桐生ココというホロライブの新人VTuberが、収益化によりスーパーチャット(投げ銭)を解禁したが
そこで大量のスパチャが投げられ過去最高額を記録し、同時にTwitterトレンド世界1位を取るまでに至った
なぜこのようなことになったかざっくりまとめる
該当の動画
https://youtu.be/_i_AxXSfceM?t=60
大体15分間コメントにスパチャしか流れないという状態が続いた
スパチャ量が多いと、通常コメントよりスパチャが優先されるようだ
ちなみに前記事:
https://anond.hatelabo.jp/20200205141610
現在ホロライブではARK: Survival Evolvedというゲームが廃人ライバー、廃人視聴者を生むほど人気になっているが
このゲームをサーバーを自腹で立て、丁寧に導入したのが桐生ココだ
この楽しい状況を生み出した人に投げ銭したいという視聴者は多いのではないかと思う
これでホロライブをよく知るようになった人もいるのではないだろうか
というような、いつ寝てるのかもわからない狂ったような生活をしているが
どれもが皆を楽しませようとするエンターテイナー精神がつよくでている
このような激務に賛否はあるだろうけど、それに対する感謝もあるだろう
配信ギリギリのネタを入れてくるタイプで事ある毎に「収益化ができない」というのをネタにしていた
スパチャの用途を配信者専用の家(ホロライブハウス)を購入するのに使いたいと明言している
用途もまたより楽しく盛り上がるために使おうとしているので
とにかく先輩や他のホロライブのメンツを立て、全体を盛り上げようとする
これはあさココやいつものライブを見ているとすぐに分かることだ
それは処世術なのかもしれないが、箱推しファンや他のファンにとっても評価が高い存在になりつつある
なんどもなんども「やらない」と何度も念押しした後でのスパチャ解禁での歌枠だ
構成が上手すぎる
今回はホロライブという箱の魅力が元々あって、それを上手く伝えた桐生ココへの感謝という土台がまずあり
構成作家のような上手い作りが重なってこのようなスパチャ額になったと思う
そういう意味でも「ホロライブハウスを建てるために使う」と明言するのは完璧な選択だった
このような大きな野望を掲げて、それにお金を投げさせるというのは
もはやこれは投げ銭というよりクラウドファンディングに近いのではないかと思う
___
手計算した人 → 877万円
某所で「高額スパチャ投げたけど表示されなかった」と嘆いている人もいるようで
正直なところ多すぎて検証する気になれない
予兆を捉えたので書いてみる たぶん4月5月くらいまではホロライブがかなり伸びてくると思う 追ってないVtuber好きは一度チェックしてみると良いかも (ちなみに私はホロライブ新参、よ...
桐生ココというホロライブの新人VTuberが、収益化によりスーパーチャット(投げ銭)を解禁したが そこで大量のスパチャが投げられ過去最高額を記録し、同時にTwitterトレンド世界1位を...
定期的にうんちすることで間をもたせる効果があると思う あくび助かる勢にとってはリアクションも助かるのだろう バーチャルスカトロだ 見た感じ建築要素はマインクラフトより弱...
あれウンチ効果良いよね 下ネタしてもよし、アイドルムーブしてもよし、トイレ作りに執念燃やしてもよし グダグダしてもシリアスな流れでもブリッ ずるいわ あさココで「アイドル...