文字
他国の人に伝えたければ、他国のコミュニテイーに行ってその国の言葉で議論なりすれば
んで、ネトウヨの思想に会わない考えや発言をした人に対しては、人格や見た目や所属し
そして、そういったヘイト発言をする人が医者だったり、公的な役職についている人だっ
さてさて、先日ハフポストで、フェミニズムに関して取材を受けました。
ひろゆきさん、どうして「今の日本では“フェミニズム”って言葉を使わないほうがいい
https://www.huffingtonpost.jp/entry/sto
家事分担の偏り、女性政治家が少ないこと。ひろゆきさんと考えた“日本の現実”
https://www.huffingtonpost.jp/entry/sto
その前にも、AbemaTVでフェミニズムに関して取材を受けたのですが、
「おいらフェミニズムとか全然関係ないので、なんで?」
と思ってたところで、今回も話が来たわけです。
個人的には、他にもフェミニズムについて喋る人はいると思っていたのですが、記事が公
記事が公開されてみると、やたらにTwitterでバッシングされてるんですよね。
書いてあることに関して論理的に突っ込んだり、間違いを指摘されたりとかならわかるの
そんなこんなで書いたのが下記の記事。
読解力の無い人が多数派の時代なのかな。【ひろゆき】
https://getnews.jp/archives/2395390
読み間違いはまだ誤解を解ける可能性があるのですが、
どこがどう良くないのかという指摘をしないで、ただ罵倒するというネトウヨと同じ行動
さてさて、中部大学の玉田敦子教授が書いたのがこちら。インタビューをしている高崎さん。
反論をツイートされている方々に「後半を読んで」と返信を書かれてが、インタビューの
https://twitter.com/atsukotamada/st
記事を書いた高崎さんは、「どこが有毒なのか?」という質問をしてるのですが、答えな
他人の顔写真やら記事やらに「有毒」と指摘するのであれば、せめて根拠ぐらいは示して
そして、弁護士の神原元さんが書いたのがこちら。恐る恐る読んでみたが、案の定、「ひろゆき」なる人物の発言は、一字一句、一つ残らずs
ハフポストは記事を撤回して謝罪するべきである。
ハフポストは記事を撤回して謝罪するべきである。 https://t.co/fVqsNaK9pg
https://twitter.com/kambara7/status/122
sexistとは、差別主義者という意味の英語なのですが、どの部分が差別発言なのか
ネトウヨの人が、「非国民」とか「半*人」とかレッテルを張ったりするのですが、神原
ネトウヨの人が「勉強が足りない」とか「知識不足」とかを反論の代わりに言い出したり男女平等を目指すのであれば、「レディースデイの撤廃」や「男性専用列車の実現」に賛
「男女平等というのは、性別による差を無くすこと」
https://getnews.jp/archives/2399021
フェミニストを名乗る人は、「日本は遅れていて、欧米は進んでいる」といいがちなんで
んで、彼ら・彼女らの言う欧米ですが、おいらはアメリカの大学に1年通っていて、フラ
性別による待遇の差は差別であって、「女性服のセール」があったとしても、「女性だけ
性別によって乗ってはいけない電車というのも日本以外では見たことないです。
つまり、フェミニストの人達がいう進んでる欧米では「レディースデイ」や「女性専用列
「欧州やアメリカでの差別とは何か?」という知識が本当にあるのか? という確認をし
ちなみに、「レディースデイ」を擁護したい人が「アファーマティブ・アクションだよ!
アメリカには、「アファーマティブ・アクション」と呼ばれる少数派の人を優遇する仕組
大学の入学時に黒人だと試験の点数がプラスされるという感じですね。
ちなみに、イギリス英語では「Positive discrimination」といい、フランス語では「Discriminatio
フランスは、人種、宗教、性別による差別を憲法で禁止しているので、「アファーマティ
イギリスもEquality Act 2010という法によって、人種、民族、性別による差別を禁止しています。
つまり、「アファーマティブ・アクション」自体は差別だよね、、という認識なのです。
そして、アメリカの「アファマーティブ・アクション」も性別による差はなく、人種によ
なので、女性を優遇する理由として「アファマーティブ・アクション」を出してくる人は
また、「アファマーティブ・アクション」は、アジア系の点数を下げるというのを認めて
アジア系はテスト勉強をちゃんとやるので、テストの点数が高くなります。
そこで、アジア系は一律50点のマイナスをすることにしました。。
アジア系は、アメリカでは少数派なのにも関わらず、点数が高いからという理由で、マイ
したがって、「アファマーティブ・アクション」を肯定してしまうと、「女性の点数が高
という前置きが終わったところで、フェミニストの方々からお返事が頂けました。今さらレディースデーと専用車両というコラッタレベルのお話を出すとはすごいですね。
https://twitter.com/KTB_genki/status/12
上場企業の女性役員数が少ないことも、男女平等の観点から良くないよねと言われていた
「男性が男性を優遇する措置をやっていい」ということは、男性役員ばかりにするのも問
大学の教授を男性ばかりにしてもいいし、男性だけ割引して、女性は不当に値上げするの
性別による差別が良くない理由がまったくわかってないようなのでびっくりしました。レディースデーを実施しているのは多分多くは男性が経営しているところなので、そちら
利益がでるから実施されてるのでしょうし。
メンズデー作りたいならメンズデーがあるところに男性がたくさん行くことでは。あとは
利益がでるから実施されてるのでしょうし。
メンズデー作りたいならメンズデーがあるところに男性がたくさん行くことでは。あとは
https://twitter.com/ishikawa_yumi/statu
「利益が出るから実施するというのがOK」であれば、男性多数の会社が女性社員の給与
twitterの140文字の中で矛盾させるという荒業を成し遂げられています。
といった感じで、お返事をいただいたものの、男女平等を謳っているわりには、男性優遇
ネトウヨの人も同じで、質問をしていくと、言ってることに矛盾が出てきちゃうんですけ
さてさて、欧州やアメリカの仕組みを日本にそのまま持ち込むのって、果たしてどうなの
日本は、専業主婦でも専業主夫でも、働き手と同じ年金を貰う第3号被保険者という仕組
40年間、専業主婦で、働いたことが一切なかったとしても、40年間働いた人と同じ年
離婚したとしても、専業主婦だった人は年金が貰えるので、金銭の不安は少ないわけです
フランスは、働いてない人は年金はもらえません。
なので、専業主婦を40年やって離婚すると、年金の無い状態になるわけです。
アメリカも、専業主婦に同額の年金が貰えるという仕組みはありません。
つまり、日本は、専業主婦・主夫をかなり優遇する仕組みを持っているのです。
日本は、労働者の給料が上がらないのは、働きたい人が多いからです。
シンガポールで皿洗いの人の月給が35万円なのは、成り手がいないから給料が高くなる
男女平等で、専業主婦の年金を無くしたとして、主婦だった人が働きに出た場合に、労働
なんでもかんでも欧米の真似をすればいいってものではなく、日本は日本の文化と生活習
んで、フェミニストの人は働く女性が云々の話はするんですけど、世の中には働きたくな
というわけで、フェミニストの人はフェミニストじゃない人の状況も見えてないし、海外
それでもわたしがフェミニストを名乗り続ける理由
https://6d745.com/2020/02/11/%e3%81%9d%e