本講座は、バリアフリー環境の整備が困難な山岳資源を障害の有無や年齢を問わず、車いすユーザーとその家族や友人が共に楽しめるものとするために専門的な知識を習得し、ユニバーサルフィールドツアー(UFT)に関わる旅行商品の企画、観光事業者へのアドバイス、また、観光事業者と旅行者のコーディネートに対応できる「 ユニバーサルフィールド・コンシェルジュ(UFC) 」の養成講座です。
受講募集人数 | 15名(審査により受講者を決定します) |
---|---|
受講条件 | ①カリキュラム全日程参加可能な方 |
②宿泊業など観光業に従事されている方
行政・教育機関、旅行会社、旅客運送事業、UT関連事業団体、UT事業に従事されている方) |
|
受講申し込み期間 | 7月20日(金)~8月12日(日) |
申し込み締め切り | 8月12日(日) |
受講者決定 | 8月20日(月) |
日程 | 講義内容 | 会場 | |
---|---|---|---|
第1回 | 2018年 9月18日(火) 10:00-16:00 | UFT商品化に向けたUFコンシェルジュが持つべき基礎知識 | 信州大学 |
第2回 | 2018年 10月15日(月) 10:00-16:00 | 専用機材の取扱と安全管理
※ツアーに関わる移動は講座で借り上げたバスを利用します |
白馬エリア |
第3回 | 2018年 11月16日(金) 10:00-12:00 | 商品化に向けた観光素材の発掘/受講者地域の観光素材と旅行企画課に向けた課題発表 | 信州大学 |
講演(一般聴講可) 13:00~17:00 | 日本のユニバーサルツーリズムを変える!世界を知る各分野の専門家、最前線の挑戦 | 信州大学 | |
第4回 | 2018年 12月10日(月) 10:00-16:00 | 受講者地域のUFツアービジネスコンテスト | 信州大学 |
第5回 | 2019年 1月21日(月)10:00〜1月22日(火)16:00 | 白馬におけるUFモニターツアー(1泊2日)実践
※ツアーに関わる移動及び宿泊は 講座で借り上げたバス・施設を利用します |
白馬村 |
第6回 | 2019年 2月12日(火) 10:00-16:00 | UFモニターツアーの検証・修了証書授与 | 信州大学 |
ユニバーサルフィールド・コンシェルジュ養成講座を修了すると、
以下の専門的知識を習得することができます。
開講式 | 国立大学法人 信州大学 学長 濱田州博 | 信州大学 |
---|---|---|
ガイダンス | 本カリキュラムについて | |
講義 | ユニバーサルフィールド・コンシェルジュ養成講座に期待すること
〔観光庁 参事官:田村寿浩 氏〕 |
|
先進的取り組み事例紹介
〔富士見高原リゾート株式会社 社長:福田敏明 氏〕 |
||
ユニバーサルツーリズムへの思い
〔長野県観光機構 国内ツーリズム 推進部長 原 弘文 氏〕
|
||
【ディスカッション】ユニバーサルツーリズム及び地域課題の共有 |
講習 | 白馬村 秋季ユニバーサルフィールド実践講習(北尾根高原・青木湖) | 白馬エリア 集合/長野駅 |
---|---|---|
ライセンス講習 | ユニバーサルフィールド・ツアーインストラクター(UNITI)/ 専用機材の安全な運用と危機管理 | |
概論 | 専門機材取り扱いに関する安全ガイドライン |
【午前】講義 | 商品化に向けた観光素材の発掘
受講者地域の観光素材と旅行企画化に向けた課題発表 |
信州大学 |
---|---|---|
【午後】講演【一般聴講できます】 | 日本のユニバーサルツーリズムを変える!世界を知る各分野の専門家、最前線の挑戦 | 信州大学松本キャンパス図書館2F |
一般社団法人 ata Alliance
代表
中岡 亜希 氏
国際線客室乗務員時代に進行性の難病と告知、現在、車いすでの生活を送りながらバリアフリーを基準としないアクティビティや旅を提案。行政や教育機関、企業などへインクルーシブ事業の企画・提案や、専門性の高いUFTに関わる人材を育成。
日本航空株式会社
国内路線事業部企画グループアシスタントマネージャー
古川 兼嗣 氏
羽田空港旅客部門、販売部門等に従事した後、現在は国内路線事業部にて国内線の中期事業戦略の策定・企画業務を担当。2018年1月にはata Alliance、クラブツーリズムと協働で「車いすで雪あそび」ツアーを企画。
日本航空株式会社
商品・サービス企画本部業務部マネージャー
三島 良平 氏
顧客満足度向上を推進する一環として、アクセシイリティ向上を推進。空港部門にてプライオリティーゲストの空港サービス企画を担当。英国駐在時にロンドン五輪の日本選手団輸送を担当。ソチ、リオ、平昌の各五輪の選手団輸送を担当した。
クラブツーリズム株式会社
ユニバーサルデザイン旅行センター
伴流 高志 氏
ユニバーサルデザイン旅行センターにて要介護高齢者、視覚障がい者、聴覚障がい者などのツアーを企画・販売を担当。介護福祉士、福祉住環境コーディネーター2級の資格を持つバリアフリー旅行の第一人者。
株式会社finetrack
代表取締役
金山 洋太郎 氏
アウトドアスポーツウェア・用具企画約40年。2004年にfinetrack創業。メイドインジャパンにこだわり新素材開発からモノ創りを行う。ロッククライミング、山スキーでの登攀・滑降記録多数。カヤック、自転車など四季を通じ自然を駆け巡る。
講習 | 地域課題の検証結果発表 | 信州大学 |
---|---|---|
講習 | ユニバーサルフィールドツアービジネスコンテストのプレゼンテーションと相互評価 | |
講習 | 美しい自然を切り取る撮影の基本・成果を出すためのWEB戦略【講師:山写】 | |
講習 | 白馬ユニバーサルフィールドのモニターツアー案検討 |
ネイチャーフォトグラファー
山写
山岳写真専門のネイチャーフォトグラファー。エベレスト・マカルー・モンブラン・ヴァイスホルン・カンチェンジュンガなどに登り、現在は日本の北アルプスをメインに活動しつつネイチャーフィールドでのリスク回避と撮影技術を共有する山岳写真のセミナーを行う。
講習 | 【実践講座】白馬村でのUFモニターツアーの実施(宿泊あり) | 白馬エリア 集合/長野駅 |
---|---|---|
実践講習 | ネイチャーフォト撮影技術の実践【講師:山写】 |
白馬村UFモニターツアーのプログラム検証と今後の取り組み | 信州大学 | |
表彰 | UFツアービジネスコンテスト | |
修了式 | 修了証書授与【信州大学 学長 濱田州博】 |