序盤の進め方と同じ内容ですが此方にも。
曜日周回などにおいては倒した敵数などにより入手アイテム量が変動してしまうため、敵をすべて倒すのが好ましい。
FPはベリーハードの周回など他の場所で稼ぐと割り切り、フレンドを使用せず自機3体を使いメダフォースを使って確実に全ての敵を倒すやり方もある。
以下のやり方は一例。メダルのレベルが低いと脚部を打ち漏らす可能性もあるがLv80もあれば安定すると思われ。
リーダー機をMFを発動する火力役に設定していると、ガードが切れた際の敵のハンマー(全体攻撃)で即死することもあるので注意。
(というか頭部パーツが☆2以下だとフルチャ使用後はHP200程度しか残らないため、例えブリキ相手でも攻撃を食らうとまず落ちるので注意)
また、メダフォースはガードできないため、カラタケワリやニードルショットで火力役が撃破される可能性もある。
他の曜日ロボトルとは違い、NFRP集めは最高ランクが特上級(メダルレベル90、パーツレベル60)であるため、脚部の打ち漏らしの可能性が高くなる。
70 名前:名無しですよ、名無し!(静岡県) (JPW 0Hab-zMd4 [219.100.180.169])[sage] 投稿日:2020/01/28(火) 14:07:35.02 ID:pI4GYY24H [1/2]
何スレか前にも書いたけど上級くらいのMF周回は
頭フルチャのドッグと侍の2機と格闘ガード持ち用意
ローテーションは
ドッグはフルチャ→MF2→チャージ2回→MF2
侍はフルチャ→MF2→チャージ3回→MF2
格闘ガードはずっと格闘ガード
これで育てればカウント90以内にほぼ全員同時撃破出来るから周回が捗る
極たまに頭に攻撃が飛んでそいつがリーダーなのは許容しよう
画像はローテーション例
動画
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照