アリサ@政治垢@0smxUBZWd2MYRV3私の働くスーパーでさ 値段とか気にせず良い肉や有機野菜や高いお酒を買ってくのって50代後半から70代くらいの人達ばっかなんだよね それ以下の年代の人達はアメリカ産の安い肉やしなしなになって値引きされた野菜やアルコール度数の高くて安いお酒を買う人が多い 若い人も良い物変える様にしてほしい8:17 AM · Feb 10, 2020·Twitter for iPhone6K Retweets20.5K Likes
Ayataro@Ayataro46000970·Feb 10Replying to @0smxUBZWd2MYRV3私は若くもないけど、もうずっと値下げ品を探してスーパーを歩くクセ 今日、突然、これいつまで続けてんのってゾッとした 若い時だけ、子どもが小さいからあまり働けない時だけ、子どもが大きくなって食費の節約、学費がかかるから… そう言って一生これやるわけって。 いつ報われるだよ2128739
抹茶 政治垢@FK5j9EYhNtamC8Z·Feb 10私も普段、肉類以外は1番安いところをと普通にスーパーを梯子していたけど、良く良く考えてみたら、デフレで物価が滅茶苦茶下がっていて、外国人が態々買い物に来るほどなのに ここまでしないと先行きが不安な社会ってどうなんだって改めて思いました245247
sue6.6sue@6sueSue6·Feb 10Replying to @0smxUBZWd2MYRV3 and @usakojpnアメリカ・中国産や、低品質商品を買わせる為に貧困化させているのか?とも思います。 お金の心配をしなくて済むなら、たいていの人は品質の良いものを選ぶと思います。230186
あまあま@maqqqppp·Feb 10Replying to @0smxUBZWd2MYRV3意識が低いとか食の安全への関心がないとか言っている人たち、「単純にいいものを買う金がない」の。 いい加減これ系の話にはそうせざるを得ない理由に気付いてほしいよね。1185938
ヤマンサタバサ@yamapan1053·Feb 10Replying to @0smxUBZWd2MYRV3スーパーのお寿司買ってるのって、爺さん婆さんばっかりですよ。独身サラリーマンなんて半額の唐揚げ弁当ですから。ほんと、年寄りの方がお金持ってると思いますもん。39124
抹茶 政治垢@FK5j9EYhNtamC8Z·Feb 10消費増税10%になってからは、夕方のタイムセールで半額になっているようなお寿司やお弁当でも売れ残るようになってきてるみたいですね 確実に、安くて質の悪いものばかり買われるようになり、個人消費も落ちている755
ぽんた@ponta0088·23hReplying to @0smxUBZWd2MYRV3良いものを買う50代後半から70代の人達も、 若いときは安くて量のあるものを買っていたと思います 年をとり沢山食べられなると量から質に変わっていきます 安価でも安全で美味しいものはあるので工夫して下さいね1628
北極星@UrsaMinorAlpha·Feb 10Replying to @0smxUBZWd2MYRV3 and @nhydhapkQuote Tweetさよなら昨日の私@SaYoNaRaKiNo · Feb 5無性に「チーズナン&インドカレー」が食べたくなり、インド料理屋へ。 サラダと飲み物がついたセットで1680円(税抜)。高い。無理。店でメニュー見て引き返す。 食パン(18円)にスライスチーズ(22円)を乗せて焼き、レトルトカレー半分(54円)で雰囲気だけ味わった。計94円。 消費税は廃止!15107
ケナフ@huttosun·Feb 10Replying to @0smxUBZWd2MYRV3政治家なんて、米国産の肉を大量に引き受けて、有機農業には補助金を出さない。でも自分達はきっと、国産の牛肉を食べて有機野菜を食べていると思う。2288
ringo musume@ringo333·21hReplying to @0smxUBZWd2MYRV3株主優待するまえに、従業員ファーストでお願いしたいです。 お給料を上げてもらわないと、買いたいもの、食べたいものに手が伸びない。 体を壊す人もいる。 この社会の歪みにもっと気付いてほしい。1774
Bibijasuminsub2女性差別は許さない@bibijasuminsub2·Feb 10Replying to @0smxUBZWd2MYRV3健康志向の年代なんだと思う。今の若い人は食の安全性なんて全然気にしない人が多いと思う。5932