70年代から90年代までのアニメや特撮番組に登場したキャラクタの消しゴム人形
約5200種以上の写真と情報を掲載。冊子版とROM版が入荷しています。
凄まじいボリュームの冊子版は超少部数!一生モノの消しゴム本、かも。お好きな方どうぞ!
おまけROMにはpdf形式ファイルの他、貴重な画像も収録。
ひなこだよ『ダイエット&トレーニングに役立つ!コンビニやスーパーで買える食品ガイド4』
人気の筋トレ&ダイエットハウツーツイッター連載
「ついったーでもいっしょにとれーにんぐ」(@isshonitraining)で文章を担当するワイワイちゃんがチョイスした筋トレ時やダイエットに役立つ食品情報満載。
好評だったコンビニやスーパーで買える食品ガイドの第4弾です。
海賊印刷『Vicke Viking Collectibles Ⅲ (小さなバイキングビッケのグッズ集)』
小さなバイキングビッケのグッズを世界中から集めたZINEの第三弾。放送当時の懐かしいグッズから新旧の海外モノまで、その名の通りビッケのお宝を見て下さい。レトロなプラスチック食器類、衣料品、ドイツのおもちゃ、台湾の遊園地特集などを掲載。オールカラー36ページ
レコード探偵団『スクラッチノイズの向こうに総集編VOL.2』
まんだらけZENBUに連載していた『スクラッチノイズの向こうに』の総集編第2弾!フルカラー!!
この新刊用に書き下ろされた特別収録「昭和ムーミンの音盤たち」S44~45の第1作とS47の第2作の音盤紹介(EP、LP、ソノシート)は圧巻です。レコード探偵団を主宰する水落 隆行さんは4月18日にご逝去されたため本書が遺作となります。
「6時から沢山の美女が着飾ってます」銀座最後のキャバレー「白いばら」元ホステスが作る同人誌第2弾!白いばらについて、キャバレーについて、もっと広く深く知ることのできる一冊。その他、『キャバレーは今も昔も青春のキャンパス』、『私たちのアツいストリップ活動!踊り子とリボン編』、『キャバレー夢物語』、『ブッダ・イン・ミャンマー』も取り扱い開始!
ふらいぺーぱー『アメコミお蔵出し Vol.7 From Russian with Marvel 上巻』、『アメコミお蔵出し Vol.8 From Russian with Marvel 下巻』も取り扱い開始!
マジンガーZとグレートマジンガーが伝説の魔獣!ガルラと大激突!果して、勝つのは魔神か魔獣か!うるとらわいるど7による漫画「ガルラ対マジンガー」を中心に、おおさか歩によるダイナミック漫画紹介。志条ユキマサによる華麗なマジンガーイラスト。ちょんげら。によるアイラ・ムー漫画など今回も盛りだくさん!
Circles'Square『同人サークルロゴ図鑑 第2版』
サークルの理念や想いが詰まったサークルロゴを通じてデザインの多様さや各サークルの個性を楽しむ図鑑です。207のサークルロゴを製作時のエピソードと共に掲載。ロゴに関するコラムやインタビューと共にお届けします。第二版にあたってコラムを増補。
憲次力研究所『平成川井憲次年鑑FINAL 川井憲次年鑑2017&2018』
作曲家 川井憲次さんの2017年と2018年のお仕事をまとめた本。『K-TREASURE Kenji Kawai Works 1986-2017 川井憲次全CDデータブック』も入荷中!
1993-4年ごろに放送されたタトゥード・ティーンエイジ・エイリアン・ファイターズ・フロム・ビバリーヒルズという特撮作品の資料系同人誌です。おそらく世界初の同人誌で、当時の俳優2名+スーツアクターに作品についてのインタビューを実施。そのほかのストーリーガイドなども充実しています。
懐かしいあの肉の消しゴムをリスト化した資料本第4弾!今回は1998年以降に登場した復刻版消しゴムを中心に収録。29周年に関連した消しゴムのほか、新造形、デカ消し、二世、コンビニコラボなども。巻末には付録として撮影用特設リングビジュアルが付属。VOL.2,3、乙女消しゴムFILEも入荷中!
Tプロ作品研究所『1970年代ピープロコレクションVer.1.0』
70年代のピープロの原画や資料をオールカラー100ページでまとめた一冊。スペクトルマン、怪傑ライオン丸、風雲ライオン丸、鉄人タイガーセブン、電人ザボーガーなど!!
ロッキー刑事の登場から殉職までのエピソードガイド。現存するスチール。当時の雑誌・新聞記事。使用拳銃、グッズコレクション紹介。ボンとロッキーの部屋の変遷、ロケスナップ、サイン会の貴重なイベントスナップ、ロケ地写真など掲載。今回は車両関係の記事はありません。