「2度目のアカデミー賞」カズ・ヒロ、まさかの“日本文化がイヤ”発言が物議!

アサ芸プラス / 2020年2月12日 17時58分

写真

 第92回アカデミー賞授賞式が2月10日(現地時間9日)、米ロサンゼルスのドルビー・シアターで行われ、メイクアップアーティストのカズ・ヒロ氏(旧:辻一弘)が、映画「スキャンダル」で2年ぶり2度目のメイクアップ&ヘアスタイリング賞を受賞した。

 カズ・ヒロ氏は、同映画内において、女優のシャーリーズ・セロンやニコール・キッドマンを実在のキャスターそっくりに変身させ評判を呼んでいる。

 カズ・ヒロ氏のアカデミー賞受賞を聞いた映画ファンからは「2度目なのはすごいな。日本人も鼻高々だろう」「もはや超一流のアーティストだな。日本人として自慢したい」「10代から独学で特殊メイクを学んだんだって。実在のキャスターにそっくりに変身させたというのもスゴイ」など、喜びの声が上がっている。

 しかし、一方で、カズ・ヒロ氏の受賞後の会見がネット上で物議を醸しているというのだが…。

「カズ氏は会見で『こう言うのは申し訳ないのだが、私は日本を去って、米国人になった。(日本の)文化がイヤになってしまい、(日本では)夢をかなえるのが難しいからだ。それでここに住んでいる。ごめんなさい』と発言し、日本の映画ファンを驚かせたんです。多くのファンが日本人の“誇り”だと思った矢先に、これを全否定ですからね。会見でわざわざ日本を貶めるようなことを発言したことについて、批判の声も上がっています」(映画誌ライター)

 もっとも、ネット上では「それだけ日本の映画界が遅れているということだ」と擁護する声もあり、ファンにとっては複雑な心境のようだ。

(ケン高田)

今、あなたにオススメ

この記事に関連するニュース

ランキング