「落としちゃった」って自己申告しただけで、本当に私が落としたかどうかは証明出来ないし、落としたところでただの自己責任なのに…
まさかもう一切れもらえるなんて…
もちろん元々大好きなケーキだったのですが、これ以来私の世界で一番大好きなケーキとなりました。
一コマ目の写真は、クリスのママが私の去年の誕生日に作ってくれたやつです。
ちなみにクリスのお兄ちゃんの奥さんはクッキーモンスター大好きな私のためにこんなマフィンを作ってくれました↓
そんな暖かい思い出が詰まった「Schwarzwälder kirschtorte」のレシピをここに載せておきます。
材料:
(スポンジ部分)
たまご…5個
砂糖…175g
バニラシュガー…1パック(10gくらい?)
小麦粉…125g
ベーキングパウダー…小さじ2
コーンスターチ…50g
無糖ココアパウダー…15g
(チェリーソース)
瓶詰めのさくらんぼ…350g
コーンスターチ…30g
砂糖…25g
さくらんぼの蒸留酒…大さじ3
(クリーム)
生クリーム…800g
砂糖…40g
バニラシュガー…1パック
(飾り)
細かくくだいたチョコ…100g
さくらんぼ…50g
①たまごの卵白と半量の砂糖、卵黄ともう半量の砂糖をクリーム状になるまでよーく混ぜます。その後、卵白に卵黄を加えてかき混ぜます。小麦粉、ベーキングパウダー、コーンスターチ、ココアを混ぜてふるいにかけ、バニラシュガーを加えます。それら全ての材料をスプーンで混ぜます。
②①の生地をベーキングシートの上に置いた型に水平に入れ、180℃に予熱したオーブンで25分間焼きます。焼き終えたら型を外し、ベーキングシートの上で冷まします。
③瓶詰めのさくらんぼの水気を切ります。さくらんぼが浸かっていた液体は250mlだけ使います。コーンスターチ、砂糖と液体大さじ4を混ぜます。残りの液体はお鍋で沸騰させ、火から離したお鍋にコーンスターチを混ぜ、少しだけ沸騰させた後さくらんぼを入れて冷まし、さくらんぼの蒸留酒を入れて味付けします。
④生クリームを作ります。
⑤②で冷ました生地をベーキングシートから離し、ナイフなどで地面と水平に2回切り、生地を3枚にします。一番下の生地をケーキの型の中に入れ、生地を積み重ねやすくします。
⑥一番下の生地の上に③と、④の1/3の量を乗せます。その上に真ん中の生地を乗せて優しく押し、もう一度④の1/3を乗せます。
⑦ケーキの型を外し、残りのクリームでケーキの表面+側面を綺麗に覆います。ケーキの上にぐるっと一周綺麗にクリームを絞り、その上にさくらんぼを乗せます。ケーキの中央と側面に砕いたチョコレートをふりかけて完成!
決して簡単に出来るケーキではないのですが、皆さんにも味わってほしいおいしさです。
ただ、私やクリスは「アルコール入りのケーキ」が嫌いです。このレシピの通りに作ると思いっきりアルコール入りのため、子供達も食べられません。
だから、クリスのママはいつも「さくらんぼの蒸留酒」無しで作ってくれます。
もし特別お酒が好きとかでないのだったら、蒸留酒無しで作ることをおススメします!
参考までに、クリスのママが作ってる途中の様子を撮ってみました↓
焼き終わって冷めたスポンジケーキを三枚に切って、一番下の段を型の中に入れて、表面にさくらんぼの液体にコーンスターチ混ぜてどろどろになったやつを塗る

その上にさくらんぼ乗せる

その上にさらに生クリームぬりぬり

スポンジケーキの2段目を乗せて

1段目と同じように液体・さくらんぼ乗せて生クリームぬりぬり

1番上の段を乗せて

型を外す(そして型についた生クリームはぱん太が舐める)

側面に生クリームぬりぬり

上の面にもぬりぬり

クリームで包まれた!

側面だけにチョコをふりかける!
クリスのママ「もったいないとかテーブルの上が散らかると思って躊躇しちゃダメよ」

上の面に小さめの型をしいて、その型の中にだけチョコをふりかける

なんか専用の道具で、切り分ける時に分かりやすいように16分割の痕をクリームの上に付ける

16分割の痕がついた!

クリームをにゅってやる注射器みたいなやつで16個分にゅにゅっとやる

完成!

参考までに、クリスのママが作ってる途中の様子を撮ってみました↓
焼き終わって冷めたスポンジケーキを三枚に切って、一番下の段を型の中に入れて、表面にさくらんぼの液体にコーンスターチ混ぜてどろどろになったやつを塗る
その上にさくらんぼ乗せる
その上にさらに生クリームぬりぬり
スポンジケーキの2段目を乗せて
1段目と同じように液体・さくらんぼ乗せて生クリームぬりぬり
1番上の段を乗せて
型を外す(そして型についた生クリームはぱん太が舐める)
側面に生クリームぬりぬり
上の面にもぬりぬり
クリームで包まれた!
側面だけにチョコをふりかける!
クリスのママ「もったいないとかテーブルの上が散らかると思って躊躇しちゃダメよ」
上の面に小さめの型をしいて、その型の中にだけチョコをふりかける
なんか専用の道具で、切り分ける時に分かりやすいように16分割の痕をクリームの上に付ける
16分割の痕がついた!
クリームをにゅってやる注射器みたいなやつで16個分にゅにゅっとやる
完成!
↓人の優しさの偉大さを知ったぱん太に、もっと優しさを教えて下さる方はクリックをお願いします…!!
コメント
コメント一覧 (13)
落としたからってタダでくれるのは凄い!
ドイツ人って冷たいイメージがあったので(特に東洋人には)、なんだか嬉しいです。
もしくは、その時のぱんちゃんの表情がよっぽど悲しそうで、可哀想に見えた…とか?
ブログの更新いつも楽しみにしています(o^^o)
クリスママのケーキすごく美味しそう!家庭でお菓子作りって素敵だし、自分好みの味に出来て良いですよね。
クリスママの手際の良さが写真から伝わりますー(´∀`)
クッキーモンスタークッキー!クッキーたべてる!すごい!
私もさあー食べようとして皿を斜めにして落としたことがあります。わたしの場合は玉こんにゃくでしが、、(なんだろうこの差は)。彼氏にあーまた買っておいでってお金を渡された時なんだか情けなくなりました。。。たまこんにゃくだったからだと思う、、。
最後のケーキの作り方、サイドに振りかけ飛び散るチョコたち、ダイナミックでした。躊躇をしてはいけないケーキの作り方笑
ぱんたさん、ご懐妊おめでとうございます。
楽しみにしております(*^ω^*)
こんにちはぱん太さん!
先ほど216の記事にコメントさせていただいたのですが、
挨拶を書きそびれました大変失礼いたしました…。
あ、魅惑のSchwarzwälder kirschtorteと
神ルフィーユ1ホールずつお願いします!!
クリスさんのママのケーキ、とても美しい!
ドイツの方は暖かく、優しい人多いですね(;_;)
無料でくれるとか( *´艸`)嬉しすぎる♡
それにしても・・・・・たまに、無性に外国のケーキ食べたくなるのは私だけかしらw
日本には無い味とゆうか、クリーム自体がなんか違うんですよねー…
日本ではコージーコーナーしか食べないけど、外国のケーキなら何でも食べてみたいですw
凄く美味しそうなケーキのレシピ!
今度の休みに作ってみようかな( *´艸`)
材料揃うかなー(*´∀`)
一個30セントのパンとかならともかく、それなりにお値段のするケーキを一切れポンとくれましたからね…!
よほど周りの環境が良かったのか、ドイツに来た頃から「ドイツ人は暖かいな~」と感じていたのですがこの一件でグンと印象が上がりました。
…私の絶望的な表情を見て同情してくれた可能性もアリですね…!!(笑)
そんな風に言っていただけると毎日ブログを描くのがますます楽しくなります!
ありがとうございます~!!
クリスママは本当に「ママ!」って感じの人で、お菓子作りもご飯作りも掃除も得意でもうなんというか、パーフェクトです。そしてそれにあやかる私!(笑)
実際はすごく手のかかるケーキなんですが、クリスママがやっているのを見るとぱっぱっぱと簡単に進む(進んでるように見える)んですよね~…すごすぎる…!
クッキーモンスターすごいでしょう!!
食べるのがめちゃくちゃもったいなかったです…!私もいつか赤ぱんにこんな可愛いお菓子を作ってあげなきゃ…!
私も思わず声をあげたくなるくらい嬉しかったです…!!
そしてまるさんも私と同じシチュエーションで落としてしまったんですね…もちろんケーキだろうとキャビアだろうと玉こんにゃくだろうと悲しいですよ…!!(笑)
まるさんの彼氏さん、優しいです!いじわるな人だったらきっと「自業自得~」って言われるだけです!(笑)
ケーキのこのふりかけ作業、途中からめちゃくちゃ楽しくなってきますよ!
テーブルに散らかったチョコスプレーを集めて捨てる時に悲しくなりますけど…!
お祝いのお言葉、本当にありがとうございます!
2月の出産まで頑張ります…!!
いつも来てくださってるんですから、どうかそんなにかしこまらないでくださいな!
好きな時に好きなことだけ書いてやってください!
超絶簡素な一言コメントですら頑張って解釈してみせます!(笑)
ああ…!神ルフィーユに反応してくれたのもよこさんだけだ…!!嬉しいです…!!
(自分の中でかなりうまいギャグ認定してた)
私の生きてきた環境が良かったのか、本当にドイツに来てからいつも周りの人に良くしてもらったので、ものすごくドイツ人の印象がいいです…!
私は元々ケーキとかを食べる機会があまりなかったので、ドイツのケーキを食べても明確に「ここが違う!」みたいなことには気付かなかったのだけど(味音痴とも言う)、日本に行く前にドイツのケーキを食べておいて食べ比べしてみよ~!
レイチェルさん、ぜひぜひ作ってみてほしいです…!!
チョコスプレーをふりかける時に躊躇しないことさえ気をつければ成功します!!(笑)
なんて、なんて優しいんだっ…… (´;ω;`)
素敵な、とっても優しい店員さんですね!そんなことがあったら、好きなケーキもさらに好きになるし、そこのお店が大好きになりますね…!
クリスママのケーキクッキング、すごい手慣れていて上手いなー、と思いました!難しいレシピなのに、すごくかっこいいです!
こういうことがあると、人間(特に私みたいな単純思考の)って好きなものが増えていったり、他の人に同じように優しくしようと思うようになるんですよね…!優しさって大事だ~。
クリスママ、すごいですよね!!写真でも伝わりましたか、この手慣れた感じ!!
やっぱりこのケーキって日常的に作るようなものではないので、私や甥っ子(クリスママにとっては孫)が毎年誕生日にリクエストするんですが、毎年美味しさが向上している気がします…!うーん、幸せ!
登場するエピソードももっと紹介してください。