お知らせがあります。
湿度が高くてもインフルエンザウイルスの感染力は弱まらない?
インフルエンザウイルスは湿度が高いほど生存率は低下すると広く考えられているが、高湿度の環境下でもウイルスの感染力は弱まらない可能性のあることが新しい研究で示唆された。研究グループは、咳やくしゃみにより空気中に飛び散った気道の分泌物などがインフルエンザウイルスの保護に働くためではないかと指摘している。詳細は「Journal of Infectious Diseases」6月7日オンライン版に掲載された。
論文著者の一人で米ピッツバーグ大学医学部微生物学・分子遺伝学のSeema Lakdawala氏は「この結果は、特にパンデミック発生時に感染の拡大を阻止する対策を検討する際に役立つだろう」と話している。
インフルエンザウイルスの主な感染経路は、感染した人から咳などで飛び散った飛沫を吸い込んでしまうことによる飛沫感染だと考えられている。しかし、感染が成立するには飛沫に含まれるウイルスの感染力が維持されている必要がある。研究グループは今回、インフルエンザウイルスの感染力と湿度の関係に着目して実験を行った。
Lakdawala氏らはまず、相対湿度を一定に維持しながら空気中に液体の微粒子(エアロゾル)を安定して浮遊させることができる回転式の金属ドラムを作製した。次に、ヒトの気道分泌物のサンプルと2009年のパンデミックインフルエンザA(H1N1)ウイルス株の混合物をエアロゾル化して、このドラム内に噴霧した。同氏らによると、ドラム内の環境は、インフルエンザに罹患した人と同じ部屋で過ごす条件に近いものだという。
その次に、Lakdawala氏らは、ウイルスが外に拡散されないように金属ドラムに特殊なフィルターを取り付けた。その上で、室内の空気が外気と入れ替わるのに要する時間と同じ1時間、ドラムを回転させた。
7段階の湿度(23%、33%、43%、55%、75%、85%および98%)でこの実験を繰り返した結果、インフルエンザウイルスはどの相対湿度でも感染力が弱まらないことが明らかになった。「少なくとも一般的な住宅では、室内の空気が外気と入れ替わる1時間のうちは咳などで飛散した気道の分泌物がウイルスを保護している可能性が考えられる」と、Lakdawala氏は述べている。
論文の共著者で米バージニア工科大学社会環境工学科のLinsey Marr氏は、過去の研究グループの検討でインフルエンザウイルスは湿度が低い方が生存率は高いことが示唆されており、冬期にインフルエンザが流行する理由になると考えていたという。そのため、「この結果には驚かされた」とした上で、ウイルスが咳による飛沫や空気中の微粒子の中で浮遊している間に、どのような変化が生じているのかを改めて検討する必要があるとしている。
研究グループは今回の結果を踏まえて、インフルエンザの流行期には自宅や職場の空気をこまめに入れ替え、循環する空気を紫外線照射で殺菌する機能を備えた空気清浄機を活用し、ドアノブやキーボード、電話、机などを定期的に消毒するようアドバイスしている。
[2018年6月7日/HealthDayNews]Copyright (c) 2018 HealthDay. All rights reserved.利用規定はこちら
[ 最新ニュース ]
低線量ボリュームCT検診、肺がん死を抑制/NEJM(2020/02/12)
胃がん家族歴ありH.pylori感染者、除菌でリスク低下/NEJM(2020/02/12)
PCI対CABG:どちらが優れている?(解説:上田恭敬氏)-1187(2020/02/12)
武漢以外の新型コロナウイルス感染患者の臨床的特徴/JAMA(2020/02/12)
転移TN乳がん1次治療、PTXにcapivasertib追加でPFSとOS延長(PAKT)/JCO(2020/02/12)
うつ病とその後の認知症診断との関連~コホート研究(2020/02/12)
肥満は「運命」ではない!?(2020/02/12)
敗血症による死者数は推定の2倍以上(2020/02/12)
[ あわせて読みたい ]
抗凝固薬特集(2018/07/01)
第6回 医療監修がしっかりしているマンガ【Dr.倉原の“俺の本棚”】(2018/06/12)
「超」基本手技の成功率を高める達人のレクチャー(2018/04/25)
第15回 肺がん治療、患者と医療者の“スキマ”とは?【肺がんインタビュー】(2018/05/09)
第5回 指導医が語る心得のような本【Dr.倉原の“俺の本棚”】(2018/05/15)
Dr.長尾の胸部X線クイズ 初級編 (2018/05/07)
第4回 安すぎる名著【Dr.倉原の“俺の本棚”】(2018/04/10)
民谷式 内科系試験対策ウルトラCUE<全3巻セット>(2018/04/07)
民谷式 内科系試験対策ウルトラCUE Vol.3(2018/04/07)
民谷式 内科系試験対策ウルトラCUE Vol.2(2018/04/07)