2月10日のことです。

昼時をずらして行ったので、すぐに入店できて。





初僕の裏僕
こちらのお店も前々から行こうと思いつつタイミングが合わずにズルズルと予定がずれ込んで、やっとやっとの。初訪麺です💨💨💨
この日は隔週月曜日にやっている裏僕麺の日のようで、それにプラスして行った前日の2月9日は毎月29日の肉の日とは別に『プチ肉の日』ということで限定で肉塊が販売されていたのですが、その肉塊を翌日にもやるというのをツイートで見まして行くことを決めました👍
裏僕麺とは普段のスープよりも乳化具合をマシマシにして豚はバラ肉を使用するそうです。
昼時をずらして行ったので、すぐに入店できて。
購入したメニュー
購入したのは。
らーめん(正油)+漢盛り+塊豚(限定、食券では二毛作A)+生卵ダブル。
まず生卵は1個サービスで付くので生卵(50円)をダブルで購入して、生卵は合計でトリプルに。
そして麺は『ツルモチ麺』と『超ゴワ麺』のどちらかを食券提出時に申請します。
そして『漢盛り』ですが、こちらの食券を購入すると麺量を1kgまで増やせます。
それに加えて豚を1枚と味玉が付いてくるという、お得なやつです✨✨✨
そして麺上げをして丼に麺を投入してから、店主さんからトッピング伺いがあり『ニンニクアブラ』とコールして。
着ド〜〜ン‼️
横アップでド〜〜ン‼️
巻かないバラ肉✨✨✨
塊豚✨✨✨
Twitterで仕込み前の豚を見たのですがパッと見は内モモ肉に見えましたが真実はいかに!
僕も元肉屋とはいえ、かなりいい感じの浦島太郎ですから、あてにはなりませんが(^_^;)
そんなこんなでさっそく。
いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️
まずは野菜と背脂を一緒にパクリ😋
野菜はちょうど中間な茹で加減で、背脂の甘さと相まって美味しいです✨
そして。

うんうん、これまた旨し‼️
それから。

天地返し&麺
早めの天地返〜し‼️
麺は真四角な角打ちで、ほぼストレートで軽めなウェーブがかかっています。
啜ると、その名の通りゴワゴワ加減がマシマシでスープに負けないストロングさ加減で美味しいです。
麺を半分近く食べてから。
ルーティンと化しているすき焼き風でズルッとね😋
うんうん、これまた旨し‼️
それから。
豚
見よこの神々しい御豚様を❗️
かじるとサクサクっという食感と程よいカエシの浸かり具合で美味しいです👌
かじるとサクサクっという食感と程よいカエシの浸かり具合で美味しいです👌
続いて。


塊豚❗️
僕の撮影技術の拙さからサイズ感がイマイチ表現できていませんが、これはいわゆる握り拳のような塊
食べるとやはりワイルドさ加減がマシマシで、これは最後まで残しておくと危険が危ないやつです😂
味玉は、半熟加減がバッチリな素敵な出来具合で、味もシッカリと付いていて👍
スープ
写真でも分かる通り、スープはクリーム色の乳化がマシマシなやつですが、スッキリ感もありカエシの正油感も効いていて美味しいです✨✨✨
よく関内二郎は甘さがちょっと…… というのを耳にしますが、そのような方はこのタイプの味は好みなのでは? と思います。
スープをそれほど飲めないのが恨めしいです(^_^;)
その後。
限定の味変セルフトッピング
店主さんから使い切り終了の限定トッピングをセルフで提供しているというのを教えていただき。
券売機の脇にある割りスープのポットの手前に。
ビビリが入ってほんの気持ちだけ(^_^;)
これでまたすき焼き風で食べたのですが、やはりというか何というか、あまりにチキン過ぎてピリ辛にもなっていないと言う情けない始末でした(笑)
これでまたすき焼き風で食べたのですが、やはりというか何というか、あまりにチキン過ぎてピリ辛にもなっていないと言う情けない始末でした(笑)
スープはごめんなさいをしまして、ごちそうさまでした😋😋😋
いやはやTwitterを見ていて感じていたことですが自称変態ジェントルマンな店主さんは、とにかく気さくな方で色々なことを優しく教えていただき、ゆったりと落ち着いたひと時をお楽しませていただきました✨✨✨
いやはやTwitterを見ていて感じていたことですが自称変態ジェントルマンな店主さんは、とにかく気さくな方で色々なことを優しく教えていただき、ゆったりと落ち着いたひと時をお楽しませていただきました✨✨✨
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村