幸福の科学学園定員割れbot@HSA_TeiinWare·4h学園は定員割れで大学ができても大学も定員割れになりそうだけど、そんな大学でも萩生田光一文科相ならきっと認可してくれるよ。前回の申請は不認可になったけど、あのとき認可させるためにいろいろ助言とかしてくれたのが萩生田さんだからね。ハギュー頑張れ~。511
幸福の科学学園定員割れbot@HSA_TeiinWare·8h幸福の科学学園は高校も中学も定員割れだから、予定通り2021年に大学を開設できても学園卒業生だけでは大学の定員の半分も満たせないんだよ。だからその分、すでにHSUに入ってる信者や一般の大学に入った信者や一般の高校を卒業した信者やシニア信者が大学入学を勧められると思うよ。やだね。11018
幸福の科学学園定員割れbot Retweeted幸福の科学の教祖の【ダークネス】家庭は崩壊@darkness96969·14hただでさえ少ない生徒が減るわけは、神(大川隆法によると)が作った唯一の学校だからかなあ?? がっかりすんなよ。 そんな時は校歌を歌うと元気が出るよ。 「アイハブ ア ドリーム」 「キープ オン ランニング」 「ファイト アンド ファイト そしてまたファイト!!」 Quote Tweet幸福の科学学園定員割れbot@HSA_TeiinWare · 16h幸福の科学学園は定員割れになる前から中退者がたくさんいるよ。関西校高校の2016年入学者は、102人の1年生が3年生になると11人も減って91人だよ。那須高高校も、2015年度以降はどの世代も1年生が3年生になった時点で4~5人は減ってるよ。31431
幸福の科学学園定員割れbot@HSA_TeiinWare·12h関西校は2020年度の中学も高校も入試出願の時点ですでに定員割れだよ。2019年度の関西校中学も同じなんだけど、定員74で74人が受験して全員が合格。定員を満たしていたんだよ。ところがね、その年の1年生は56しかいないんだ。18人も、どこかへ消えちゃった。怖いね。11323
幸福の科学学園定員割れbot@HSA_TeiinWare·16h幸福の科学学園は定員割れになる前から中退者がたくさんいるよ。関西校高校の2016年入学者は、102人の1年生が3年生になると11人も減って91人だよ。那須高高校も、2015年度以降はどの世代も1年生が3年生になった時点で4~5人は減ってるよ。11129
幸福の科学学園定員割れbot@HSA_TeiinWare·Feb 11定員割れが本格化したのは、那須校中学が2019年、那須高校が2018年、関西校中学が2017年、関西校高校が2019年からだよ。2018年高校入学世代は、いま幸福の科学が文科省に申請中の「幸福の科学大学」が予定通り回折された場合の大学1期生にあたるよ。大学も定員われかな?11231
幸福の科学学園定員割れbot@HSA_TeiinWare·Feb 112018年度は那須校の中学1年生(定員60)が69人、高校1年生(定員100)が86人、関西校は中学1年生(定員70)が57人、高校1年生(定員100)が100人だよ。那須校中学と関西校高校は割れてないね。でも那須・関西の合計では、中学(定員130)も高校(定員200)も定員割れだよ。1125
幸福の科学学園定員割れbot@HSA_TeiinWare·Feb 11那須校は2019年度の中学1年生(定員60)が55人、高校1年生(定員100)が74人、関西校は中学1年生(定員70)が56人、高校1年生(定員100)が79人だよ。割れてるね~。1748
幸福の科学学園定員割れbot@HSA_TeiinWare·Feb 11幸福の科学は栃木県の「幸福の科学学園那須校」(中学・高校)と滋賀県の「幸福の科学学園関西校」(中学・高校)の2つの学校を運営しているよ。2019年度は2つの学校の中高それぞれぜんぶ定員割れしているよ。3049