2009年のある日、やくせんに投下されたレスのこと。
元ネタは当時東京ヤクルトスワローズに所属していた米野智人。
概要 
2009年6月7日の交流戦、ホームの神宮球場で北海道日本ハムファイターズと対戦したヤクルトは、0-3で完封負けを喫した。
試合後、日本ハムファンと思しき者が
178 名前:風吹けば名無し 投稿日:2009/06/07(日) 20:42:01.35 ID:lCAeeMx6
やくせんの皆さんお疲れ様です!結果はともかく、緊迫したいいゲームでしたね。
米野、お茶!w
というレスを投下も、やくせん住人は総スルー。そのスルー具合と寒さがなんJ内で話題となり、その後も度々ネタとして登場するようになった。
また、感嘆符の後に『w』を付ける独特の表現から「○○、○○!w」と改変されて使われる事もある。特に「○○、なし!w」の形はよく見られる。
なお、この試合では活躍どころか出場すらしていない米野を持ち出したネタが生まれた経緯としては
- 米野の実家が喫茶店であること、それに由来してやくせんでは「米野がお茶を出すAA」が流行していたことに便乗した
- 米野の出身地が日本ハム本拠地の北海道
などの理由が考えられるが、このおハムが唐突に米野を持ち出した理由は未だに不明である。
その後の米野 
6年後の2015年オフ、埼玉西武ライオンズを戦力外となった米野を、何と日本ハムが獲得を表明。「米野、お茶!w」はおハムによる予言だったのかもしれない。
なお、その役職は選手兼二軍バッテリーコーチ補佐となり、早くも「米野、補佐!w」と呼ばれた模様。
さらに2年後の2017年、前年限りで引退した米野本人が下北沢にてレストランを開店*1。「米野、お茶!w」が本人に言えるようになったと、なんJは沸き立った。