This is the most positive news we've had in some time.
The recent rainfall has assisted firefighters to put over 30 fires out since Friday. Some of these blazes have been burning for weeks and even months.#NSWRFS #NSWFires
豪シドニー、30年ぶりの豪雨で洪水 森林火災は鎮火
▼記事によると…
・大規模な森林火災が続いていたオーストラリア南東部のニューサウスウェールズ州が豪雨に見舞われ、一部地域で住民が避難、50校以上の学校が休校となった。ただ、この雨のおかげで長期間燃え続けていた火災も鎮火した。
オーストラリア気象庁によると、同州では24時間で200ミリを超す雨量を観測。州都シドニーの雨量は4日間で391.6ミリに達し、1990年以来の大雨となった。
大規模な洪水も発生したため州教育省は10日、学校数十校の一時的な閉鎖を指示した。気象庁も同日、大雨や強風、さらなる洪水に対して警戒を呼びかけた。
2020.02.11 Tue posted at 10:06 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35149229.html
▼関連ツイート
オーストラリア
オーストラリアはインド洋と太平洋に囲まれた国です。主要都市のシドニー、ブリスベン、メルボルン、パース、アデレードはいずれも沿岸部にありますが、首都のキャンベラは内陸部に位置しています。オーストラリアはシドニー オペラハウス、グレート バリアリーフのほか、アウトバックと呼ばれる内陸部の広大な砂漠の荒野、カンガルー、アヒルのくちばしをもつカモノハシなどの珍しい動物で知られています。
面積: 7,692,000 km²
人口: 2460万 (2017年)
オーストラリア - Wikipedia
twitterの反応
人間が自然を左右できると思うな。それが教訓ですよ。
火災はユーカリの生存戦略。対抗手段があるから他の動植物も繁栄している。
豪シドニー、30年ぶりの豪雨で洪水 森林火災は鎮火 https://www.cnn.co.jp/world/35149229.html … @cnn_co_jpより
二ヶ月半以上延焼が続いた火事を止めてくれた恵みの雨、が、同時に今度は洪水とは…
豪シドニー、30年ぶりの豪雨で洪水 森林火災は鎮火 https://www.cnn.co.jp/world/35149229.html … @cnn_co_jpより
森林火災に大洪水で大変といえば大変だけど、結果として火災は収まって、何か大いなる力というか大自然ってうまくできてるもんだなと感じた https://list.ps/marks/101126
最近コロナばかり報道されていて、その後が気にかかっていた。豪州の森林火災、鎮火の目途がたってよかった。一方で大雨被害もあっていいバランスにはならないものだと…。お見舞い申し上げます。https://news.livedoor.com/article/detail/17799685/ …
▼ネット上のコメント
・自然の前では、無力。
・オーストラリアの乾季は山火事、雨季は洪水、怖い😢
・踏んだり蹴ったり過ぎるよ。鎮火したのは不幸中の幸いだったんだろうけど、あまりにも損失が大きすぎる
・複雑な思い…ただ言えることはとにかく地球温暖化を止めなくては!
・あれだけ騒ぎになっていたオーストラリアの森林火災が豪雨で鎮火した(する見通し)らしい。自然はよくできてるな。こうやって繰り返し生き残った種が進化・繁栄してきたんだろうな
・たくさんの被害に遭った動物たち、安らかに眠って下さい
・火災鎮火のニュースは嬉しいけど、今度は洪水とか…😫😫少しでも早く落ち着きますように🙏🏻